令和3年度‗全校生

更新日:2022年02月18日

令和3年度1学期始業式

他校から異動していらっしゃった先生方の紹介をした後令和3年度1学期始業式を行いました。新年度を迎えて引き締まった表情の2・3年生を前に校長先生から「初心忘れるべからず」ということと、南中生3つの約束「時を守り」「場を清め」「礼を正す」という話がありました。今日から令和3年度が始まります。

令和3年度入学式(4月8日)

西脇南中第62回入学式が行われました。143名の新入生が真新しい制服に身を包み、大きな希望を胸に入学してきました。これで、全校生が448名になりました。早く西脇南中学校に慣れ、全校生で活動をしていきたいですね。

離任式(4月12日)

令和2年度にお世話になっていた14名の先生方とのお別れの式を行いました。異動していかれた先生方のご健康とますますのご活躍をお祈りしています。

対面式(4月13日)

新入生と2・3年生の対面式を行いました。生徒会役員から1年生4クラスに鉢植えの花と生徒会の会員証が贈られ、学校生活のルールをコント風に紹介してもらいました。

部活動紹介

1年生交通安全教室(4月14日)

西脇警察署と防災安全課の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。

安全に自転車に乗るための点検の仕方をクイズ形式でわかりやすく教えていただきました。

進路説明会(4月19日)

3年生徒のみを対象に進路説明会を行いました。自分たちの進路の話を山中先生から聞く生徒の表情は真剣そのものでした。

学力向上ウィーク(5月13日)

前期西脇市学力向上ウィークの一環として教育実践研究家の菊池省三先生を本校にお招きし、1年3組と2年3組の授業を見ていただきました。また、3年4組で授業をしていただきました。「落ち着いて学習できている」とお褒めの言葉をいただきました。

前期生徒総会(5月14日)

前期生徒総会をリモートで行いました。まず、生徒会役員からこの1年の目標や取り組み内容についての説明がありました。次に、各学年からの質問を受け、生徒会役員が丁寧に答えました。

中間テスト(5月20日~21日)

みんな真剣な表情でテストを受けています。

リモート朝会(5月24日)

会議室からリモート朝会を行いました。

生徒会福祉部表彰(5月24日)

国際貢献活動「古メガネ回収」に協力したので、西脇ライオンズクラブから表彰していただきました。

北播吹奏楽祭代替大会

北播吹奏楽祭代替大会が、真新しいオリナスホールで西脇市内4中学校の吹奏楽部員と学校関係者のみの入場で行われました。

西脇市総合体育大会壮行会(6月25日)

6月26日から行われる市内総体の壮行会を行いました。新型コロナウイルス感染防止対策を徹底するために運動場で行いました。

1年生からのメッセージ

2年生からのメッセージ

西脇市中学校総合体育大会(6月26日~27日)

3年生にとって目標とする最後の大きな大会でした。試合ですから勝敗があるのは仕方ありませんが部員全員が団結してプレーする姿は最高に輝いていました。

全校朝会(6月28日)

緊急事態宣言の合間を縫って短時間で市内総体の表彰伝達と全校朝会を行いました。

情報教育講演会(7月2日)

ITサポートの山口あゆみ先生をお招きして情報教育講演会を行いました。ネットの進化によって私たちの生活が便利になるにつれて、様々なトラブルに巻き込まれる危険も増えてきます。そのようなトラブルに巻き込まれないように気をつけましょう。

進路説明会と修学旅行説明会(7月2日)

保護者対象の進路説明会と修学旅行説明会を行いました。保護者の方から修学旅行に関していろいろな質問がありました。

アルミ缶回収(7月5日~9日)

1週間アルミ缶回収を行いました。生徒たちは登校時にたくさんのアルミ缶を持ってきてくれました。

社会を明るくする運動を中学生と考える集い(7月14日)

西脇多可保護司会の方にお世話になり、社会を明るくする運動を中学生と考える集いが行われました。旭堂南海様(講談師)に「立ち直る 君を支える 人がいる」という演題で講談をしていただきました。

3年平和学習(7月15日)

