『西脇市図書館上映会~Miraieシネマ~』バックナンバー
西脇市図書館で開催した過去の上映会の内容です。
上映した映画のDVDは、図書館で貸出や館内視聴ができます。
3月の映画「沈黙のパレード」

日時:令7年3月16日(日曜日)午前10時から(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約130分)
天才物理学者・湯川学(福山雅治)の元に、警視庁捜査一課の刑事・内海薫(柴咲コウ)が相談に訪れる。行方不明になっていた女子学生が、数年後に遺体となって発見された。内海によると容疑者は、湯川の親友でもある先輩刑事・草薙俊平(北村一輝)がかつて担当した少女殺害事件で、完全黙秘をつらぬき、無罪となった男・蓮沼寛一(村上淳)。蓮沼は今回も同様に完全黙秘を遂行し、証拠不十分で釈放され、女子学生の住んでいた町に戻って来た。町全体を覆う憎悪の空気…。そして、夏祭りのパレード当日、事件が起こる。蓮沼が殺された。女子学生を愛していた、家族、仲間、恋人…全員に動機があると同時に、全員にアリバイがあった。そして、全員が沈黙する。
湯川、内海、草薙にまたもふりかかる、超難問…!果たして、湯川は【沈黙】に隠された【真実】を解き明かせるのか…⁉
(2022年制作 日本)
福山雅治 柴咲コウ 北村一輝 ほか
原作:東野圭吾「沈黙のパレード」(文春文庫刊)
脚本:福田靖 監督:西谷弘
2月の映画「おしりたんてい6」

日時:令7年2月16日(日曜日)午前10時30分から(午前10時15分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約80分)
「フーム、においますね。」がくちグセのめいたんてい『おしりたんてい』。レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなおしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!(全4話 第17話~第20話)
◆第17話「ププッ きけんなまるいもの」
おしりたんていじむしょに、マルチーズしょちょうからでんわがかかってきた。はんにんをたいほするためのひみつへいき「こしょうボール」をかいはつしたらしい。おしりたんていは、さっそくブラウンをけいさつにむかわせるが、ブラウンとけいじたちはトラブルにまきこまれてしまい…。
ほか、「ププッ かいとうUのだいさくせん」、「ププッ やみよにきえるきょじん」の前編、後編の全4話を収録。
(2019年制作 日本)
原作:トロル「おしりたんてい」シリーズ(ポプラ社)
おしりたんてい:三瓶由布子 ブラウン:齋藤彩夏
1月の映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」

日時:令7年1月19日(日曜日)午前10時から(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約102分)
認知症の母と耳の遠い父と離れて暮らす私-
~カメラを向けて初めて気づいた。
両親がお互いを思い合っているということ。~
広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせず仕事に没頭するひとり娘を、両親は遠くから静かに見守っている。
そんな「私」に45歳の時、乳がんが見つかる。めそめそしてばかりの娘を、ユーモアたっぷりの愛情で支える母。母の助けで人生最大の危機を乗り越えた「私」は、父と母の記録を撮り始める。だが、ファインダーを通し、「私」は少しずつ母の変化に気づいていく…
病気に直面し苦悩する母。95歳で初めてリンゴの皮をむく父。仕事を捨て実家に帰る決心がつかず揺れる「私」に父は言う。「(介護は)わしがやる。あんたはあんたの仕事をせい」。そして「私」は、両親の記録を撮ることが自分の使命だと思い始めー
(2018年制作 日本)
【ひとり娘・ドキュメンタリー監督】信友直子
12月の映画「映画ざんねんないきもの事典」

日時:令和6年12月15日(日曜日)午前10時から(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約91分)
~笑って、泣いて 親子で楽しめる3つの"いきもの″の物語~
オーストラリアにある自然が豊かな島を舞台に、コアラのリロイが自分だけのユーカリの木(ホームツリー)をさがす旅に出発!道中で出会う個性的な仲間たちといっしょに大冒険がはじまる!
ほか、南極編のアデリーペンギンを主人公にした「ペンたび」、長野県安曇野の二ホンウサギの「はちあわせの森」の合計3つの物語を収録。
声の出演:ムロツヨシ、伊藤沙莉、花江夏樹 ほか
(2022年制作 日本)
原作:「ざんねんないきもの事典」シリーズ(高橋書店)
監修:今泉忠明
☆オーストラリア編「リロイのホームツリー」
監督:イワタナオミ 脚本:加藤陽一
☆南極編「ペンたび」
監督・脚本・すべての声:ウチヤマユウジ
☆日本編「はちあわせの森」
監督:由水 桂 脚本:細川 徹
11月の映画「スキャンダル」

