税務証明
各税務証明は、市役所1階証明書発行コーナー及び税務課の窓口で発行しています。
証明の種類と手数料
課税・非課税証明書(所得証明書)及び軽自動車納税証明書は、市役所1階証明書発行コーナーで発行します。
証明書の種類 |
税目等 |
証明内容 |
窓口 |
手数料 |
---|---|---|---|---|
課税・非課税証明書(所得証明書) |
市県民税 |
収入額、所得額、所得控除額、年税額等に関するもの |
101 (証明書発行コーナー) |
300円/1件 |
納税証明書(車検用) |
軽自動車税(種別割) |
軽自動車税、自動二輪車(250cc超)の車検用の納税証明など |
101 (証明書発行コーナー) |
無料 |
各税務証明は、市役所1階税務課窓口で発行します。
証明書の種類 |
税目等 |
証明内容 |
窓口 |
手数料 |
---|---|---|---|---|
納税証明 |
|
納付すべき税額、納付済額、未納税額など |
110 (収税担当) |
300円/1件 |
評価証明書 |
|
所有者(1月1日現在)、固定資産の所在、地目(種類)、地積(床面積)、評価額など |
109 (固定資産担当) |
300円/1件 |
公課証明書 |
|
所有者(1月1日現在)、固定資産の所在、地目(種類)、地積(床面積)、評価額、課税標準額、相当税額など |
109 (固定資産担当) |
300円/1件 |
名寄帳(写) |
|
所有者ごとに固定資産税の所在、地目(種類)、地積(床面積)、評価額、課税標準額などが記載されている一覧表 |
109 (固定資産担当) |
300円/1件 |
土地図面の交付・閲覧 |
― |
字限図、地番図など |
109 (固定資産担当) |
(閲覧) 300円/1件 (交付) 300円/1件 |
住宅用家屋証明書 |
― |
登録免許税軽減申請用 |
109 (固定資産担当) |
1,300円/1件 |
評価通知書(法務局提出用) |
|
評価証明書と同じ内容(主有権移転等の不動産登記に係るもの) |
109 (固定資産担当) |
無料 |
営業証明書 |
法人市民税 |
法人営業書の所在地、名称、営種目、営業の事実など |
109 (課税担当) |
300円/1件 |
証明書発行に必要なもの(窓口)
市役所にお越しいただき証明書の発行申請をされる場合は、次のものが必要です。
本人または同一世帯員の場合
- 本人確認書類
代理人の場合
- 委任状
- 代理者の本人確認書類
納税証明書(車検用)の場合
交付誤りを防ぐため、車検証等をご持参ください。
法人の場合
- 委任状
- 代理人の本人確認書類
本人確認書類とは
本人確認書類は、次のいずれかです。
- 官公署が発行した顔写真付きの証明書(原本) 1点
マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、旅券(パスポート) など - 次の書類、証明書 など 2点
健康保険被保険者証、年金手帳、社員証、学生証、通帳、各種カード類 など
注意事項
- 納付されて間がない場合、市で納付確認ができないことから、証明発行できない場合があります。領収印の押されている領収証書をご持参ください。
- 本人からの所得申告、勤務先からの給与支払報告等がないことが原因で市役所が所得金額を把握できていない人の証明発行はできません。その場合は本人の所得申告等をしていただいた後に発行できます。源泉徴収票や給与明細書等収入が分かるものをご持参ください。
- 固定資産関係の証明書は、戸籍謄本や登記事項証明書、契約書の書類等を確認させていただく場合があります。必要書類は申請される方によって異なります。詳しくは税務課へお問い合わせください。
- 軽自動車税を口座振替で納付されている方の納税証明書については、口座振替完了が確認でき次第(通常、口座振替後1週間程度)に郵送します。
5月末日から6月上旬に車検を受けられる方は、前年度分の証明書では車検は受けられませんので新年度の納税証明が必要となります。
新年度の納税証明書が早急に必要な方は、市役所税務課へご相談ください。
課税・非課税証明書(所得証明書)、納税証明書
休日窓口サービス
日時
土曜日・日曜日・祝日の午前8時30分~午後5時
場所
市役所 休日・夜間窓口
予約
月曜日~金曜日(祝日を除く)に税務課へ電話予約が必要です
証明内容
課税・非課税証明書(所得証明書)、納税証明書
郵送での証明書発行の手続き
郵送で、税務証明書の交付申請を行うことができます。郵送での取得を希望される場合は、次の必要書類を同封のうえ、申請してください(ファックスでの申請はできません。)。
- 税務証明申請書
証明内容に応じて、下記から様式をダウンロードしてご利用ください。また、申請書には、必ず昼間連絡のつく電話番号のご記入をお願いします。 - 手数料の定額小為替(郵便局で必要額を購入ください。)
- 請求者の本人確認書類のコピー
- 郵便切手を貼った返信用封筒(お急ぎの場合は速達用の切手を貼ってください。)
- 1から4.を同封の上、下記へ送付してください。
送付先
〒677-8511
兵庫県西脇市下戸田128番地の1
西脇市役所税務課宛

課税・ 非課税証明書(所得証明書)交付申請書 (PDFファイル: 47.0KB)
固定資産税証明等交付申請書 (PDFファイル: 108.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 総務部 税務課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-1014(代表)
問い合わせフォーム
更新日:2021年05月01日