リーディングDXスクール事業

更新日:2024年12月24日

 令和6年度、西脇中学校区(日野小・西脇小・西脇中)の3校は、国の「GIGAスクールにおける学びの充実事業・リーディングDXスクール事業」(1人1台端末とクラウド環境を活用した効果的な教育実践の創出・モデル化)の指定校に選定されました。

 当地区の3校がモデル地区として、主に子どもの理解度や認知の特性に応じて自分のペースで学ぶ「子ども主体の学び」を図る教育実践の創出を行ってまいります。


 

  


  

 

1/24 リーディングDXスクール事業研究大会

 


 

12/24 校内ミニ学習会 5回目

 1月の研究会に向けて教科ごとに振り返り。大橋主事から助言もいただきました。


 

12/13 リーディングDX市内公開授業&研修会

 市内小中高校から参観いただき、播磨東教育事務所の菅野様に指導助言をいただきました。


 

11/22 文部科学省 寺島課長 来校

 文部科学省 寺島課長が3クラスの授業を見学され、助言をいただきました。


 

11/13 第4回 校内公開授業&研修会

 今回は市内の音楽科の研究授業も兼ねて実施し、研究協議にも参加いただきました。


 

11/12 市内学力向上情報教育合同研修会

 校区ごとに取組を発表し、文科省ギガスタチーム鹿島先生からの助言をいただきました。


 

10/23 第3回 校内公開授業&研修会

 今回も市内の先生方に来ていただいて、DXの授業研究を行いました!


 

10/15 校内ミニ学習会 4回目

 市教委の大橋主査より授業に向けた講演を聞き、教科ごとに指導案の協議をしました。


 

9/30 第2回 校内公開授業&研修会

 6クラスを公開し、学年ごとに協議、全体会で共有や伝達講習を受けました!


 

8/19 LDXS事業 夏季学習会

 東京の永田町にある砂防会館にて、本校情報教育担当の上野先生が発表しました!


 

8/9 校内ミニ学習会 3回目

 2学期の公開授業に向け、教科ごとに分かれて授業計画をワイワイガヤガヤ考えました。


 

8/6 西脇市職員研修

 初めに西中校区の取り組みを発表し、後半は講師の方々のパネルディスカッション!


 

7/ 校内環境整備

夏休みに入りLAN配線交換など、2学期に向けて環境整備を有志で実施しています。


 

7/8 校内研究授業 & LDXS特別講演会

 3クラスの研究授業後、堀田龍也先生の講演を校区教員中心に聞かせていただきました。


 

6/26 校内ミニ学習会 2回目

 2回目ですが多くの参加。みんなでワイワイガヤガヤ楽しく学習しました!


 

6/24 公開授業研究会(桜丘小)

 昨年度指定校であった桜丘小の国語を見学、全体会では事後研と講演会がありました。


 

6/18 市内情報化推進委員会

 市内各校リモートで参加し、ベネッセ様よりAIドリルについての研修しました。


 

6/12 校内ミニ学習会

 地理の教科書を使った「教科書読解」「個別最適化」の流れを体験しました。


 

6/4 大城先生 西中来校

 英語、社会、理科を中心にタブレットの効果的な使い方などのアドバイスをいただきました。


 

6/3 教育の情報化研修会

 西脇小学校にて市内の先生方と大城先生から「読解力」についての研修を行いました。


 

6/2 LDXS学習会

 沖縄から来られた大城智紀先生から「子ども主体の授業づくり」の学習会をしました。


 

5/24 春日井市高森台中学校視察研修

 2名の先生がLDXS先進校である愛知県の高森台中学校へ視察研修に行きました。


 

4/19 キックオフ会議

 東京で行われたキックオフ会議に学校長が代表で参加し、事業がスタートしました!