日時:令和6年11月17日(日曜日)午前10時から(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約109分)
~全米最大のTV局を揺るがした、
衝撃のセクハラ騒動の実話に基づく作品~
2016年、アメリカニュース放送局で視聴率NO.1を誇る「FOXニュース」に激震が走った!クビを言い渡されたベテランキャスターのグレッチェン・カールソンが、TV業界の帝王と崇められる同社CEOのロジャー・エイルズを告発したのだ。騒然とする局内。看板番組を背負う売れっ子キャスターのメーガン・ケリーは、自身の成功までの過程を振り返り心中穏やかではなくなっていた。一方、メインキャスターの座を狙う貪欲な若手のケイラ・ポスピシルは、ロジャーに直談判するための機会を得てー。
(2019年制作 アメリカ)
監督:ジェイ・ローチ
脚本:チャールズ・ランドルフ
出演:シャーリーズ・セロン
ニコール・キッドマン
マーゴット・ロビー
10月の映画「夢は牛のお医者さん」

日時:令和6年10月20日(日曜日)午前10時30分から(午前10時15分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約86分)
1987年、新潟県の9人しか児童のいない小学校に3頭の小牛が入学する。当時、小学3年生だったひとりの少女は、牛の世話をすることになり、“牛のお医者さん“になるという夢を抱く。やがて彼女は世話をしていた牛や親元を離れて、夢に向かって進み始める。
新潟県の児童数たった9人の小学校に入学した3頭の子牛と、彼らを世話したひとりの少女を追いかけたドキュメンタリー。世話をする中で“牛のお医者さんになりたい“という夢を抱き、親元を離れて一途に夢を追いかける少女に26年間密着取材することで夢を持つことの大切さや挑戦することの重要さを描く。
ナレーション:横山由依(AKB48・当時)
(2014年制作 日本)
監督:時田美昭
製作著作:TeNYテレビ新潟
協力:日本テレビ「NNNドキュメント」
9月の映画「最高の人生のはじめ方」

日時:令和6年9月15日(日曜日)午前10時から(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約108分)
有名小説家のモンテ・ワイルドホーンは、愛する妻に先立たれてから創作意欲を失い、アルコールに溺れる日々を送っていた。心配した甥ヘンリーに促されて避暑地で夏を過ごすことになったモンテは、そこで魅力的なシングルマザーのシャーロットと3人の娘たちに出会う。シャーロットたちと触れあううちに、優しい心や創作意欲を少しずつ取り戻していくモンテだったが・・・。
「最高の人生の見つけ方」の名匠ロブ・ライナーとモーガン・フリーマンが再タッグを組み、アルコール依存症の老作家が隣に暮らす母娘との交流を通して再生していく姿を描いたヒューマンドラマ。
(2012年制作 アメリカ)
監督:ロブ・ライナー
出演:モーガン・フリーマン、バージニア・マドセン、キーナン・トンプソン、マデリン・キャロル
8月の映画「リトル・マーメイド ~プリンセス・セレイア~」

日時:令和6年8月18日(日曜日)午前10時から(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約98分)
アンデルセンの童話を原作とした「リトル・マーメイド(人魚姫)」の長編アニメーション映画。人間の世界の王子と海にすむ人魚姫の愛の行方を描いた永久不変のファンタジー。
【あらすじ】
好奇心いっぱいのマーメイド、セレイアは仲良しのウミガメ、シェルドンや3人の姉たちと海の王国に暮らすお姫さま。人間の世界に憧れるセレイアは人間の王子ルーカスに出会い恋に落ちます。セレイアは地上へ行けるようにと魔女レヴィーナに尾ひれと人間の足の交換をお願いしてしまいます・・・
(2023年 アメリカ)
監督:マイケル・ジョンソン
出演:(声・日本語吹替)木村優希、畠山一哉、高木遥香
7月の映画「父と暮せば」

日時:令和6年7月21日(日曜日)午前10時から(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約99分)
~広島原爆を背景に描く、心温まる父と娘の物語~
【あらすじ】
原爆投下から3年後の広島を舞台に、生き残った負い目を抱える娘と、彼女の前に幽霊となって現れた父の交流を描いた人間ドラマ。
人類史上初の原爆が投下されてから3年後の広島。図書館に勤める美津江の前に、1人の青年が現れた。その青年に好意を示され、美津江も一目で彼に魅かれていく。しかし、愛する人々を原爆で失い、自分が生き残ったことへの負い目を感じている美津江は自分の恋心を押さえつけようとしていた。そんなとき、父の竹造(幽霊)が現れるー。
(2004年全国劇場公開作品)
原作…井上ひさし
監督…黒木和雄
脚本…黒木和雄 池田眞也
出演…宮沢りえ 原田芳雄 浅野忠信
6月の映画「ビリーブ 未来への大逆転」

