令和4年度 全校生

更新日:2023年03月17日

1年姫路班別学習(3月16日)

自分たちで訪問する場所を決めて、姫路で班別学習を行いました。集合時刻前には全員がそろうなど、1年生の良いところが随所に見られました。班ごとに見ると、課題がいくつかあったようです。この行事は3年生の修学旅行の班別学習につながっていきます。課題を少しずつ解決していきましょう。

卒業式(3月15日)

第63回卒業証書授与式が行われました。厳粛な雰囲気の中、感動のある卒業式が行われました。卒業された皆さん、物語はここから始まります。自分の夢をしっかりつかめるように鋭意努力してください。

式辞

送辞

答辞

旅立ちの日に

蛍の光・校歌

思い出のスライド

花道

1組

2組

3組

4組

卒業式前日の教室と体育館(3月14日)

1,2年生が卒業式の準備をしてくれました。ありがとう。明日は素晴らしい卒業式になる予感がします。

3年生を送る会(3月13日)

卒業する3年生に楽しんでもらえるひと時を創ろうと、新生徒会が初めて企画・立案した「3年生を送る会」が行われました。お世話になった先生方(他校に異動された先生)からのビデオレター、3年生に行ったアンケートの結果発表とインタビュー、1,2年生からのビデオメッセージ、そして、3年学年団教師からの生演奏「空も飛べるはず(スピッツ)」、3年生から担任の先生への作文朗読、学校生活の思い出スライドショー、最後は1,2年生から歌のプレゼント「流れゆく雲を見つめて」、3年生からは「正解(ラッドウインプス)」をお返しに歌ってもらいました。3年生が楽しんでくれていると嬉しいですね。

各学級からのメッセージ

思い出のスライド

お世話になった先生方からのビデオレター

お世話になった先生方からのビデオレター

思い出アンケート1位

インタビューに答える3年生

1,2年生からビデオメッセージ

3学年団教師から

担任の先生へ感謝の手紙

3年生より

1,2年制作

新生徒会役員の皆さんお疲れ様

卒業式予行(3月13日)

本番さながらのピーンと張り詰めた雰囲気の中で動きの最終確認をしました。15日は感動のある卒業式にしたいですね。

生徒会長答辞

卒業生合唱「旅立ちの日に」

3年生奉仕作業(3月13日)

卒業前に3年生が2時間かけて奉仕作業をしました。普段の清掃ではできないような場所まで丁寧にしています。3年生の皆さんありがとう。

卒業式練習が始まっています(3月9日)

15日の卒業式に向けて練習が始まりました。中学校の卒業式は義務教育終了を証する卒業証書を受け取る、人生において大事な節目の行事(儀式)です。3年生は「卒業生」として、儀式にふさわしい服装、身だしなみ、態度で臨み、「堂々と」「晴れやかに」返事や所作をするように心がけましょう。

明日は公立高校、多部制2期の学力検査があります。受検する生徒が持てる力を全部出しきれますように。

全校朝会(3月6日)

植木鉢の花は、鉢の中に根がいっぱい張ってしまったら、鉢上げ(鉢増し)をしてあげないといけません。それ以上に株が大きくならなかったり、根腐れを起こしたりしてしまうからです。また、下の花(クリスマスローズ)の場合、他にも休眠期に肥料をやってはいけないなど上手に育てるためにいくつかの条件があります。「今この時期」にしなければならないことをしないと、成長できなくなってしまうのです。右の花は1年前に鉢上げ(鉢増し)をしたり、古葉切をしたりしていたものです。このように大きな花をいくつも咲かせました。

先日ポットからスリット鉢に植え替えたもの

1年前に鉢増ししたもの

体育科研究授業(3月6日)

西脇市内の保健体育科の教師が集まって授業研究を行いました。内容は「心肺蘇生法」で、2年生の女子が対象です。「強く・早く・絶え間なく」ということを意識して生徒たちは実習していきました。万が一の時に動けるようになりたいですね。

全校制作(3月1日)

13日に予定をしている「3年生を送る会」に向けて、3年生への思いを込めて全校制作を行いました。3年生が喜んでくれるといいですね。

学年末テスト(2月27日~3月1日)

1年生

今年度最後の定期テストが始まりました。どの教室でも静けさの中に鉛筆を走らせる音だけが響いていました。

2年生

3年生

アルミ缶回収(2月20日~24日)

3回目のアルミ缶回収を行いました。収益は寄付を考えています。

小学生体験入学(2月17日)

重春小学校と芳田小学校の6年生が中学生の授業と部活動を見に来ました。どちらも短時間の見学になりましたが、中学生の学校生活の様子が分かったのではないかと思います。4月に元気に入学してくれることを楽しみにしています。

2年生大阪班別学習(2月16日)