平和学習で折り鶴をつくりました。1,2年生にも協力してもらいました。

2年生に教えています

オーストラリア卓球応援旗(7月17日)

東京オリンピックに向けて西脇市で事前合宿をする予定であったオーストラリア卓球チームを応援する旗をつくりました。

東京に送ることはできませんでしたが、総合市民センターに飾っていただきました。オーストラリアチームの健闘を祈ります。

学級レクリェーション(7月19日)

終業式を前に1,2年生は学級レクを行いました。生徒たちが企画・運営を行いました。

1年生

2年生

1学期終業式・県総体・東播吹奏楽コンクール壮行会(7月21日)

リモートによる終業式と、東播総体の伝達表彰の後、陸上競技部、女子ソフトテニス部、吹奏楽部の壮行会を行いました。

東播地区吹奏楽コンクール(7月31日)

明石市市民会館で兵庫県吹奏楽コンクール東播地区大会が開かれました。吹奏楽部員たちの素晴らしい演奏に「金賞」をいただきました。

ど根性ひまわり(9月9日)

11年前東日本大震災の津波によって大きな被害を受けた宮城県石巻市の沿岸に流れ着いた1つのひまわりの種が、がれきをかき分けるように芽を出し、大きな花を咲かせたということが話題になりました。「ど根性ひまわり」です。そのひまわりの種(11世代)をいただきましたので、校内の何か所かに植えたところ、正門の植木の間に植えたものが1輪花を咲かせました。

体育大会予行(9月15日)

20日の本番に向けて良い予行練習ができました。

体育大会準備(9月19日)

各委員会で明日の体育大会の準備を行いました。

明日良い体育大会が行えそうです。

体育大会(9月20日)

秋晴れのもと「星瞬~自分史上最高の夏~」というスローガンで第58回体育大会が行われました。新型インフルエンザ感染対策のために半日開催でマスクを着用し、観覧は3年生の保護者1名のみに限定しました。短い練習期間で仕上げたのですが、閉会式では生徒たちの満足した表情がみられました。

西脇市新人体育大会へのメッセージ(9月22日)

25日に行われる市内新人体育大会に向けて2年生は「決意」を、1,3年生は「応援メッセージ」を書きました。学校の玄関に掲示しています。

2年生の決意

1年生から

3年生から

西脇市新人体育大会壮行会(9月24日)

明日行われる西脇市新人体育大会の壮行会が行われました。

吹奏楽部の演奏で始まり、各部活動新主将の力強い決意の言葉、生徒会長の言葉、校長先生の言葉に続いて、生徒会役員の演舞がありました。

西脇市新人体育大会(9月25日)

好天に恵まれ、西脇市新人体育大会が1日開催になりました。

緊急事態宣言が発出される中、新チームになってから朝練習はもちろん練習試合もできない中はじめての大会に挑みました。どの部も精一杯プレーしました。

リモート朝会・新人体育大会表彰伝達(9月28日)

今回もリモート朝会と西脇市新人体育大会の表彰伝達を行いました。接続トラブルも少なくなって、話をする方も少しずつ慣れてきました。

オンラインミーティング(9月29日)

3回目の緊急事態宣言が9月30日に解除されますが、今後臨時休業等があった時のために一人1台配布されているタブレットを使って学校と家庭の双方向で授業をするためにオンラインミーティングを行いました。ミーティングに参加している人数確認やトラブルがあった時のために2人一組で対応しました。

第2回修学旅行説明会(10月1日)

2度の延期をしていた修学旅行の日程がようやく決まり、2度目修学旅行説明会を行いました。平日の夜でしたが、たくさんの保護者に来ていただくことができました。

11月2日~4日で、三重・京都に行きます。全員元気に行けますように!

