隣保館上野会館
トピックス
第3回教養講座生等人権学習会を開催!
2月14日の金曜日に、すべての子どもたちが安心して暮らせる社会の実現をめざすことを目的として兵庫県が製作した、人権啓発ビデオ『あなたのいる庭』を鑑賞し、子どもの人権について考えました。
上野会館では、令和7(2025)年度定期教養講座受講生を募集します。
初めての方も大歓迎です。気軽にご参加ください。
施設案内
隣保館上野会館は昭和52年に創設され、「地域福祉の向上」と特に「人権・同和教育、人権啓発のための住民交流の拠点施設」として、地域に密着したコミュニティーセンターをめざし活動しています。また、地域の人が楽しくふれあい、心豊かな人づくり、地域づくりを推進し、人権学習やサークル活動はもとより、子どもから高齢者までどなたでも気軽に利用できる施設です。
開館日・休館日
- 開館日
月曜日~土曜日(午前9時~午後10時) - 休館日
日曜日、祝日、12月29日~1月3日
主な事業
相談事業
生活、福祉、人権、保健衛生、健康、年金、税など
啓発及び広報活動
館だより「ひろば」の発行(毎月1回・約3,100部)
定期教養講座
その他の事業
図書の閲覧・貸出(蔵書数3,975冊)
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市立隣保館上野会館
〒677-0044
西脇市上野243
電話:0795-23-3451
ファックス:0795-23-3451
問い合わせフォーム
更新日:2025年02月25日