修学旅行の前段階として、班別に公共交通機関を利用して適切な行動がとれるようにすることを目的に行いました。事前に決められたチェックポイントを通ることとミッションをこなすために、自分たちの班で交通機関と昼食場所を調べて班活動をしました。

色々なアクシデントはあったものの、全員元気に帰ってきました。

全校朝会(2月13日)

校長先生から「験を担ぐ」という話を聞きました。ルーティーンやジンクスのお話でした。特に3年生のみなさん、今までの成功体験を思い出して良いイメージを持って目標に向かって歩みを進めてください。。

兵庫県研修大会(ソフトテニス男子 2月12日)

明石公園でソフトテニスの兵庫県研修大会が行われました。個人全で古橋・古橋ペアが見事に3位入賞を果たしました。おめでとうございます。

道徳研究授業(2月9日)

1年3組で道徳の研究授業を行いました。教材は「いつわりのバイオリン」です。今回も講師に行本美千子氏をお迎えして、教材の分析や発問の精選の仕方について教えていただきました。次の授業から、実践につなげていきます。

給食巡回指導(2月7日~14日)

栄養教諭の方に来ていただき、給食時の配膳や残菜の様子を見ていただくとともに、地産地消の話をしていただきました。つくってくださっている方に感謝して給食をいただきたいですね。

私立高校入試前日指導(2月9日)

私立高校入試を明日に控え、前日指導が行われました。まず、全体に進路担当から注意事項等の説明があり、受験高校別に担当から最終チェックを行いました。明日は全員実力が出せますように。

3年ストレスマネジメント講習会(2月3日)

3年生を対象にしてスクールカウンセラーの山本先生にストレスマネジメント講習会をしていただきました。ストレスとの上手な付き合い方を教えていただきました。

あいさつ運動2(2月2日~3日)

この2日間は重春小学校と芳田小学校の児童会のメンバーが本校のあいさつ運動に来てくれ、しっかりとあいさつをしてくれました。しばざくら幼稚園は2日のみの参加でしたが、保護者の方に園児を連れてきていただきました。かわいいあいさつに中学生の表情もほころんでいました。2小1園のみなさんありがとうございました。

あいさつ運動1(1月30日~2月1日)

3学期のあいさつ運動が行われました。この3日間は西脇南中学校の生徒がしばざくら幼稚園と重春小学校、芳田小学校に行きました。幼稚園児も小学生も元気よく挨拶をしてくれました。明日は幼稚園と小学校から西脇南中学校へ来てくれます。

しばざくら幼稚園

重春小学校

芳田小学校

文教民生常任委員さん視察(1月31日)

文教民生児童委員さんがタブレットを使った授業を視察にいらっしゃいました。1年生の「国語」と2年生の「理科」の授業を見ていただきました。

新入生保護者説明会(1月28日)

4月に入学する生徒の新入生保護者説明会を行いました。寒い中ご来校ありがとうございました。お子様が少しでも西脇南中学校にスムーズにご入学できますように準備をしていこうと考えています。

一面雪景色(1月25日)

あたり一面真っ白な雪景色です。誰がつくったのか、正門の外の花壇に雪だるまが並んでいました。

西脇市造形作品展(1月21日~23日)

西脇市の造形作品展が開催されました。市内の全小中学校と北はりま特別支援学校の児童生徒の作品が展示され、3日間で2000人以上が観覧にいらっしゃいました。各学校思いのこもった作品が展示されていました。写真の最後に掲載していますが、1日がかりでパネルを並べて、作品を展示した先生方のおかげで、この作品展が開催されています。なかなかそこまで気づかないのですが、感謝の気持ちをもてる人になりたいですね。

第3回防災訓練・1.17追悼集会(1月17日)

6434人の死者、3人の行方不明者を出した未曽有の大災害「阪神淡路大震災」が起こってから28年。命の尊さと災害の怖さを自覚するとともに、尊い命を守るため適切な行動がとれるように防災訓練を行いました。訓練後には阪神淡路大震災で命をなくされた方々のご冥福をお祈りして黙とうをささげ、教室に戻ってからはタブレットを使用して、様々な場面でどんな行動をするか考えました。

後期生徒総会・引継ぎ会(1月13日)

後期生徒総会が行われました。本部をはじめ各専門部長から成果と課題、1年の振り返りが報告されました。

引き続いて生徒会役員の引継ぎ会が行われました。令和4年度生徒会役員の皆さんお疲れさまでした。令和5年度の生徒会役員の皆さんよろしくお願いします。

3学期始業式(1月10日)