道徳授業研修会(10月6日)

6校時に3年4組で「二人の弟子」という題材を用いて道徳の授業を行いました。難しい内容でしたが、生徒たちは一生懸命考えて発言しました。

生徒たちを帰した後、講師に「行本美千子」先生をお招きして事後研修会を行いました。この研修会で学んだことを各学級の道徳授業に還元していきます。

小松菜の観察記録(10月8日)

2年生が技術科の授業で栽培をしている小松菜の間引きと観察をしました。自分のプランターの間引きをしてタブレットでビフォー・アフターの写真を撮りました。

手順の説明を聞いています

プランターで栽培した小松菜を撮影

東播新人体育大会(10月9日)

ソフトテニス個人戦が吉川町総合活動センターテニスコートで行われました。

本校からは男子5ペア、女子5ペアが出場し、男子2ペアが県新人体育大会に出場することになりました。

美術の作品展示(10月10日)

31日に行われる南中祭に向けて美術の授業で制作した作品を少しずつ校舎内に展示しています。

玄関吹き抜け

1階生徒会室前

リモート朝会(10月11日)

緊急事態宣言は解除されましたが、しばらくは三密を避けるためにリモートで朝会や集会を行っています。

表彰伝達の後、校長先生から「東播新人ソフトテニス会場で、試合中にけがをした選手に違う学校の選手が自分たちの判断で駆け寄って、日陰をつくったり扇いだりしている姿を見てその優しさに感銘を受けるとともに、その選手を応援したくなった。」というお話がありました。

合唱練習開始(10月11日)

10月31日の南中祭に向けて合唱練習が始まりました。

2学期中間テスト(10月13日~14日)

2学期の中間テストが始まりました。どの学年・学級でも真剣な表情で問題と対峙しています。

学級人権弁論(10月14日)

中間テスト後の3~4校時に全学級で人権弁論発表を行いました。自分の経験や身の回りの出来事、教科の授業で学習したこと、テレビや新聞で気になったことなどから自分なりの切り口で考えたことを発表しました。

全校制作(10月14日)

南中祭で披露する全校制作に取り組みました。生徒会役員が切った1センチ四方の色画用紙を台紙に貼っていきました。全部貼り合わせるとどんな作品になるのか楽しみです。

東播新人体育大会リモート壮行会(10月15日)

明日から行われる東播地区新人体育大会(ソフトテニス大会は先週行われました)の壮行会をリモートで行いました。

部活動代表の力強い決意表明(ソフトテニス部は結果報告)のあと校長先生から、「新人戦は来年の総体につなげるもの。最後まであきらめずにプレーする中で総体に向けてさらに力をつける必要があるところを見つけてほしい。また、競技と共に礼儀やあいさつ、応援の姿勢も西脇南中学校の生徒らしくしっかりしてきましょう。」という激励の言葉をいただきました。

東播新人体育大会(10月16日~17日)

女子バレーボール、ソフトボール、サッカー、卓球、男女剣道競技の東播新人体育大会が行われました。今持っている力を出し切るとともに、新たな課題を見つけられた大会になりました。今の思いを持ち続けて練習に取り組んでくれることでしょう。

1・2年生学年人権弁論発表会(10月19日)

19日1~2校時に1年生、2~3校時に2年生の人権弁論発表会が行われました。先日の学級弁論発表の中から選出された生徒たちが体育館で発表しました。

1年生

2年生

3年生人権弁論発表会(10月20日)

20日5~6校時に体育館で3年生の人権弁論発表会が行われました。

給食コンクール(10月21日)

給食の残飯(パン)、残菜、残牛乳を出さないようにしようと給食委員が給食コンクールを行いました。コンクールを行うと激減しています。コンクールが終わっても続けてほしいですね。

重さを量っています

吹奏楽部フレッシュコンサート(10月23日)

吹奏楽部のフレッシュコンサートがオリナスで行われました。

指揮の阿部先生と部員、観客が一体となった素晴らしいコンサートでした。

3年生デートDV研修会(10月25日)

北村久美子先生(ウィメンズネット・こうべ)をお招きし、デートDV研修会を行いました。自分と同様に相手を大切にすることの大切さを教えていただきました。 

 

人権弁論大会(10月26日)

1~3学年代表と特別支援学級から1名、計4名の弁士が自身の体験から学んだことや社会問題に関して感じたことや気づいたことを堂々と述べました。聞いている全校生の目も真剣そのもので、人権についてしっかりと考える良い時間になりました。

