令和6年度 1年生

更新日:2025年04月08日

球技大会(3月17日)

球技大会ではありますが、ドッジビーとしっぽ取りを行いました。

今のクラスで行われる最後のイベントでした。終始笑顔が見え、クラスの団結力をより深めました。この学びを2年生でもいかしていきましょう。

百人一首大会(1月29日)

百人一首大会が行われました。授業で学習してすぐのため、上の句を詠み始めてすぐに探す人は少なかったですが、最後まで必死に下の句を探し良い雰囲気で行うことができました。

団体優勝 2組

個人1位 出羽香乃(77枚)

個人2位 高橋鉄平(69枚)

個人3位 藤田康生(63枚)

わくわくオーケストラ(9月27日)

午前中は兵庫県立芸術文化センターでわくわくオーケストラ教室に参加しました。生のオーケストラを初めて聴く生徒も多く、貴重な体験をしました。

午後からはバンドー神戸青少年科学館に行きました。様々な体験ができる展示があり、全力で学び、全力でたのしむことができました。

集団で行動する難しさやグループでの各役割の責任感を学ぶいい機会になりました。

1年生野外活動(5月30日)

1年生の野外活動が「へそ公園」で行われました。

1年生にとっては初めての大きなイベントでした。

今回の活動で自分のクラスだけではなく、他クラスの生徒とかかわることで交流が深まったのではないでしょうか。

また、団体で動くことの難しさを実感したと思います。2年後の修学旅行に向けて慣れていきましょう。