3学期が始まりました。今年は「卯年」。これまで努力してきたことが報われ、花が咲くと言われています。そんな「卯年」にあやかって、一気に飛躍する年にしたいものです。始業式では、「今この時を大切にして精いっぱい努力して明日を創り出しましょう。」というお話があり、校長先生が達磨に目を描き入れられました。3年生の進路はもちろんのこと、全校生の願いが叶いますように。

新年おめでとうございます(1月4日)

あけましておめでとうございます。今年が安らかな年になりますよう願うとともに、皆様のご健康をお祈りいたします。

校区連携で行っているあいさつ運動で使用する幟を美術部の生徒が描いてくれました。ありがとう。

近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会(12月28日)

滋賀県立長浜バイオ大学ドームで行われ、本校から古橋優希さんと古橋駿希さんのペアが出場しました。1回戦:石垣中学校(和歌山)を4-1、2回戦:上宮中学校(大阪)を4-0で勝利し、3回戦に進出しました。3回戦では滋賀県を1位で通過した朝桜中学校のペアと対戦し、惜しくも1-4で敗れました。しかし、市内大会、東播大会、県大会と勝ち上がって近畿大会に出場し、3回戦に進出したことは素晴らしいことです。これからの活躍も大いに期待しています。

2学期終業式(12月23日)

午後終業式を行いました。校長先生から2学期のがんばりをほめていただくとともに、大徳寺の塔頭のひとつである大仙院の茶室に書かれている言葉から「良い習慣をつけることが大切だ」というお話を聞きました。

全校集会(12月23日)

大掃除の後全校集会を行いました。専門部の活動を振り返り、生活ルールを変更したことについての説明、近畿大会、全国大会に出場する生徒の壮行会、表彰伝達と盛りだくさんの内容でした。

大掃除(12月23日)

校舎内を心を込めてきれいに磨きました。最後は美化委員が廊下のワックスがけをしてくれました。お疲れ様。ありがとう。

歯科衛生講習会(12月22日)

森脇歯科医院の森脇大善先生(学校歯科医)にお越しいただいて1年生を対象に歯科衛生講習会を行いました。虫歯の原因や、歯ブラシの選び方や正しい磨き方、おやつは決まった時間に食べること、様々な病気の元をたどっていくと虫歯や歯肉炎にあることなど、分りやすく教えていただきました。

その前には保健部がアンケートから分かることを発表しました。

3年生球技大会(12月22日)

体育館でドッジボール大会を行いました。男女とも迫力のあるプレーが随所に見られました。

トライやる・ウィーク発表会(12月21日)

5~6校時にかけてトライやるウィーク発表会を行いました。劇あり、クイズあり、実演あり、コントあり、それぞれの発表グループで工夫を凝らした発表がみられました。

学校とは違う場所で5日間社会体験をし、「笑顔」「コミュニケ―ション」「相手の気持ちを大切にする」「自分からあいさつをする」「自分から声かけをする」「感謝の気持ちを大切にする」など生徒たちは大切なことを学んできたことがうかがえる発表会でした。親身になって指導していただきました事業所の皆様、サポートいただいた保護者の皆様、見回りやお声かけをしていただきました推進委員会の皆様ありがとうございました。

税の作文表彰(12月14日)

3年生の「高瀬心寧さん」と「緒方太地さん」が表彰されました。おめでとうございます。

アルミ缶回収(12月12日~16日)

福祉部主催の第2回アルミ缶回収がありました。たくさんの生徒の協力がありました。校長先生も1日目に持ってこられました。1回目よりたくさん集まるといいですね。

近畿大会・全国大会に出場します(12月12日)

ソフトテニス部男子「古橋優希・古橋駿希ペア」が年末に行われる近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会に出場します。また、女子バレーボール部「青山 華さん」が兵庫県選抜に選ばれ、兵庫県代表チームの一員として年末に行われるJOCジュニアオリンピックカップに出場します。健闘を祈っています。

生徒会選挙(12月9日)

応援演説者と立候補者が、自分の思いを原稿用紙も見ずにとうとうと話しました。それぞれが、西脇南中学校をさらに良い学校にするために「こんなことをしたい。」「こんな覚悟で立候補しました。」と訴えかけ、その思いはひしひしと伝わってきました。

聞いていた生徒は自分の考えをしっかりと持って記載台で立候補者の名前を書き、投票箱に入れていきました。

マラソン大会(12月9日)

絶好のマラソン日和の中マラソン大会が行われました。女子3キロ、男子は4.8キロという長い距離でしたが、それぞれに目標を持って走りきることができました。全校生でしんどさを共有しました。お疲れ様でした。

訪問演説(12月5日~7日)

終わりのショートホームルームの後立候補者が責任者と応援演説者の3人で3日間をつかい各教室を回ってそれぞれの思いを話しました。

兵庫県造形教育研究大会入賞

播磨東ブロック審査会で管内59の中学校から出された作品から、各学年5点が選ばれ兵庫県造形教育大会に出品されました。(本校生徒の作品は各学年1点ずつ選ばれています。)そして、兵庫県造形教育研究大会で特選1点と特別賞2点に選ばれました。おめでとう。