不審者対応防犯訓練(10月26日)

不審者対応の防犯訓練を行いました。このような訓練を通してどんな時でも自分たちの身を守る判断力と行動力を養っていきましょう。

1・2年生合唱コンクール(10月28日)

1・2年生の合唱コンクールを行いました。学級のみんなが思いを一つにして素晴らしい合唱にしようと日々取り組んできた成果を披露しました。どの学級も本番が一番上手だったと音楽の阿部先生に褒めていただきました。

3年生合唱コンクールリハーサル(10月28日)

3年生のリハーサルを行いました。美しいハーモニーで、声量もありました。放課後の練習ではさらにレベルアップを目指して取り組んでいる様子がうかがえました。

オープンスクール(10月28日)

1,2年生の合唱コンクールと3年生のリハーサルを時間差で公開しました。それと同時に校舎内の作品も鑑賞していただきました。

南中祭(10月31日)

生徒たちが楽しみにしていた南中祭が行われました。1,2年生の合唱コンクールの優勝学級が披露した後、3年生の合唱コンクール、幕間、有志劇、吹奏楽部演奏と続いていきました。

1,2年生の合唱コンクールの採点も甲乙つけがたいものがありましたが、3年生どの学級も仕上がりが素晴らしく胸に響く合唱で、採点合計は紙一重の差になりました。幕間は2組のダンスが披露されました。両チームともキレのあるダンスでした。有志劇は「平和への思い~ナガサキからのメッセージ」という作品で、脚本を生徒たちが書くところから始めました。学校生活ではあまり考えることのない平和の大切さに気付かせる素晴らしい演劇でした。吹奏楽部の演奏は文化祭用に考えられた構成で、最初から最後までステージと観客が一体となって盛り上がりました。

3年生の生徒会を中心に生徒たちの手で南中祭を創り上げ、全員で楽しむことができました。感動あり、笑いありの楽しいひと時を過ごしました。

全校制作モザイクアート「天の川}

オープニング 彦星が織姫と会えません

4組「ヒカリ」

1組「大地讃頌」

3組「信じる」

2組「虹」

南のダンサーズ

南中少年団

有志劇「平和への思い~ナガサキからのメッセージ」

1組「平和宣言」

2組「平和宣言」

3組「平和宣言」

4組「平和宣言」

やっと出会えました

エンディング

     「星瞬 思いはきっとカタチになる」

3年生修学旅行(11月2日~4日)

2度の延期をしていた修学旅行に行ってきました。当初の予定を変更して三重から京都にかけて2泊3日の旅行でしたが、好天に恵まれ思い出に残る修学旅行になりました。

伊勢神宮

鳥羽水族館

鳥羽グランドホテル

長嶋スパーランド

なばなの里

マリオットアソシア

嵐山散策

2年生トライやる・ウィーク(11月8日~12日)

地域に学ぶ「トライやる・ウィーク」今年は地域の事業所でお世話になるのではなく、学校で計画を立てて取り組むことになりました。

1日目 矢筈山登山

北播地区中学校連合音楽会(11月13日)

北播地区中学校連合音楽会が多可町のベルディーホールで開催されました。吹奏楽部が参加し、観客の手拍子の中、見て(聞いて)楽しんでもらえる演奏を行いました。

1年生わくわくオーケストラ教室(11月16日)

午前中はバンドー神戸青少年科学館へ行き、プラネタリウム鑑賞と展示を見学して科学に対する造詣を深めました。午後は県立芸術文化センターへ移動。ホールの大きさに圧倒され、生のオーケストラ演奏に感動しました。

3年生第2回進路説明会(11月19日)

令和4年度公立高校の選抜要綱説明会を受けて、第2回進路説明会が行われました。私立・公立の入学検査や今後の日程について進路担当から詳しい話がありました。

3年英語パフォーマンステスト(11月30日)

市内のALTを迎えて英語のパフォーマンステストを行いました。

マラソン大会(12月3日)

晴天の下、マラソン大会が行われました。入賞したみなさんおめでとう。完走したみなさん本当によく頑張りました。

生徒会選挙(12月3日)

