令和6年度茜が丘複合施設イベント「みらフェス」

このイベントは終了しました。

令和6年10月27日(日曜日)茜が丘複合施設イベント「みらフェス」を開催しました。

屋内外で、さまざまなステージ発表があったほか、高校生による工作や菓子販売、地域の方の飲食ブース、コミセンや男女共同参画センター受講者による展示や出店、多目的ホールでは、マジックやクイズを取り入れたお子様やファミリー層に人気のエンタメ講演会「マリカ先生&せーじ先生と楽しく学ぼうSDGs」など、市内外から親子連れ約7,500人がみらいえを訪れました。日頃は室内にある大型遊具を外に持ち出した青空こどもプラザでは、気持ちよい風を浴びながら、こどもたちは思いっきり楽しむなど、会場はとてもにぎわいました。

青空こどもプラザの様子
みらフェス全体の様子

開催概要

日時

令和6(2024)年10月27日(日曜日)午前10時~午後3時30分

場所

西脇市茜が丘複合施設みらいえ(西脇市野村町茜が丘16-1)

当日の様子

体験ブース

高校生・大学生・市民活動グループ等による工作・体験ブース、屋外遊具体験、手形横断幕、寄せ植え体験、バルーンアート、活動啓発ブース等

西脇高校自然科学部

西脇高校自然科学部

保冷剤のアロマで癒されよう!

西脇高校生活情報課

西脇高校家庭クラブ

播州織小物ワークショップ

西脇北高校ボタンティア部

西脇北高校ボランティア部

播州織を利用したのし袋の作製ワークショップ

小野工業高校家庭クラブ

小野工業高校家庭クラブ

子ども向け手芸体験教室

小野高校家庭科研究部

小野高校家庭科研究部

くるみボタンの製作・焼菓子販売

兵庫教育大学

兵庫教育大学

しゃぼん玉遊び

子ども絵画教室

子ども絵画教室・西脇工業高校美術部

檜チップを使った工作

みらウィ

みらウィ(みらいえウィメンズリーダー)

笑顔ストレッチ

地球科学館

にしわき経緯度地球科学館

きれいなかざぐるまをつくろう

北播磨県民局

北播磨県民局

北播磨地域ビジョン2050啓発

パパサークルじゃお

西脇パパサークルJAO

輪ゴムクレーンキャッチャーで遊ぼう!

光洋機械産業株式会社

光洋機械産業株式会社

牛乳パックでぶんぶんごま工作

西脇市環境課

西脇市保健衛生推進委員会

ゴミ分別クイズ

西脇市環境課

西脇市花と緑の協会

花図鑑を用いたスタンプラリー

西脇市社会福祉課

西脇市社会福祉課

OriOri(ひきこもり支援啓発・作品展示・タイルシールコースターワークショップ・ストレスチェック)

西脇市学校教育課

西脇市学校教育課

子ども向け英会話体験

青空こどもプラザ

こどもプラザ・西脇高校インターアクト部

青空こどもプラザ

青空こどもプラザ

こどもプラザ・西脇高校インターアクト部

青空こどもプラザ

西脇青年会議所

一般社団法人西脇青年会議所

みんなで作ろう 虹色横断幕

西脇青年会議所

一般社団法人西脇青年会議所

みんなで作ろう 虹色横断幕

500人委員OB西脇ブロック

500人委員OB西脇ブロック

バルーンアート

しばざくらフルール

しばざくらフルール

寄せ植え体験

芝生ステージ

秋風の気持ちよい芝生広場で、ダンス発表や楽器の生演奏を楽しみました。

みんなで愉しく踊ろう会

重春小学校放課後子ども教室

みんなで愉しく踊ろう会

西脇工業高校吹奏楽部

西脇工業高校吹奏楽部

西脇高校吹奏楽部

西脇高校吹奏楽部

西秋高校ギター部

西脇高校ギター部

キッチンカー

5台のキッチンカーが芝生広場に集結!

