病児保育
病児保育をご利用ください
西脇市では、病気または病気の回復期にあり、家庭や集団での保育が困難な児童を一時的に施設で保育をする病児保育を行っています。
対象
乳児、幼児又は小学校に就学している児童で、次の1~4の疾患などの病気または回復期にあり、入院の治療の必要はないものの、集団保育が困難であると認めた者
- かぜ、下痢(腸炎)など疾患
- 麻しん、水痘、風しんなどの感染症
- ぜん息などの慢性疾患
- 骨折、熱傷などの外傷性疾患
制度委託先
社会福祉法人かすぎ野(西脇こども園)
住所:西脇市西脇760-1
電話番号:0795-22-2909
ファックス番号:0795-23-6448
開所日等
月曜日~土曜日の午前8時30分~午後6時
利用定員
2人
利用期間
7日間
制度を利用するには
- 利用日前日までに、委託先である西脇こども園へ利用予約が必要です。
- 主治医に受診し、診断医である藤田小児科医院あての「診療情報提供書」を作成してもらってください。
- 同提供書を藤田小児科医院へ持参のうえ、「病児保育実施確認書」の発行を受けてください。
- 同確認書に「利用申請書」を添え、西脇こども園へ申請してください。
インターネット予約
病児保育予約システムから利用者登録をすると、下記のことができます。
- オンラインで予約またはキャンセル手続きが可能
- 空き状況をリアルタイムで表示
- 自動リマインド機能やキャンセル待ちの自動繰上げが可能

利用を取りやめる場合は、必ずキャンセル手続きをしてください。
利用料
- 生活保護世帯又は市民税非課税世帯 0円
- 上記以外の世帯 1,500円
利用後、市役所から送付する納付書で、近くの金融機関または市役所でお支払いください。
上記申請書などの設置場所(下記からダウンロードすることもできます)
- 西脇こども園
- 西脇市教育委員会 幼保連携課
病児保育事業利用申請書 (Wordファイル: 21.3KB)
地図
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市教育委員会 教育創造部 幼保連携課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-23-5219
問い合わせフォーム
更新日:2021年07月13日