日時:令和6年6月29日(土曜日)午後2時から(午後1時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約120分)
【あらすじ】
貧しいユダヤ人家庭に生まれたルース・ギンズバーグは、「すべてに疑問を持て」という亡き母の言葉を胸に努力を重ね、名門ハーバード法科大学院に入学する。1956年当時、500人の生徒のうち女性は9人で、女子トイレすらなかった。家事も育児も分担する夫のマーティの協力のもと首席で卒業するが、女だからというだけで雇ってくれる法律事務所はなかった。それでも弁護士の夢を捨てられないルースに、マーティがある訴訟の記録を見せる。専業主夫になって母親の介護をすることが認められない男性を擁護するその裁判が、゛男女平等”を訴える一歩となることを信じ、自ら弁護を買って出るのだがー。
(2019年 アメリカ映画)
監督:ミミ・レダー
出演:フェリシティー・ジョーンズ/アーミー・ハマー 等
5月の映画「独裁者」

日時:令和6年5月19日(日曜日)午前10時から(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約126分)
【あらすじ】
1918年の第一次大戦末期、トメニアのユダヤ人兵チャーリーは飛行機事故で記憶を失い入院する。それから数年後のトメニアは独裁者アデノイド・ヒンケルの天下で、ユダヤ人排斥を行っていた。退院したチャーリーは生まれ育ったユダヤ人街で元の床屋の職に戻るが、ヒンケルの傍若無人ぶりに抵抗を開始し捕らわれの身に。しかしなぜかヒンケル総統の替え玉を演じさせられることになり……。
(1940年 アメリカ映画)
監督:チャールズ・チャップリン
出演:チャールズ・チャップリン
4月の映画「おしりたんてい4」

日時:令和6年4月21日(日曜日)午前10時30分~ (午前10時15分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約80分)
2012年よりポプラ社から刊行されている、トロル作・絵の児童書「おしりたんてい」。見た目はおしりでも、推理はエクセレントな名探偵「おしりたんてい」がププッと事件を解決していく謎解き物語。
「フーム、においますね。」が口グセで、助手のブラウンとともに難事件を解決します。インパクトのある見た目と紳士なふるまい、そして犯人をおいつめる「必殺技」で子どもたちに大人気。(全4話 第10話~第13話)
【あらすじ】
第10話 ププッ コアラちゃんだいかつやく
こんかいのしゅやくはコアラちゃん!おやすみのひにモリノナカフェにやってきたおしりたんていとブラウン。そこで、おしりたんていにあこがれているコアラちゃんとであう。するとコアラちゃんは「あたしをじょしゅにして!」といってきて、ブラウンはじょしゅをやめさせられるとあせりだす。そんなとき、おみせのてんちょうがゆくえふめいになってしまい、コアラちゃんとブラウンはふたりだけでさがしにでかけるが…。ほか3話
おしりたんてい…三瓶由布子
・当初予定していた「劇場版トムとジェリーの大冒険」から変更しました。
3月の映画「アヒルと鴨のコインロッカー」

日時:令和6年3月10日(日曜日)午前10時~
(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約110分)
【あらすじ】
大学入学のために単身仙台に引っ越してきた19歳の椎名(濱田岳)はアパートに引っ越してきたその日、奇妙な隣人・河崎(瑛太)に出会う。彼は初対面だというのにいきなり「一緒に本屋を襲わないか」と持ちかけてきた。彼の標的はたった一冊の広辞苑。そして彼は2年前に起こった、彼の元カノの琴美(関めぐみ)とブータン人留学生と美人ペットショップ店長・麗子(大塚寧々)にまつわる出来事を語りだす。過去の物語と現在の物語が交錯する中、すべてが明らかになった時、椎名が見たおかしくて切ない真実とは・・・。
(2010年公開作品)
出演:濱田岳、瑛太、関めぐみ、大塚寧々
2月の映画「パパはわるものチャンピオン」

日時:令和6年2月18日(日曜日)午前10時~
(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約111分)
【あらすじ】
まぶしいほどのスポットライトのなか、大歓声を浴びる大村孝志(棚橋弘至)。人気も実力も兼ね備えたエースレスラーだったが、膝に大ケガを負って試合から長期離脱してしまう。それから10年、かつての強さを取り戻せないでいる孝志は悪役レスラーとなり、客席からブーイングを浴びる日々を送っている。妻の詩織(木村佳乃)は変わらず応援してくれるが、孝志は自分の仕事を9歳になった息子の祥太(寺田心)に打ち明けられずにいた。だがある日、偶然から祥太にバレ、「わるもののパパなんて大嫌いだ」と言われてしまう。しかし、そんな孝志に、名誉を取り戻すチャンスが訪れる。かつての孝志に憧れていたトップレスラーのドラゴンジョージ(オカダ・カズチカ)が、孝志をタイトルマッチの相手に指名したのだ。自らのプライドと家族への愛のために、全く勝ち目のない戦いに立ち上がる孝志。果たして、孝志が決意したすべてを賭けた危険な技とは? そして息子との絆を取り戻すことは出来るのか-?(2018年公開作品)
出演:棚橋弘至、木村佳乃、寺田心、仲里依紗
1月の映画「禁じられた遊び」