サクラクレパス賞

(1年生作品)

兵庫県造形教育連盟賞

(2年生作品)

特選(3年生作品)

春日神社絵馬奉納(12月3日)

春日神社に絵馬の奉納をしました。たくさんの人に見に来ていただきたいです。

火災避難訓練(12月2日)

調理室から出火し、延焼の恐れがあるという設定で避難訓練を行いました。全員が避難をした後12名の代表生徒による初期消火訓練を行いました。

2学期末テスト(11月30日~12月2日)

2学期末テストが行われました。みんな真剣な表情で問題を解いています。今まで学習してきたことを出し切ることができますように。

令和5年度の絵馬完成(11月26日)

みなみ会から依頼されて美術部2年生が描いていた絵馬が完成しました。この絵馬は12月3日(土曜日)に春日神社に奉納します。

地域医療学習(11月25日)

日本保育保健協議会会長の藤田医師と、西脇市小児医療を守る会会長の冨永さんをお迎えして3年生が地域医療学習会を行いました。西脇市の小児医療の歴史や、市民運動が西脇市の小児医療を守ることにつながったことを学びました。

人権講演会(11月22日)

道徳授業参観の後、3年生と保護者のみ体育館で(1,2年生はリモート)清水展人さん(日本LGBT協会代表理事)の講演を拝聴しました。「自分らしく生きる ~多様な性について知ろう~」という演題でご自身の体験を交えながら性的少数者(マイノリティー)の問題についてのお話をしてくださいました。性の多様性を身近なものとしてとらえ、ありのままの自分で生きられる社会を実現するために何が必要かを一人一人が考える時間になりました。

道徳参観日(11月22日)

2,3年生の道徳授業参観を行いました。4月以来の授業参観となりましたが、たくさんの保護者の方にお子様の授業の様子を見ていただきました。ありがとうございました。

資源ごみ回収(11月19日)

資源ごみ回収を行いました。生徒の皆さん、保護者の皆様、そして資源ごみを出してくださいました地域の皆様ありがとうございました。

図書キャンペーン(11月16日~18日)

図書室にある様々なジャンルの本に関心を持ってもらったり、図書室の魅力を知ってもらったりするために図書キャンペーンを行いました。図書委員がクイズを書いた画用紙を持ち、正解するとスタンプがもらえます。そして、スタンプを4個集めた人には景品が・・・。

第2回進路説明会(11月18日)

2回目の進路説明会を行いました。より具体的な進路と、本校の進路指導の考え方について説明を行いました。3年生は自分事としてとらえ、真剣な眼差しで聴いていました。保護者の皆様もありがとうございました。

サンサンウィーク(11月14日~18日)

第1回目のサンサンウィークを行いました。重春小学校、芳田小学校、しばざくら幼稚園の2小1園の生徒・児童・園児が交流しました。元気のよいあいさつを交わすことができました。

重春小学校

西脇南中学校

西脇市教育委員会指導訪問(11月17日)

西脇市教育委員会の指導訪問がありました。すべての教師の授業を見ていただきました。「全体的に落ちついた雰囲気の中でいい授業をされている。」という感想をいただきました。

1年音楽

1年理科

1年美術

3年英語(パフォーマンステスト)

道徳研究授業(11月15日)

講師に行本先生(兵庫県中学校教育懸鼓誘拐道徳部会顧問)をお迎えし、2年生2組で道徳の研究授業を行いました。深い感銘の残る道徳授業を目指して教師も頑張っています。

赤い羽根共同募金(11月14日)

生徒会福祉部が赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました。集まった募金は福祉協議会に持って行きます。

トライやる・ウィーク(11月7日~11日)

3年ぶりに事業所にお世話になりました。生徒たちを受け入れ、親身になってご指導いただきました。事業所の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

篠田いちご園

佐藤果実工房

七福建設

サンケイ自動車工作所

アサダ写真館

タイヤ館

レノンヘアー

空 弥助

業務スーパー

マクドナルド

兵庫ダイハツ販売

神戸トヨペット

セブンイレブン 和田店

セブンイレブン 高田井店

洋服の青山

安田動物病院

大阪王将

兵庫ヤクルト販売

パリミキ

ユニクロ

播州ラーメンひすい

みのり庵

ラッシックヘア

ホームドライ バイ エムズ

堀井鞄製作所

播州織工業協同組合

玉木新雌

かすがこども園

芳田こども園

しばざくら幼稚園

ひよこ保育園

西脇こども園

つまこども園

重春野村地区交流推進委員会

西脇市図書館

 