チャーシュー丼やカレー、唐揚げ、ピザ、ベビーカステラ、クレープ等の販売を行いました。

キッチンカーの様子
キッチンカーの様子

地元・飲食物販ブース

地元飲食

西脇ローストビーフ、ぼっかけ丼、キャベツ焼き、巻き寿司、キーマカレー、炊き込みご飯、フランクフルト、猪汁、ぜんざい、綿菓子、焼き菓子等の販売

月曜の男会

男の料理教室「月曜の男会」

黒っ娘おばんざい

黒っ娘おばんざい

野村町まちづくり推進委員会

野村地区まちづくり推進協議会

西脇多可料飲組合青年部

西脇ローストビーフ部会

西脇多可料飲組合

西脇多可料飲組合

西脇多可料飲組合青年部

にこっと

就労継続支援B型事業所にこっと

西脇てとて広場

NPO法人西脇てとて広場

旬香房

旬香房

板波町有志

板波町有志

西脇青年会議所

一般社団法人西脇青年会議所

西脇工業高校家庭部

西脇工業高校家庭部

小野工業高校家庭クラブ

小野工業高校家庭クラブ

物販ブース

地元特産物、朝採れ野菜、アップサイクルアクセサリー、子ども用品のリサイクル、生しいたけ、焼き菓子等の販売・スーパーボールすくいやヨーヨーすくい等の縁日ブース

北播磨旬菜館

北はりま旬菜館

ワークショップゆめふぁ~む

ワークショップゆめふぁ~む

つばめ会

一般社団法人つばめ会

虹の会工房

虹の会工房

全国へそのまち協議会

全国へそのまち協議会物産展

神戸新聞社

神戸新聞社

ミモザのたね

ミモザのたね「ゆずりっこ」

まなびのや

放課後等デイサービス まなびのや

起業チャレンジショップ

女性起業支援セミナー「起業カフェ」受講者によるチャレンジショップを出店!

アロマリラクゼーションベルダ

アロマリラクゼーションベルダ

爪切り屋さん

つめ切り屋さん

えりこフォト

eriko photo

ハッピーPクラフト

ハッピーPクラフト

ゆるかわ筆文字アート

ゆるかわ💛筆文字アート

果実のせいか

果実のせいか

ゆりかご

yurikago

ふれあい・体験コーナー

この日限りの写真撮影スポット。働く車が大集結!消防車、白バイ、パトカー、そしてデブ猫「マル」、にっしー&さくら、ストッピーくんと一緒に記念撮影をしました。

体験ブースでは、JR西日本による缶バッジ作り体験や踏切の緊急ボタン模擬体験にこどもたちは夢中でした。

にっしー&さくら

にっしー&さくら

デブ猫マル

神戸新聞社

デブ猫「マル」

ストッピーくん

JR西日本

ストッピーくんとの記念撮影

JR西日本

JR西日本

踏切非常ボタン・ホーム非常ボタンの模擬体験

北はりま消防

北はりま消防本部

制服記念撮影

北はりま消防

北はりま消防本部

はしご車記念撮影

西脇警察署

西脇警察署

パトカー記念撮影

西脇警察署

西脇警察署

白バイ記念撮影

西脇警察署

西脇警察署

交通安全啓発

能登半島募金

西脇市社会福祉協議会・西脇高校インターアクト部

能登半島豪雨災害募金

館内イベント

体験コーナー・作品展示

ハロウィーンにちなんだフォトスポットや鉄道ジオラマ展示、クローバープラザによる作品展、異文化体験等、見て・体験して・楽しめるブースがズラリ!

