医療関連感染対策のための指針

更新日:2023年06月01日

1. 医療関連感染対策に関する基本的な考え方

西脇市立西脇病院は、良質な医療を提供する体制を確立し、患者さんにとって安全で快適な医療に努め、医学的に可能な限り環境の清潔性を保つことを念頭に置き、医療関連感染の防止に取り組みます。医療に携わるものとして、感染対策の重要性を常に認識し、医療環境の整備、感染対策の教育、感染対策システムの確立した医療に努めます。

2. 医療関連感染対策の組織に関する基本事項

感染対策管理室が設置され、院内感染管理者、感染管理チーム(IMT)を配置しています。感染対策委員会(ICC)、感染対策チーム(ICT)、人工呼吸器関連肺炎感染対策チーム(VAPT)、抗菌薬適正使用支援チーム(AST)が組織されています。感染対策委員会は毎月1回の会議を定期的に開催し、ICT、VAPとASTチームは毎週院内をラウンドし、感染対策の実務を担当してまいります。

3. 病院職員に対する医療関連感染対策の教育方針

感染対策に対する意識の向上を図るため、全職員を対象とした研修会を年2回以上行うほか、必要に応じて研修会等を開催いたします。

4. 感染症の発生状況の報告に関する方針

厚労省感染症情報サーベイランス登録参加施設として感染症発生状況を厚労省に報告します。院内に対しては感染対策に関するレポートを作成し、リアルタイムな情報の共有化に努めます。

5. 医療関連感染発生時の対応指針

日常的な発生頻度を超えて特定の微生物や感染症が発生することをアウトブレイクといいます。アウトブレイクを疑った職員、感染管理チーム(IMT)や感染対策委員は感染対策委員会もしくは感染対策管理室に速やかに報告します。アウトブレイクが疑われる場合、施設管理者または感染対策委員長は緊急に医療関連感染対策委員会を開催します。感染対策委員会で感染源や感染経路の特定が困難な場合は加東健康福祉事務所等の行政機関、関連学会等の協力のもと外部調査委員会を設置します。

6. 医療関連感染対策指針の広報活動

患者さんや病院来院者様に向けた感染対策のポスター等を掲示します。広報等にも開示を行い、広報活動の積極的な推進に努めます。

7. 医療関連感染対策の推進

医療関連感染対策の推進のため、電子カルテ内の感染管理システムを機能的に運用し、「感染対策マニュアル」を整備して病院職員への周知徹底を図ります。また、「感染対策マニュアル」は定期的な見直しをいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

西脇病院 事務局 病院総務課

〒677-0043
西脇市下戸田652-1
電話:0795-22-0111
ファックス:0795-23-0699

問い合わせフォーム