交通ルール(自転車)
交通ルールについて(自転車)
交通事故を起こさないために、交通ルールを守ってください。
自転車の交通ルール
法律を守って、自転車に乗ってください。
自転車は、法律では「車」と同じです。大きさや構造などが決められています。ブレーキがついてなかったり、照明がつかない自転車に乗ってはいけません。
自転車が走ってもいいところ
車が走る道の一番左を走ってください。
のマークがある道は、自転車だけの道です。
のマークがある道は、人と自転車が通ることができる道です。
車が走る道に近い所を走ります。
すぐに止まることができるようにゆっくり走ります。
歩いている人のじゃまにならないように、自転車を降りたり、止まったりします。
自転車に乗る時のルール
お酒を飲んだときは、自転車に乗ってはいけません。
1台の自転車に2人で乗ってはいけません。
夜など、暗いときは、ライトをつけないといけません。
のマークがある所では、一度止まってください。
安全かどうか、周りを見てから進んでください。
その他
やさしいにほんご
このウェブサイトの情報を、やさしいにほんごで見ることができます。
交通ルール(自転車)(やさしい日本語) (PDFファイル: 1.1MB)
情報の正確性について
このウェブサイトは、外国人市民にも分かりやすいように工夫して、「やさしい日本語」で表記しています。
分かりやすさを重視しているため、正確ではない内容が含まれている場合があります。
出典
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 くらし安心部 防災安全課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-3515
問い合わせフォーム
更新日:2021年03月31日