多目的ホールでは、「マリカ先生&せーじ先生と楽しく学ぼうSDs」を開催しました。

子どもの笑顔写真展

西脇市こども政策課

子どもの笑顔写真展

ハロウィーンフォトスポット

ハロウィーンフォトスポット

鉄道ジオラマ

鉄道ジオラマ展示

地域自治協議会作品展

西脇市まちづくり課

地域自治協議会活動展示

コミセン作品展示

重春・野村地区交流推進委員会

~Miraieの学校~講座教室生の作品展示

コミセン作品展示

重春・野村地区交流推進委員会

~Miraieの学校~講座教室生の作品展示

SDGSワークショップ

重春・野村地区交流推進委員会

SDGs×播州織のワークショップ

SDGSワークショップ

重春・野村地区交流推進委員会

SDGs×播州織のワークショップ

多文化共生展示

西脇市人権教育課

異文化体験

多文化共生展示

西脇市人権教育課

異文化体験

ドローン体験

西脇工業高校ロボット工学科

ドローン操縦体験

ドローン体験

西脇工業高校ロボット工学科

プログラミング体験

まりか先生&せーじ先生と楽しく学ぼうSDGS

光洋機械産業株式会社

マリカ先生&せーじ先生と楽しく学ぼうSDGs

まりか先生&せーじ先生と楽しく学ぼうSDGS

光洋機械産業株式会社

マリカ先生&せーじ先生と楽しく学ぼうSDGs

ゴミ分別ゲーム

光洋機械産業株式会社

ゴミの分別ゲーム

館内ステージ

ビューループでは、出演者による演奏や歌・ダンスの発表、播州織のファッションショーで会場は盛り上がりました。

読書通帳記録表彰式

読書通帳記録表彰式

弦楽アンサンブル演奏

Apika Junior Strings

弦楽アンサンブル演奏

探求合唱団

西高まちづくり探求合唱団

合唱

探求合唱団

西高まちづくり探求合唱団

合唱

ビブリオバトル

西脇市図書館

ビブリオバトル

3B体操

重春・野村地区交流推進委員会

3B体操

ファッションショー

西脇高校生活情報科

播州織ファッションショー

ファッションショー

西脇高校生活情報科

播州織ファッションショー

同時開催「秋の図書館まつり」

絵本の読み聞かせ、読書通帳記録表彰式、ビブリオバトル、ブックカバー体験、本のリサイクル市、工作体験等

図書館まつりは年2回(秋・春)みらいえで実施しています。

ブックカバー体験

ブックカバー体験

ミニ魔女帽子作り体験

ミニ魔女帽子作り

ぬいぐるみと聞くおはなし会

ぬいぐるみと聞くおはなし会

フォトスポット

フォトスポット

本のリサイクル市

本のリサイクル市

 

以下は、イベント開催前の案内です。

 

茜が丘複合施設で『みらフェス』を開催します。子どもから大人まで全ての世代が集い、楽しめるイベントが盛りだくさん。

R6年度みらフェスチラシ

R6年度みらフェスチラシ(表面)(PDFファイル)

R6年度みらフェスチラシ(裏面)(PDFファイル)

 

ぜひご家族、ご友人そろってみらいえに遊びに来てください。

 

みらフェスの様子
みらフェスの様子

開催概要

日時

令和6(2024)年10月27日(日曜日)午前10時~午後3時30分

場所

西脇市茜が丘複合施設みらいえ(西脇市野村町茜が丘16-1)

屋外イベント

キッチンカー大集合!

キッチンカーの様子

芝生広場にキッチンカーが登場し、飲食物の販売を行います。

  • (協力)一般社団法人西脇青年会議所

地域団体などの飲食・物販ブース

ご当地グルメの西脇ローストビーフや地域団体による飲食ブースも出店します。高校生による焼き菓子等の販売や地元特産物等の販売があります。

おいしい、楽しい、みらフェスで、素敵な時間をお過ごしください。

  • 数量に限りがあります。あらかじめ、ご了承ください。
  • 芝生広場に休憩テントがありますので、ご利用ください。

【地元飲食ブース】

地元飲食ブースの様子

  • キャベツ焼き(月曜の男会)
  • 巻き寿司・まぜご飯・コロッケ・ごまごぼう(黒っ娘おばんざい)
  • フランクフルト(野村地区まちづくり推進協議会)
  • 綿菓子(板波町有志)
  • 西脇ローストビーフを使った商品(西脇多可料飲組合・西脇ローストビーフ部会)
  • ぼっかけ丼・弁当等(西脇多可料飲組合青年部)
  • 巻き寿司等の販売(旬香房)
  • キーマカレー・炊き込みご飯・米粉ドーナツ・ジュース・雑貨(就労支援事業所B型 カフェにこっと)
  • 飲み物・ぜんざい・豚汁(NPO法人西脇てとて広場)

【地元物販ブース ほか】

地元物販ブースの様子

  • マフィン販売(西脇工業高校家庭部)
  • 焼菓子販売(小野高校家庭科研究部)
  • 特産品を用いた焼菓子の販売(小野工業高校家庭クラブ)
  • 朝採れ野菜・新米の販売(北はりま旬菜館)
  • まぜご飯・アップサイクルアクセサリー(一般社団法人 つばめ会)
  • 焼菓子販売(虹の会工房)
  • 椎茸販売(ワークショップゆめふぁ~む)
  • 全国へそのまち協議会物産展(全国へそのまち協議会)
  • デブ猫「マル」グッズ販売(神戸新聞社)

起業チャレンジショップ

女性起業家による商品の販売や体験ブースを出店します。

起業チャレンジショップの様子

  • アロマリラクゼーションベルダ(マッサージ(ハンドor肩) 10分 500円)
  • つめ切り屋さん(足のサイズ測定と、足にかかる荷重についてお調べします。20分1,500円)
  • eriko photo(アンティーク調なハロウィンブースでお子様をカメラマンが撮影!※ご予約の方優先案内)
  • ハッピーPクラフト(軽くて丈夫自立する人気のPPバンドバッグやクラフトバンドで作った雑貨を販売します。)
  • ゆるかわ💜筆文字アート(好きな言葉や名前を書き、色を塗って素敵なポストカードを作る体験。1枚500円)
  • 果実のせいか(豚まん200円、パン170円、クッキー100円、雑貨150円~700円)
  • yurikago(あたまほぐし1,500円(30分))
  • Cotonoha
  • Lizmooon(キッズ、ベビー服、スタイ、エコバッグ、ヘアゴムなどなど、布雑貨の販売)