旬菜館

こどもプラザ

天神池スポーツセンター

TMO推進室

西脇警察

ケイミックス

社会福祉協議会

みぎわ園

めぐみ訪問ステーション

PASSO西脇

重春小学校

芳田小学校6年生南中体験(11月7日)

芳田小学校の6年生が体験に来ました。重春小学校と同じように小学校の担任の先生の授業、給食。そして、中学校教師による授業を体験してもらいました。「楽しかった」という授業の感想をいただきました。

トライやる・ウィーク結団式(11月4日)

7日から始まるトライやる・ウィークの結団式を武道場で行いました。校長先生から「学校から離れて地域で学ぶ1週間を大切にしましょう」というお話があり、続いて実行委員長からスローガン「Try or nothing(やるしかない) ~自分の将来を拓こう~」の説明がありました。2年生がどんな体験をしてくるのか楽しみです。

繋がるいのちの授業(11月4日)

「いわたウィメンズクリニック」の藤井真弓さん(助産師)に来ていただき、3年生を対象にからだと命の誕生の仕組みや命のルーツ、命の大切さについて教えていただきました。生徒たちにとって自分の生き方についてしっかりと考えた時間でした。

 

1年生わくわくオーケストラ教室(11月2日)

小春日和の中、午前中は「人と防災未来センター」で阪神淡路大震災の学習をしました。映像を見てから語り部の「荻野君子」さんに当時の体験を話していただきました。

午後は県立芸術文化センターで、ブラームスやグリーグ、シベリウスの曲をプロの演奏者によるオーケストラで聴き、心が豊かになりました。

重春小学校6年生南中体験(11月2日)

西脇南中学校小中連携で、重春小学校の6年生に南中体験をしてもらいました。1年生の使っている教室で、重春小学校の先生による50分授業、給食、南中学校の先生による授業、掃除を体験しました。中学校生活が少しは身近に感じてもらえたらうれしいですね。

小学校の先生による授業1

小学校の先生による授業2

廊下で給食準備

いただきます

社会科

美術科

技術科

音楽科

マナーアップ統一行動(11月1日)

補導連絡会、西脇警察署、交通安全協会、防犯協会と、PTA、教師が交通マナーの指導とあいさつの励行や啓発について統一行動を行いました。この期間だけ気をつけるのでなく、習慣になるといいですね。

南中祭(10月30日)

3年ぶりに観客を入れて(3年生の保護者のみ)南中祭が開催されました。今年のテーマは「飛翔~Flying to the future~」で学級、生徒会、部活動を中心に創意工夫を凝らして準備を進めてきました。各学年代表の人権作文をはじめ、合唱コンクール、吹奏楽部の演奏、3年生有志による演劇「夏休みの家族日記」、幕間、生徒会役員によるオープニング・エンディングと見ごたえのある南中祭になりました。中でも合唱コンクール、有志劇では3年生の底力がみられました。

オープニング1

オープニング2

人権作文表彰

1年生

2年生

3年生

幕間1

幕間2

幕間3

吹奏楽部演奏1

吹奏楽部演奏2

吹奏楽部演奏3

3年生学年団による歌

有志劇1

有志劇2

有志劇3

有志劇4

エンディング

3年生全員集合

兵庫県新人体育大会(10月29日)

兵庫県新人体育大会ソフトテニス大会が赤穂海浜公園テニスコートで開催され、2年生の「古橋優希・古橋駿希」ペアが5位に入賞し、12月に長浜バイオ大学ドーム(滋賀県)で行われる近畿中学校新人体育大会に出場することになりました。おめでとうございます。

 

東播中学校駅伝競走大会(10月29日)

加古川陸上競技場で東播中学校駅伝が行われました。長距離部員が3名のため、短距離部員1名と、日ごろ学校で陸上部に籍を置いて練習しながら水泳の大会に出場している2名の計6名で出場しました。順位は惜しくも10位(8位まで県大会出場)でしたが、それぞれが自分の持つ力を出し切り素晴らしいレースを展開しました。お疲れ様。

兵庫県新人体育大会壮行会(10月28日)

兵庫県新人体育大会に出場する男女ソフトテニス部の壮行会が行われました。大会は29日~30日に行われます。健闘を祈っています。

1,2年生合唱リハーサル(10月27日)

南中祭当日は3年生の保護者のみの参観としていたため、1,2年生はリハーサルをオープンスクールに設定して保護者の方に来ていただきました。両学年とも90名以上の参観者の方に合唱だけでなく校舎内に展示している作品も熱心に見ていただきました。保護者の方の関心の高さがうかがえました。

各教科の作品展示(10月26日)

各教科の展示物が出揃いました。

自分史新聞(総合)

自由研究(理科)

課題研究(社会)

平和新聞(社会)

英作文(英語)

お弁当コンテスト(家庭科)

書写作品展示(10月25日)

1階に書写作品を展示しています。

美術部作品展示(10月24日)

南中祭に合わせて地域交流ルームで美術部展を行います。力作ぞろいです。この絵の中に柳川瀬先生が描かれているのですが、わかりますか?

