第10回西脇市男女共同参画フォトコンテスト
- 開催場所・会場
- 西脇市茜が丘複合施設みらいえ
- 開催日・期間
- 常時開催
- イベントの種類分野
- イベント / 男女C
- 申込み
- 08月20日(日曜日)から 10月22日(日曜日)
-
男女共同参画フォトコンテスト結果発表
~すてきな写真をご応募いただきありがとうございました~
作品のテーマを「どーん!とステキに十人十色」として、男女共同参画をイメージさせる写真を募集したところ、西脇市内外から23枚の素敵な写真が集まりました。
令和5(2023)年10月29日(日曜日)に実施した茜が丘複合施設イベント「みらフェス」来場者等による投票と、もっとすてきに"パートナー"委員会(市と協力して男女共同参画の啓発に取り組んでいる市民活動グループ)において審査を行ったところ、次のような結果になりました。
最優秀賞
作品タイトル『手話ダンスチームです!』
作品の応募者
江口のり子さん
応募者からの一言コメント
ろう者の女性と社内の男性メンバーの自然体で豊かな表情、みんな共に歩む姿勢、とても清々しく感じました。
もっとすてきに"パートナー"委員会からのコメント
- 垣根のないことが一目見てわかる写真
- 観ているこちらをあつくさせる1枚。これから先も今以上にみんなで歩んでいってください。
優秀賞
作品タイトル『WE ARE DREAMERS』
作品の応募者
古角穣さん
応募者からの一言コメント
組運動がなくなり、男女共同制作が主流になりつつあるダンス演技。得意な人も苦手な人も自分らしく楽しく踊りました。
もっとすてきに"パートナー"委員会からのコメント
- 学校でも男女に関係なく、一緒にやることが増えてきたことが良いですね。
- 男女の衣装の色や形が同じになったのだなと、(しみじみ)感じる。
入選
作品タイトル『ぼくがえらんだ!きいろのランドセル☆』
作品の応募者
丸山宏さん
応募者からの一言コメント
黄色が良い!の言葉に、親としては嬉しさと心配。好きなカラーを選んで撮影。みんなが自分のスタイルを心置きなく楽しめるよりよい世の中になりますように。
もっとすてきに"パートナー"委員会からのコメント
- 何色でもOK!そんな時代になったことをうれしく思う。
- 自分の好きな色を身につけて、気分をあげて学校生活を楽しめそう。
令和5(2023)年度展示日程
次の日程で全作品を展示します。(休館日を除く。)
播磨内陸生活文化総合センター「ドウジアム」(西脇市西脇790-14)
期間:令和6(2024)年1月6日(土曜日)~1月18日(木曜日)
以下は作品募集時の記事です。
内容 |
家庭、職場、地域において、性別による固定的な役割分担意識にとらわれずにいきいきと活動している様子を撮影したもので、テーマに沿った写真を募集します。 第10回テーマ「どーん!とステキに十人十色」 例えば…
など、みなさんの身近にあるステキな写真をお待ちしています。 |
---|---|
対象 |
どなたでも |
申込み |
08月20日(日曜日)から
10月22日(日曜日)
必ず応募規定を確認の上、お申込みください。 インスタグラムの場合 西脇市男女共同参画フォトコンテストアカウント
併せて、インスタグラムのダイレクトメッセージに、名前(フリガナ)、住所、連絡先(電話番号)を記載のうえ送信する。
メールの場合 電子メールに応募事項を記入し、写真データを添付して送信(件名は「西脇市フォトコンテスト2023」)。 【応募事項】
応募用紙の場合 規定の応募用紙に応募事項を記入のうえ、写真とともに窓口へ提出又は郵送 |
応募規定 |
注意事項
|
審査方法 |
2023(令和5)年10月29日(日曜日)に茜が丘複合施設で開催される「みらフェス」での来館者による投票をもとに、「もっとすてきに”パートナー”委員会」で決定します。
入賞者には賞状と副賞として西脇市特産品を授与します。 |
発表 |
西脇市ホームページおよび広報にしわきに、受賞作品と名前等を公表するほか、受賞者に直接通知します。 |
関連ページ |
男女共同参画センター
(茜が丘複合施設「Miraie(みらいえ)」内)
電話:0795-25-2800(代表)
ファックス:0795-25-2220
問い合わせフォーム
更新日:2024年01月09日