芝生ステージ

秋風が心地よい芝生広場でコンサートやダンスの発表を行います。(観覧無料)

芝生ステージの様子

  • 正午~       重春小学校放課後子ども教室「みんなで愉しく踊ろう会」
  • 午後0時30分~ 西脇工業高校吹奏楽部
  • 午後1時10分~ 西脇高校吹奏楽部
  • 午後2時~    西脇高校ギター部

雨天時は芝生コンサートを中止します。

ふれあい・体験ブース

開放的な空間でエアー遊具体験ができる「青空こどもプラザ」や高校生・大学生等による工作・体験教室等、楽しいイベントが盛りだくさん!

【会場】2階ロータリー

はしご車展示の様子

  • 火災予防啓発・はしご車記念撮影(北はりま消防組合)(午前10時~午後1時)
  • 交通安全啓発・白バイ・パトカー記念撮影(西脇警察署)
  • JR西日本による缶バッジ作り体験・ストッピーくんとの記念撮影(JR西日本)

 ※予定していたJR西日本によるイコちゃんとの記念撮影は都合により内容を変更しました。(令和6年10月13日更新)

【会場】芝生広場

高校生による工作教室の様子

  • 保冷剤のアロマで癒されよう!(西脇高校自然科学部)
  • 播州織小物ワークショップ(西脇高校家庭クラブ)
  • 播州織を利用したのし袋の作製ワークショップ(西脇北高校ボランティア部)
  • 子ども向け手芸体験教室(小野工業高校家庭クラブ)
  • くるみボタンの製作(小野高校家庭科研究部)
  • しゃぼん玉遊び(兵庫教育大学)
  • 笑顔ストレッチ(みらウィ(みらいえウィメンズリーダー))(午前10時~正午)
  • きれいなかざぐるまをつくろう(にしわき経緯度地球科学館)(午後0時30分~午後3時30分)
  • 檜チップを使った工作(子ども絵画教室・西脇工業高校美術部)
  • 牛乳パックでぶんぶんごま工作(光洋機械産業株式会社)
  • 輪ゴムクレーンキャッチャーで遊ぼう!(パパサークルJAO)
  • 北播磨地域ビジョン2050啓発(北播磨県民局)
  • ひきこもり支援啓発、作品展示、タイルシールコースターワークショップ、ストレスチェック(OriOri/西脇市社会福祉課)
  • ゴミ分別クイズ(西脇市保健衛生推進委員会/西脇市環境課)
  • 花図鑑を用いたスタンプラリー(西脇市花と緑の協会/西脇市環境課)
  • 子ども向け英会話体験(西脇市学校教育課)
  • 青空こどもプラザ(こどもプラザ・西脇高校インターアクト部)

【会場】2階テラス

  • みんなで作ろう、虹色横断幕(一般社団法人西脇青年会議所)

【会場】1階ピロティー

  • バルーンアート(500人委員OB西脇ブロック)
  • 寄せ植え体験(しばざくらフルール)
  • ボールすくい等の縁日ブース(放課後等デイサービス まなびのや)
  • こども用品のリユース会(ミモザのたね「ゆずりっこ」)
  • 本のリサイクル市(西脇市図書館)(午前11時~午後3時30分)

ゆるキャラ・ご当地キャラ大集合!

ゆるきゃら「にっしー」
ゆるキャラ「さくら」

西脇のご当地キャラである「にっしー&さくら」、JR西日本からは、「ストッピーくん」、神戸新聞社からは、デブ猫「マル」がみらフェス会場にやってきます。

館内イベント

ステージイベント

館内ステージ発表の様子

【会場】ビューループ

〈第一部〉

  • 午前10時~ 読書通帳記録表彰式(西脇市図書館)
  • 午前10時40分~ 弦楽アンサンブル演奏(Apika Junior Strings)
  • 午前11時10分~ 合唱(西高まちづくり探求合唱団)
  • 正午~ ビブリオバトル(西脇市図書館)

〈第二部〉

  • 午後2時30分~ 3B体操(クローバープラザ)
  • 午後3時~ 播州織ファッションショー(西脇高校生活情報科)

ハロウィーンフォトスポット

【会場】ビューループ ほか

ハロウィーンにちなんだフォトスポットで写真を撮ろう!