吹奏楽部コミセンまつり出演(10月23日)

心地よい秋晴れの陽気の中コミセン祭りに出演しました。アンコールも入れて6曲、観客の皆さんに手拍子もいただきながら楽しんで演奏しました。

美術作品展示(10月20日)

南中祭に向けて着々と準備がされています。

2年生の作品

3年生の作品

1年生の作品

2年生の作品

合唱練習(10月19日)

南中祭の合唱コンクールに向けて放課後の合唱練習がはじまっています。パートに分かれて音をとったり、大型テレビにユーチューブ動画を流したりしながら各学級それぞれ工夫して練習しています。

美術作品展示(10月17日)

10月30日に行われる南中祭に向けて少しずつ美術作品が展示され始めました。

1年生の作品

美術部の作品

東播新人体育大会(10月15日~16日)

先週に引き続いて東播新人体育大会が行われました。どの部も今持っている力を精一杯出して競技を行いました。この貴重な経験を大切にしてこれからの部活動に向き合ってほしいと願っています。

学級弁論大会(10月13日)

夏休みの宿題になっていた人権作文を全学年(全学級)で発表しました。弁論を聞く生徒たちも真剣に聞いていました。

市長ふるさとを語る(10月11日)

片山市長が2年生に西脇市の誇れるものやことについて実物やスライドを使ってお話しくださいました。

東播新人体育大会(10月8日~9日)

男女ソフトテニス大会が三木市の総合活動センターテニスコートで行われ、男女1ペアずつが県新人体育大会への出場権を手にしました。おめでとうございます。

吹奏楽部フレッシュコンサート(10月8日)

吹奏楽部のフレッシュコンサートをオリナスで行いました。多くの観客の前で迫力のある演奏を行いました。

東播新人体育大会壮行会(10月6日)

東播新人体育大会に出場する運動部の主将が、大会に向けての意気込みを述べ、生徒会副会長と、学校長が激励の言葉を贈りました。

家庭科研究授業(9月30日)

兵庫県内の中学校家庭科の先生が菊池先生の授業を見にいらっしゃいました。1年生のアイロンの使い方の授業でした。「先生の指示を聞いて、安全確保しながらしっかりと学習できていましたね。」とほめていただきました。

西脇市中学校新人体育大会表彰(9月26日)

全校朝会で西脇市新人体育大会の表彰を行いました。優勝したチームをはじめ、個人で東播地区新人体育大会に出場できる人はそこでも活躍できることを願っています。残念ながら敗退したチームや個人は最後の目標である来年の総合体育大会に向けて、頑張りましょう。

西脇市新人体育大会(9月24日)

今持っているすべての力を出し尽くして堂々と試合に臨みました。

選手たちの一生懸命の姿は本当にすがすがしい気持ちにさせてくれます。

西脇市新人体育大会壮行会(9月22日)

24日に行われる西脇市新人体育大会の壮行会を行いました。各運動部の主将から新人体育大会にかける意気込みが発表されました。そして、吹奏楽部の演奏、校長先生と生徒会長の激励の言葉、3年生からのビデオ応援メッセージがありました。どの部も結果を恐れず思い切ったプレーをしてほしいと思います。

1年生

2年生

3年生

美術部

体育大会(9月17日)

心配されていた台風の影響もなく、さわやかな風が時おり吹く絶好のコンデションの中で第59回体育大会が行われました。

半日開催の体育会でしたが、みんないい顔で競技に取組んでいました。

体育大会予行(9月14日)

体育大会の予行を行いました。

新種目の障害物リレーも体育部長の説明を聞きながらやっていきました。

17日に行えますように。

体育大会練習開始(9月7日)

今日から体育大会の練習が本格的に始まりました。体育部長から「飛翔~空まで届け熱い思い~」というスローガンが披露されました。17日の本番まで限られた時間の中での練習ですが、熱中症に注意して学級のため、色連合のために頑張りましょう。

リモート朝会(9月5日)

リモートで朝会を行いました。

超大型の台風11号のお話がありました。どの進路をとっても近畿圏は強風域に入りそうです。登下校等気をつけて生活しましょう。また、秋は台風シーズンでもあります。備えあれば憂いなし。十分に準備しておきましょう。

2学期始業式(9月1日)

長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。新型コロナウイルスの感染状況によって今回もリモートになりました。