マラソン大会の午後に新生徒会役員を決める選挙が行われました。演説をする候補者の思いを真剣に受け止めて投票しました。

春日神社絵馬奉納(12月4日)

宮司さんにお祓いをしていただいた後、美術部が制作した絵馬の除幕式が行われました。多くの方に参拝していただいて見てもらいたいです。

アルミ缶回収(12月6日~10日)

5日間アルミ缶回収を行いました。毎日多くの生徒が持ってきてくれました。中には大量のアルミ缶を車に積んで持って来て下さった保護者の方もありました。ありがとうございました。

臨時生徒集会(12月10日)

風紀部長が「女子は制服がスカートなので、足がとても冷たい。生徒会で話し合ってから学校と交渉し、防寒対策として『黒か紺のタイツをはいてもよい』という許可を得ました。」と全校生に話をしました。13日(月曜日)から試行期間が始まります。

火災対応避難訓練(12月10日)

全員静かに体育館に避難することができました。校長先生から「冷静に判断して、自分の命を守る行動がとれるようにしましょう。」という話がありました。

2年市長ふるさとを語る(12月15日)

片山市長に英語を交えて西脇市の良さを教えていただきました。最後に全員で西脇市の位置や特産品を紹介する歌を英語で歌いました。

3年租税教室(12月15日)

税理士の方にお越しいただき、納税の大切さを学びました。

3年税についての作文表彰(12月15日)

3年生の「山下美帆さん」と「前原陽斗さん」の書いた税についての作文が入賞し、西脇納税協会の方から表彰されました。

アピカアンサンブルコンサート(12月18日)

吹奏楽部から2チームが出演し、混合8重奏「晴れた日は恋人と市場へ!」、金打8重奏「払暁の祈り」を演奏しました。大迫力の吹奏楽の演奏とはまた雰囲気が違って、楽器や演奏をより身近に感じることができました。

3年薬物乱用防止教室(12月22日)

神戸ダルクヴィレッジの梅田靖規代表理事に来ていただいて、「薬物依存にならない生き方」のお話を聞きました。

大掃除(12月23日)

普段はできないところまで丁寧に掃除をし、1年の汚れを落としました。

全校集会(12月23日)

生徒会専門部からのお知らせの後表彰伝達がありました。最後に永井先生から冬休みの生活についてお話を聞きました。

2学期終業式(12月24日)

長かった2学期が終わりました。校長先生から、3年生に「勝負の冬」というお話がありました。

新型コロナウイルス(オミクロン株)に対して万全の対策をとって元気に3学期の始業式を迎えたいですね。

3学期始業式(1月11日)

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

3学期が始まりました。オミクロン株が急激に増加しており、いつ本校に入ってきてもおかしくない状況です。引き続きマスク、手洗い、消毒、三密を避ける等の感染症対策を徹底しながら学校生活を進めていきます。

始業式では校長先生より各学年の生徒たちに「目指してほしいこと」と「コウノトリの写真」を提示しながら「コウノトリは幸せを運ぶ。この写真を見た皆さんに幸が訪れますように」というお話がありました。

西脇市子ども造形作品展(1月15日~17日)

オリナスホールで西脇市内小中学校児童生徒の作品の展覧会が行われました。みんな創意工夫のある力作ぞろいで参観者を楽しませました。

地震対応防災訓練(1月17日)

27年前に起こった未曽有の災禍、阪神淡路大震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りして黙とうをささげ、教室に戻って防災学習を行いました。

雪景色(1月21日)

最近ちらちらと雪が舞っていたのですが、今日はうっすらと雪が積もっていました。生徒たちも体育の授業前に雪玉をつくって楽しんでいました。左の写真は正門横の植え込みです。誰が作ったのか小さい雪だるまが置いてありました。何個あるか分かりますか?

後期生徒総会・引継式(1月28日)

後期生徒総会と新生徒会への引継式がリモートで行われました。現生徒会長から新生徒会長に校章旗が引き継がれました。新生徒会長は緊張した面持ちでしっかりと受け取りました。