当日は仮装をして、みらフェスにでかけよう♪

マリカ先生&せーじ先生と楽しく学ぼうSDGs【こども未来「にしわきSDGs」実行委員会】

【会場】多目的ホール

マジックやクイズを取り入れたお子様やファミリー層に人気のエンタメ講演会です。(2回公演/整理券配布)

  • 午後0時30分~午後1時30分はリサイクル可能なものが分かる「ゴミ分別ゲーム」を開催

講師

マリカ先生

マリカ先生

せーじ先生

せーじ先生

時間

  • 第1回

       午前11時~正午

     (整理券配布/午前10時~)

  • 第2回

   午後2時~3時

   (整理券配布/午後1時~)

定員

各回130名

対象

どなたでも

クローバープラザブース

「miraieの学校」講座・教室生の作品展示

コミセン作品展示の様子

【会場】会議室1

コミュニティセンター重春・野村地区会館(愛称:クローバープラザ)の自主講座での作品等の展示を行います。

SDGs×播州織のワークショップ

【会場】工芸室

播州織の廃材を使用した手作り雑貨のワークショップを実施します。

異文化体験~外国の衣装や楽器を楽しもう!~

異文化体験の様子

【会場】会議室2

外国の衣装や楽器を見て・触って・楽しむブースです。

  • 西脇市人権教育課

鉄道ジオラマ展示

【会場】情報交流コーナー

鉄道のジオラマ模型を展示します。

地域自治協議会活動展示

【会場】こどもプラザ前廊下

地域の活動展示をしています。

・西脇市まちづくり課

ドローン操縦体験・プログラミング体験

【会場】こどもプラザ

プログラミングを使用したドローンの操縦体験ができます。(体験時間15分)

  • 西脇工業高校ロボット工学科

図書館まつり

(チラシ)秋の図書館まつり

本のリサイクル市

【会場】1階駐輪場

一人10冊までお好きな本をお選びいただけます。(午前11時~午後3時30分)

  • 正午までは予約者優先入場(要事前申込)
  • 事前申込は10月12日(土曜日)午前9時30分から図書館にて受付
  • お持ち帰り用の袋をご用意ください。

読書通帳記録表彰式

【会場】ビューループ

第9回読書通帳の記録者ランキング上位者の表彰と記念品の贈呈を行います。(午前10時~10時30分)

ビブリオバトル

ビブリオバトルの様子

【会場】ビューループ

おすすめの本を持ち寄って熱く語り合います。世代を超えて楽しめる新しい形の書評です。(正午~)(要事前申込)

ぬいぐるみとおはなし会

おはなし会の様子

【会場】おはなしのへや

お気に入りのぬいぐるみと一緒におはなし会に参加しませんか。

フォトスポット

【会場】図書館

ぬいぐるみと一緒に写真を撮ることができます。

ブックカバー体験

【会場】図書館

自分の本にブックカバーをつけよう。カバーをかけたいお気に入りの本(A4サイズ以下の大きさ)を一冊持って来てください。

工作教室

【会場】図書館

折り紙でハロウィーンかぼちゃを作ります。好きな顔も描きましょう。

アクセスマップ

西脇市茜が丘複合施設Miraie(西脇市野村町茜が丘16-1)

JR加古川線西脇市駅から徒歩15分

アクセスアップ(PDFファイル)

アクセスマップ

駐車場

1.Miraie駐車場、2.茜が丘集会所駐車場は大変混雑が予想されます。

3~6の臨時駐車場に駐車し、送迎をご利用ください。

 

約460台収容可能

  1. Miraie駐車場(約120台)
  2. 茜が丘集会所(約50台)
  3. 茜が丘信号付近(約80台)
  4. 西脇市住民サービス公社(約30台)
  5. 北はりま職業訓練センター(約60台)
  6. 西脇高校(約90台)
  7. 繊維工業技術支援センター(約30台)

(3.5.6からはワゴン車送迎があります。)(臨時)

電車をご利用の方

JR加古川線をご利用ください。

西脇市駅からイベント会場まで臨時送迎があります。

西脇市駅からみらいえまでの送迎時間は約5分程度です。

送迎バス時刻表

時刻表(西脇市駅発→みらいえ着)

  • 午前9時38分
  • 午前10時11分
  • 午前11時40分
  • 午後0時45分
  • 午後1時40分

時刻表(みらいえ発→西脇市駅着)

  • 午前11時20分
  • 午後0時20分
  • 午後1時20分
  • 午後2時20分
  • 午後3時20分

この記事に関するお問い合わせ先

茜が丘複合施設「Miraie(みらいえ)」

電話:0795-25-2800(代表)
​​​​​​​ファックス:0795-25-2220
問い合わせフォーム

更新日:2024年11月30日