校長先生からメジャーリーグで球団殿堂入りしたイチローのお話がありました。2学期も目標をしっかりと持って着実に前進していきましょう。

始業式の後、夏休みに活躍した生徒の表彰がありました。おめでとうございます。

1学期終業式・全校集会・壮行会(7月21日)

1学期の終業式に引き続いて全校集会で各専門部委員会から1学期の取組の振り返りを行い、東播吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部、県大会に出場する陸上(全国大会への出場も兼ねる)、水泳の壮行会が行われました。

校長先生から「夏休みの生活や学習は、すべて自分の責任において自己管理をしなければなりません。悔いを残さないように計画的な過ごし方を心がけましょう」というお話がありました。

吹奏楽部、陸上、水泳それぞれの活躍を願っています。

租税教室(7月20日)

公認会計士 税理士の前崎暁彦様にご来校いただき、租税教室を行いました。

東播総体(7月16日~17日)

男女ソフトテニス、女子バレー、野球、卓球、陸上競技が行われました。最後の1球まであきらめない姿勢は見事でした。出場した皆さんお疲れさまでした。

アルミ缶回収(7月11日~15日)

生徒会福祉部主催のアルミ缶回収が始まりました。生徒だけでなく先生も回収に協力しています。1週間でどれだけ集まるでしょう。

リモート全校朝会(7月11日)

体育館天井の断熱材の一部が日曜日に落下していたため、急遽リモートでの全校朝会になりました。(すぐに市に連絡をして施工業者と見に来ていただき、修理をしていただくことになりました。)

専門部からの連絡と、ソフトテニス部男子の表彰がありました。校長先生から、心が乱れてもすぐに平静にもどす「不動心」が大切だという話を聞きました。

東播総体(7月9日~10日)

東播総体が始まりました。9日からは剣道競技大会が行われました。

上位進出はなりませんでしたが、男女とも最後まであきらめずに粘り強く戦いました。

 

東播総体壮行会(7月8日)

東播総体に出場する野球部、女子バレー部、剣道部男女、ソフトテニス部男女、陸上競技部男女、卓球部の壮行会が行われました。

各部の決意表明のあと、生徒会長と校長先生から激励の言葉がありました。

東播総体に出場するみなさん。すべてを出し切って悔いのない大会にしましょう。

祝!!全国中学校総合体育大会出場(7月3日)

7月3日に行われた全日本中学校通信陸上競技兵庫県大会において3年生の「佐伯優月」さんが全日本中学校総合体育大会陸上競技大会3000mの標準記録を突破し、8月に福島県で行われる同大会への出場が決まりました。おめでとうございます。

1組15人がスタートしました

全中出場の標準記録は8分57秒00です

冷静な走りです

粘り強く前に出ていきます

8分56秒55でフィニッシュ!

見事に全中出場権を手にしました!

1学期末テスト(7月1日~5日)

市内総体の熱気も冷めやらぬうちに、1学期末テストが始まりました。このテストの結果や授業の様子、提出物の状況をもとに13日から三者懇談が行われます。

市内総体表彰式(6月27日)

市内総体で優勝した種目と3位までに入賞した選手が全校朝会で表彰されました。

表彰された皆さんおめでとうございます。次は東播総体に向けて頑張りましょう。

惜しくも入賞を逃したみなさんのがんばりも見事でした。お疲れさま。

西脇市中学校総合体育大会(6月24日~25日)

3年生を中心に、今まで培ってきた力を振り絞り、持てる力をすべて出し切った市内総体でした。一時は暑さ指数が31度を超え、中断をしながら文字通り熱い戦いが繰り広げられました。

結果は以下のとおりです。

      男子バレーボール:準優勝 

      女子バレーボール:優勝

      ソフトボール:準優勝

      野球:優勝

      剣道(男子)団体:優勝 個人:2位、3位、3位

      剣道(女子)団体:優勝 個人:2位、3位

      ソフトテニス(男子)団体:準優勝 個人:優勝、3位

      ソフトテニス(女子)団体:準優勝 個人:3位

      陸上競技(男子)総合:3位 個人優勝:800m 1500m 3000m 110mH 走高跳

      陸上競技(女子)総合:2位 個人優勝:1年100m 800m 1500m 砲丸投

      卓球(男子)団体:準優勝 個人:3位

      サッカー:準優勝

☆東播大会出場

            団体:バレーボール(女子)、野球、剣道(男女)

       個人:剣道(男子)3名、剣道(女子)2名、ソフトテニス(男子)5ペア

              ソフトテニス(女子)3ペア、卓球1名、陸上競技(標準記録突破者) 

市内総体壮行会(6月24日)

市内総体の壮行会を行いました。どの部も中学校の部活動の集大成として自分と仲間を信じて悔いのない大会にしてほしいと思います。

市内総体に向けて(6月20日)

