空き家の改修費補助について
兵庫県では一定の条件を満たす空き家を改修し、住宅や事業所、地域交流拠点として利活用する場合に、改修費の一部を補助しています。
申請される場合は、兵庫県のホームページで補助の要件等をご確認の上、申請様式をダウンロードし、必要書類を市の下記担当課へ提出してください。
対象となる「空き家」
次の全てに合致する空き家
- 一戸建ての住宅の空き家または共同住宅の空き住戸で、申請時点で空き家であること
- 空き家の期間が6か月以上であること
- 築20年以上経過したもの
- 台所、浴室、便所等の水回り設備のいずれかが10年以上更新されておらず、機能回復が必要であること
- 耐震性能を有する空き家であること(改修工事に合わせて耐震改修する場合も可)
- 土砂災害特別警戒区域等に位置していないこと
補助対象者
- 空き家を改修し、10年以上、住居や事業所、地域交流拠点として活用しようとする者
補助対象経費
- 空き家の機能回復及び設備改善に係る工事に要する費用
種別
- 住宅型(一般タイプ)=空き家を住宅として活用するもの。賃貸住宅の場合も対象
- 住宅型(若年・子育てタイプ)=夫婦の満年齢の合計が80歳未満又は高校卒業までの子がいる世帯が活用するもの(このタイプの申請には空き家を所有することが要件)
- 事業所型=空き家を事業所として活用するもの
- 地域交流拠点型=空き家を地域交流拠点として活用するもの
補助金の額
募集期間
令和4年4月18日(月曜日)~令和4年12月28日(水曜日)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 建設水道部 都市住宅課(移住・定住担当)
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-1014(代表)
問い合わせフォーム
更新日:2022年06月28日