日時:令和6年1月28日(日曜日)午前10時30分~(午前10時15分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約86分)
【あらすじ】
第二次世界大戦中のフランス。ドイツ軍によるパリ侵攻からの避難途中、5歳の少女ポーレットは爆撃により両親と愛犬を亡くしてしまう。ひとりはぐれて、子犬の亡きがらを抱きながら彷徨ううち、11歳の農民少年ミシェルと出会う。ミシェルから死んだら土に埋めるのだ、と知らされたポーレットは子犬を埋め、お墓をつくり十字架を供える。それからは、お墓をつくり十字架を供える遊びがすっかり気に入り、この秘密の遊びのために二人は、十字架を集め始め、ついには教会や霊柩車からも十字架を持ち出すようになってしまうのだった…。
(1952年/フランス作品)
監督:ルネ・クレマン
原作:フランソワ・ボワイエ
出演:ポーレット:ブリジット・フォッセー
ミシェル:ジョルジュ・プージュリー
12月の映画「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」

日時:令和5年12月16日(土曜日)午前10時30分~
(午前10時15分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約86分)
【あらすじ】
秋が終わり、冬が始まろうとする頃、ムーミンはまもなくやってくるという「クリスマス」の存在を知ります。冬になると春まで眠るムーミン一家にとって、初めて耳にするその名前。
「クリスマスさんってどんな人?」
クリスマスを探しに出かけたムーミンが出会う不思議な冬の魔法、やがて訪れる最高の夜・・・・・・。木々に降り積もる雪、一面の銀世界。美しい冬景色とともに繰り広げられるムーミンの喜びと驚きに満ちた冒険の物語!
(2017年/フィンランド・ポーランド作品)
声の出演 宮沢りえ(ムーミン)、森川智之、朴璐美
ナレーション 神田沙也加
11月の映画「ひとよ(一夜)」 男女共同参画センター連携事業/ 2023(令和5)年度「女性に対する暴力をなくす運動」関連事業

日時:令和5年11月19日(日曜日)午前10時~
(午前9時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約123分)
【あらすじ】
どしゃぶりの雨降る夜に、タクシー会社を営む稲村家の母・こはる(田中裕子)は愛した夫を殺めた。それが、最愛の子どもたち三兄妹の幸せと信じて。そしてこはるは、15年後の再会を子どもたちに誓い家を去ったー
時は流れ、現在。次男・雄二(佐藤健)、長男・大樹(鈴木亮平)、長女・園子(松岡茉優)の三兄妹は、事件の日から抱えたこころの傷を隠したまま、大人になった。そんな一家に、母・こはるは帰ってくる。
「これは母さんが、親父を殺してまでつくってくれた自由なんだよ。」
15年前、母の切なる決断とのこされた子どもたち。皆が願った将来とはちがってしまった。
今、再会を果たした彼らがたどりつく先はー
(2019年全国劇場公開作品・PG-12指定)
佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優、佐々木蔵之介、田中裕子
10月の映画「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」

日時:令和5年10月1日(日曜日)午前10時~
(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約110分)
【上映内容】
イタズラを仕掛けることに生きがいを感じていたママチャリ(市原隼人)率いるぼくたち7人は、ある男の出現により、自分たちの存在が脅かされることに! ?その男こそ、国家権力の下で正義を守るべき公務員、駐在さん(佐々木蔵之介)だ。ところがヤツは、問題大アリな男。なんと容赦ないイタズラの奇襲攻撃をお見舞いしてきたのだ! しかもぼくたちのマドンナ(麻生久美子)が奥さんだったのだ。そんなある日、西条(石田卓也)が入院することになった。病院には手術を受けたがらないミカちゃんがいた。ミカちゃんに手術を受けてもらうため、ママチャリたちは史上最大のイタズラを仕掛けるのだったが・・・。
(2008年全国劇場公開作品)
市原隼人、佐々木蔵之介、麻生久美子、石田卓也、加治将樹、賀来賢人、脇知弘、冨浦智嗣、小柳友、石野真子、竹中直人
9月の映画「三度目の殺人」
日時:令和5年9月16日(土曜日)午前10時~(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約124分)
【上映内容】
それは、ありふれた裁判のはずだった。殺人の前科がある三隅が解雇された工場の社長を殺し、火をつけた容疑で起訴された。犯行も自供し、死刑はほぼ確実だった。その弁護を担当することになった、重盛。どうにか無期懲役に持ちこむために調査を始めるが、次第に違和感が生まれていく…。是枝裕和監督が深い闇の先にある<真実>に挑んだ心理サスペンス。
監督・脚本・編集 : 是枝裕和
出演:福山雅治、役所広司、広瀬すず、吉田鋼太郎、斉藤由貴、満島真之介
8月の映画「映画すみっコぐらし 青い月夜の まほうのコ」