6月25日~26日に西脇市中学校総合体育大会が行われます。総体に向けて3年生は「決意」を、1,2年生は「応援メッセージ」を、美術部は「必勝絵馬」を作成しました。全校生の思いが一つになってよい結果になりますように。

スズメバチの巣(6月10日)

校地にスズメバチの巣があったので取りました。この季節につくり始め、働きバチが増えるにつれてどんどん大きくなっていくようです。スズメバチを見かけたときには近づかないようにしましょう。また、巣を見つけたら、すぐに連絡してください。

プール掃除(6月7日)

3年ぶりに入るプールの掃除を体育の授業で行いました。きれいにしてくれたみなさんありがとうございました。

3年生修学旅行(5月25~27日)

楽しみにしていた修学旅行に行ってきました。1日目は車窓からの東京都内観光とチームラボ、2日目は早朝の浅草寺からディズニーシー、最終日は横浜に移動してみなとみらい班別研修を行いました。横浜では朝から降っていた雨も、昼食をとった中華街に着くころには上がり、2泊3日の修学旅行を満喫して帰ってきました。

解散式

横浜中華街

赤レンガ倉庫

ディズニーシー

朝食前の浅草寺

1組

2組

3組

4組

ホテルでの夕食

多い日は1回で3000人が横断する渋谷のスクランブル交差点

チームラボ(ランタン)

チームラボ(瀧)

クワッド首脳会議の名残のオーストラリア国旗が左下に

心のこもった家族からの手紙

新神戸駅

出発式

情報教育講演会(5月21日)

オープンスクール(部活懇談会)を利用して神戸医療未来大学の永浦拡准教授に来ていただいて、ゲームやネットとの付き合い方について講演をしていただきました。保護者の方からも質問が出るなど、関心の高さがうかがえました。

文教常任委員さん視察(5月20日)

本校のタブレット活用状況を見にいらっしゃいました。

生徒たちが意欲的にタブレットを操作している姿をほめていただきました。

 

前期生徒総会(5月14日)

令和4年度前期生徒総会を行いました。「飛翔 ~南中生全員でより良い学校へ~」という年間目標のもと、生徒会本部をはじめ、各専門部から初心表明、年間計画等を発表していきました。生徒一人一人が生徒会の一員であるということを自覚して、学校生活をより良いものにしていきましょう。

全校朝会(5月9日)

ゴールデンウイークも終わり、学校生活が始まりました。北播地域では新型コロナ感染者数が増加しています。マスク着用、三密回避などできるだけの対策をとって生活していきましょう。全校朝会では校長先生が「ABCDの法則}の話をされました。「A当たり前のことを B馬鹿にせず Cちゃんとやる それが Dできる人」ということでした。「凡事徹底」小さなことでも当たり前にやっていきたいですね。

男子ソフトテニス大会結果(5月9日)

「東播地区中学校団体ソフトテニス大会」で男子ソフトテニス部が見事3位に入賞しました。

おめでとうございます。

野外活動(4月28日)

天候に恵まれ、全校生で出発式をしてから学年それぞれの目的地に向けて出発しました。

1年生は「日本へそ公園」、2年生は「西脇公園すぱーく西脇」、3年生は「播磨中央公園」です。往復9km~12kmという長い道のりでしたが、学級レクをして楽しい1日を過ごしました。友だちの良いところもたくさん見つけられました。

全校朝会(4月25日)

今年初めての全校朝会が行われました。各専門部委員長からそれぞれの部の取組について説明がありました。校長先生からは、前日に行われたリレーカーニバルで活躍した生徒のことと、全国大会で活躍する選手が学校生活でも模範になっているというお話がありました。生徒や教師を問わず誰もが応援したくなるような人になりたいですね。

学習参観日(4月16日)

3年ぶりの学習参観日を行うことができました。生徒たちも保護者の方に見ていただくと、張り合いがあったようです。たくさんの方のご参観ありがとうございました。

交通安全教室(4月13日)

西脇警察交通課の方と市役所防災安全課の方に来ていただいて1年生を対象に交通安全教室を行いました。

対面式(4月11日)

新入生と2,3年生の対面式を行いました。生徒会の作成したDVDで学校生活を紹介し、実際に部活動を見てもらいました。

離任式(4月11日)

令和3年度にお世話になり、異動されたり退職された先生方の離任式を行いました。先生方のご健勝とご多幸をお祈りいたします。

令和4年度入学式(4月8日)

新入生155名を迎えて入学式を行いました。

新入生は少し大きめの制服に身をつつみ、緊張しながらも新しく始まる中学校生活への期待で瞳を輝かせていました。

令和4年度始まる(4月7日)

新しいクラスが発表され、10名の先生方の着任式を終えてから、始業式がありました。