日時:令和5年8月13日(日曜日)午前10時30分~(午前10時15分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約64分)
【上映内容】
とある秋の日、キャンプに出かけて行ったすみっコたち。空を見上げると、いつもより大きく青く輝く月が。
「5年に1度おとずれる、青い大満月の夜。
魔法使いたちが町にやってきて、夢を叶えてくれる」
伝説のとおり、すみっコたちの町に魔法使いの5人きょうだいが舞い下りてきた!
公園、スーパーマーケット、森の中。
次々と魔法がかけられ、キラキラに彩られた町はまるでパーティー会場のよう。
やがて楽しい夜に終わりが近づき、月へ帰っていく魔法使いたち。
そこにはなぜか…たぴおかの姿が!?すえっコの“ふぁいぶ"と間違えて連れていかれてしまって…?
ナレーション : 井ノ原快彦 / 本上まなみ
監督 : 大森貴弘 脚本 : 吉田玲子
アニメーション制作 : ファンワークス 原作 : サンエックス
7月の映画「トキワ荘の青春」

日時:令和5年7月23日(日曜日)午前10時~
(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約110分)
【上映内容】
東京都豊島区にある木造アパート「トキワ荘」。そこには“漫画の神様”手塚治虫(北村想)が住み、日夜、編集者たちが彼のもとに通いつめていた。向かいの部屋に住む寺田ヒロオ(本木雅弘)は、その様子を眺めながら、こつこつと出版社への持ち込みを続けていた。
やがてトキワ荘を去った手塚治虫と入れ替わるように、若き漫画家の卵たちが次々に入居してくる。藤本弘/藤子・F・不二雄(阿部サダヲ)、安孫子素雄/藤子不二雄A(鈴木卓爾)、石森章太郎(さとうこうじ)。赤塚不二夫(大森嘉之)、森安直哉(古田新太)、鈴木伸一(生瀬勝久)。また、近所に住むつのだじろう(翁華栄)もトキワ荘に入り浸っていた。揃って『漫画少年』の投稿仲間だった彼らは、寺田を中心に“新漫画党”を結成。貧しい生活のなか、互いを励ましあい、漫画の未来について熱く語り合う日々が続くのだが―。
出演:本木雅弘、大森嘉之、時任三郎、桃井かおりほか
監督・脚本:市川準
6月の映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」

日時:令和5年6月25日(日曜日)午前10時~(午前9時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約102分)
【上映内容】
ー認知症の母と耳の遠い父と離れて暮らす私ー
~広島県呉市。泣きながら撮った1200日の記録~
ドキュメンタリー作家の信友直子監督が、アルツハイマー病を患った母と、彼女を献身的に支える父の老々介護の生活をカメラに収めたドキュメンタリー作品
定員80人(要事前申込/先着順)
託児あり(無料)
定員5人(要事前申込/先着順)対象:概ね生後6ヶ月~就学前
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
5月の映画「老後の資金がありません!」

日時:令和5年5月28日(日曜日)午前10時~(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約115分)
【上映内容】
主婦・後藤篤子(天海祐希)は困っていた。家計は妻に任せきりの夫・章(松重豊)の給料と篤子がパートで稼いだお金をやりくりして、フリーターの娘・まゆみ(新川優愛)と大学4年生の息子・勇人(瀬戸利樹)を育て上げた。節約をモットーに、老後の資金をコツコツと貯めてきたはずなのに…親の葬式に330万、子供の派手婚に300万!そんな中、夫が失職!と次々とお金の災難が襲い掛かる!なんとかしてやりくりするものの篤子の努力はむなしく出費はかさむばかり。いよいよ姑・芳乃(草笛光子)への仕送りさえ捻出できなくなった篤子は、義理の妹夫婦との話し合いの席で、芳乃を引き取ると口走ってしまう。しかし、元・老舗和菓子屋女将は、超がつくほどの浪費家だった…!貯金0円が目の前に迫る!
絶体絶命の大ピンチ!果たして、Happy!な未来はやってくるのか?!
監督:前田哲 脚本:斉藤ひろし 原作:垣内美雨
キャスト:天海祐希(後藤篤子)、松重豊(後藤章) ほか
4月の映画「若おかみは小学生!」

日時:令和5年4月23日(日曜日)午前10時30分~
(午前10時15分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約95分)
【上映内容】
交通事故で両親を亡くし、おばあちゃんが経営する花の湯温泉の旅館<春の屋>に引っ越してきたおっこは、若おかみとして修行することに。旅館に住み着いているユーレイのウリ坊や美陽、子鬼の鈴鬼(スズキ)たちに励まされながら、持ち前の明るさと頑張りでお客様をもてなしていく!
講談社青い鳥文庫の大人気シリーズ「若おかみは小学生!」の劇場アニメ版!
定員
50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和5年4月8日(土曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
3月の映画「スパイの妻」

日時:令和5年3月5日(日曜日)午前10時~
(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約115分)
【上映内容】
1940年、神戸で貿易会社を営む優作は、赴いた満州で、恐ろしい国家機密を偶然知り、正義のため、事の顛末を世に知らしめようとする。満州から連れ帰った謎の女、油紙に包まれたノート、金庫に隠されたフィルム……聡子の知らぬところで、別の顔を持ち始めた夫、優作。それでも、優作への愛が、聡子を突き動かしていく…。
定員
50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和5年2月11日(土曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
2月の映画「ロイヤルコーギー」

日時:令和5年2月5日(日曜日)午前10時30分~
(午前10時15分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約85分)
【上映内容】
イギリスのバッキンガム宮殿に住むコーギーのレックスは、エリザベス女王のトップドッグとしてぜいたくでわがまま放題のセレブ生活を送っていた。ある日、晩餐会を台無しにしてしまったレックスは宮殿を抜け出すことに…。初めての外の世界でレックスは何とか仲間の力を借りて宮殿へ戻ろうとするが…。果たして、無事女王の元へ戻ることができるのか!?
定員
50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和5年1月21日(土曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
1月の映画「マチネの終わりに」

日時:令和5年1月22日(日曜日)午前10時~
(午前9時45分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約120分)
【上映内容】
たった三度会ったあなたが、誰よりも深く愛した人だったー
東京・パリ・ニューヨークの彩り豊かな街並みを舞台に、音楽家とジャーナリストの男女二人が、出会い、悩み、そして愛した六年を描いた作品。
自分の音楽を見失い苦悩する天才ギタリスト・蒔野聡史を福山雅治、そして、蒔野と惹かれあうジャーナリスト・小峰洋子を石田ゆり子が熱演する。
運命に翻弄されながらも、六年の歳月を歩んだ二人。交錯する思い、あらがうことのできない運命。情熱と現実の間で揺れ動く二人の愛の行方とは。
定員
50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和5年1月7日(土曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
12月の映画「おまえうまそうだな」

日時:令和4年12月18日(日曜日)午前10時30分~
(午前10時15分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約90分)
【上映内容】
草食恐竜マイアサウラのお母さんから愛情をたっぷり受けて育った肉食恐竜ティラノサウルスのハート。森を去り平原でたくましく成長したハートは、ある日落ちていたたまごを見つける。中から生まれた草食恐竜アンキロサウルスの赤ちゃんは、「おまえうまそうだな」というハートの声に、自分の名前がウマソウで、ハートがお父さんだと思い込んでしまい…。
定員
50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和4年12月3日(土曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
11月の映画「アルジャーノンに花束を」
西脇市図書館・西脇市男女共同参画センター連携事業

日時:令和4年11月23日(水曜日・祝)午後2時~
(午後1時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約95分)
【上映内容】
知的障害ゆえに母親から疎んじられ、施設で育ったシャルル。学校の清掃夫として働いていた彼に、ある日、チャンスが訪れる。新しく開発された薬によって知能の向上が可能だというのだ。すでにネズミを使った実験に成功、続く人体実験の最初の候補に、シャルルが選ばれたのだった。
定員
50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和4年10月15日(土曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
西脇市図書館・西脇市男女共同参画センター連携事業
11月12日(土曜日)~25日(金曜日)は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。映画上映前に、デートDV啓発DVD「ずっと一緒にいたいから~あなたと私とデートDV~」を上映します(約7分)。
10月の映画「トムとジェリー 星空の音楽会」

日時:令和4年10月2日(日曜日)午前10時30分~
(午前10時開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約60分)
【上映内容】
どこか憎めない猫のトムと、ねずみのジェリーがドタバタ劇を繰り広げるアニメ作品です。トムたちが音楽会で大暴れする「星空の音楽会」を含め、全8話を一挙上映します。
【上映タイトル】
「星空の音楽会」「恋のとりこ」「いたずらきつつき」「お化け騒動」「ショックで直せ」「共同作戦」「ジェリーと金魚」「玉つきゲームは楽しいね」
定員
50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和4年9月17日(土曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
9月の映画「シャレード」

日時:令和4年9月15日(木曜日)午前10時~
(午前9時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約110分)
【上映内容】
フランスの冬の観光地。レジーナは友達とスキーを楽しんでいた。彼女は夫との離婚を決意している。彼女はそのスキー場で偶然ピーターと知り合い、強く心をひかれた。パリのアパートに帰った彼女は夫の殺害を知らされ唖然とした。そして、夫の葬儀には見知らぬ3人の男の姿が…。
定員
50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和4年9月3日(土曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
8月の映画「映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」

日時:令和4年8月28日(日曜日)午前10時30分~(午前10時開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約70分)
【上映内容】
ある日すみっコたちは、お気に入りのおみせ「喫茶すみっコ」の地下室で、古くなった一冊のとびだす絵本をみつけました。絵本を眺めていると、突然しかけが動き出し、すみっコたちは絵本に吸い込まれてしまいます…。
定員
50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和4年8月13日(土曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
7月の映画「綾小路きみまろ・あれから40年!爆笑!!傑作集!!!&爆笑!スペシャルライブ!」

日時:令和4年7月29日(金曜日)午後2時~(午後1時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約70分)
【上映内容】
毒舌漫談で一世を風靡した中高年のアイドル・綾小路きみまろさんの漫談ライブを上映します。「中高年あるある」を盛り込んだ「あれから40年!」シリーズの傑作集と、スペシャルライブの2本立てです。
定員
50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和4年7月16日(土曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
6月の映画「リトルモンスター」
西脇市図書館・西脇市男女共同参画センター連携事業

日時:令和4年6月25日(土曜日)午前10時~(午前9時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約70分)
【あらすじ】
お調子者、キマジメさん、わんぱく、くいしんぼう、遅刻魔、汚し魔、知ったかぶり…。大人たちを悩ます暴れん坊、だけど憎めない。そんな魅力溢れるキャラクターたちが大暴れ!!
「ゴリラのペルミット」「一体、誰の誕生日?」など、アニメ13話分を上映します。
定員
50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和4年6月6日(月曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
11月の映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」
西脇市図書館・西脇市男女共同参画センター・西脇市市民活動グループ「もっとすてきに"パートナー"委員会」連携事業

日時:
1.令和3年11月23日(火曜日・祝日)午前10時~(午前9時30分開場)
2.令和3年11月23日(火曜日・祝日)午後1時30分~(午後1時開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約100分)
【あらすじ】
広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせず仕事に没頭するひとり娘を、両親は遠くから静かに見守っている。
そんな「私」に45歳の時、乳がんが見つかる。めそめそしてばかりの娘を、ユーモアたっぷりの愛情で支える母。母の助けで人生最大の危機を乗り越えた「私」は、父と母の記録を撮り始める。だが、ファインダーを通し、「私」は少しずつ母の変化に気づいていく…
病気に直面し苦悩する母。95歳で初めてリンゴの皮をむく父。仕事を捨て実家に帰る決心がつかず揺れる「私」に父は言う。「(介護は)わしがやる。あんたはあんたの仕事をせい」。そして「私」は、両親の記録を撮ることが自分の使命だと思い始め…
定員
各回50人(要事前申込/先着順)
申込開始日
令和3年11月7日(日曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
託児あり(無料)
定員5人(要事前申込/先着順)
対象:概ね生後6ヶ月~就学前
6月の映画「ばあばは、だいじょうぶ」 事前申込制

日時:
1.令和3年6月22日(火曜日)午後2時~(午後1時30分開場)
2.令和3年6月26日(土曜日)午前10時~(午前9時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約100分)
【あらすじ】
ちょっと弱虫な小学生の翼は、喜寿を迎えたばあばが大好き。くじけそうになると、ばあばは必ず「だいじょうぶだよ」と言ってくれる。そんな優しいばあばが「忘れてしまう病気」になって、突然、いなくなってしまった。
定員
各回30人(先着順)
申込開始日
令和3年6月6日(日曜日)午前9時30分~
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファクスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファクス:0795-25-2220
11月の映画「人生、いろどり」 事前申込制
定員に達したため、募集を締め切りました。

日時:令和2年11月14日(土曜日)午後1時~(午後0時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約112分)
【あらすじ】
典型的な過疎地である徳島県・上勝村。不況に苦しむその街で、山で採れる葉っぱを料理の「つまもの」として販売。70代、80代の女性たちを主戦力にしたそのビジネスは、いまでは年商2億円以上を稼ぎ出す程に成長し、町や人々は潤いを取り戻した。
そんな実話から生まれた物語。長い人生で一度も主役になったことがない3人の女性たちが、料理の脇役である「つまもの」との出会いを通じていきいきと輝き出す姿は、何歳になっても夢は追いかけられる、人生に遅すぎることはない、と観る者に優しく語りかける。
定員
先着50名
申込先
西脇市図書館のカウンターまたは電話、ファックスにてお申込みください。
電話:0795-23-5991
ファックス:0795-25-2220
男女共同参画センターと共催で行います(「女性に対する暴力をなくす運動」関連事業)
- 映画上映前にデートDV啓発DVD「ずっと一緒にいたいから~あなたと私とデートDV~」(約7分)を上映します。
- 先着5人まで託児を受け付けています。事前の申し込みが必要です。対象は、おおむね生後6ヵ月~就学前のお子さんです。
1月の映画「そして父になる」

日時:令和2年1月24日(金曜日)午前10時30分~ (午前10時開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約120分)
そして父になる
【あらすじ】
大手建設会社に勤め、都心の高級マンションで妻と息子と暮らす野々宮良多。ある日、産院からの電話で、6歳になる息子が取り違えられた他人の子だと判明する。妻のみどりは気づかなかった自分を責め、一方良多は、優しすぎる息子に抱いていた不満の意味を知る。良多は、相手方の家族と戸惑いながらも交流を始めるが、群馬で小さな電気店を営む斎木雄大とゆかり夫婦の粗野な言動が気に入らない。過去の取り違え事件では100%血のつながりをとるというが、息子に一心な愛情を注いできたみどりと、温かでにぎやかな家族を築いてきた斎木夫妻は、育てた子を手放すことに苦しむ。早い方がいいという良多の意見で、ついに“交換”が決まるが、そこから、良多の本当の“父”としての葛藤が始まる。
12月の映画「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」

日時:令和元年12月22日(日曜日)午前10時~ (午前9時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約90分)
ムーミン谷とウィンターワンダーランド
【あらすじ】
スナフキンの言うとおりだ、この世には探してみないと知らないことがいっぱいだ。
秋が終わり、冬が始まろうとする頃、ムーミンはまもなくやってくるという「クリスマス」の存在を知ります。冬になると春まで眠るムーミン一家にとって、初めて耳にするその名前。
「クリスマスさんってどんな人?」
クリスマスを探しに出かけたムーミンが出会う不思議な冬の魔法、やがて訪れる最高の夜……。木々に降り積もる雪、一面の銀世界。美しい冬景色とともに繰り広げられるムーミンの喜びと驚きに満ちた冒険の物語です。
11月の映画「千の風になって」
日時:令和元年11月26日(火曜日)午前10時~(午前9時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約110分)
千の風になって
【あらすじ】
“天国への手紙”の取材を続ける女性記者・紀子(西山繭子)。彼女は演劇に情熱を燃やす夫・健二(伊藤高史)との間に悩みを抱えている。実のところ、取材自体も新編集長から命令された企画だった。紀子の手紙の差出人を訪ねる日々が始まる・・・。小児ガンで長男を失った主婦・葉子(南果歩)、高校生時代に、母親(桂木梨江)への暴力に走った和美(金久美子)、病に倒れた夫(錦引勝彦)を最後まで看取った徳江(吉村実子)。紀子はさまざまな人を訪ねて、それぞれの物語を知る。
男女共同参画センター・こどもプラザと共催で行います(「女性に対する暴力をなくす運動」関連事業)。
- 映画上映前にデートDV啓発DVD「ずっと一緒にいたいから~あなたと私とデートDV~」(約7分)を上映します。
- 先着10人まで託児を受け付けています。事前の申し込みが必要です。対象は、おおむね生後6ヵ月~就学前のお子さんです。
10月の映画「ププッとかいけつ!おしりたんていとうじょう!」

日時:令和元年10月5日(土曜日)午前10時30分~(午前10時開場)
会場:みらいえ多目的ホール(上映時間約60分)
ププッとかいけつ!おしりたんていとうじょう!
【あらすじ】
レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなおしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
アニメ「おしりたんてい」の第1話~第3話の上映となります。
9月の映画「最高のふたり」

日時:令和元年9月24日(火曜日)午前10時30分~(午前10時開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約90分)
最高のふたり
【あらすじ】
小さな町に暮らす中年男ショーンは、車椅子で生活を送る親友のダズの世話をして暮らしている。そんなある日、ダズが医者に余命2ヶ月と宣告されたことから、ショーンは過去の自分と向き合うことになる。二人は少年時代から、今と変わらぬ固いきずなで結ばれていた。不良と呼ばれていたショーンは、親友のダズを連れてトラブルばかり巻き起こしてきた。ある日、二人の悪さは行き過ぎてしまい、ある事件を巻き起こす。そして、二人の人生の歯車が狂い始める。
8月の映画「ドラゴン・キングダム」

日時:令和元年8月3日(土曜日)午前10時30分~(午前10時開場)
会場:みらいえ多目的ホール (上映時間約90分)
ドラゴン・キングダム
【あらすじ】
ドラゴン退治を夢見る少年ニッキー。しかし、身体が細く弱々しいニッキーには、そんなことはできるわけがないと周りから言われてばかり。そんな時、悪のドラゴンが復活しようとしていた。復活を阻止しようとする大魔法使いアドラーとその弟子のエディ。お調子者のエディは、呪文を間違えてしまい、ニッキーはエディと一緒に魔法の国へ連れて行かれてしまう。元の世界に戻るためには、水晶の湖にある「秘密」を手に入れるしか方法はない。今、ニッキーたちの大冒険が始まる。
7月の映画「第三の男」

日時:令和元年7月19日(金曜日)午前10時30分~(午前10時開場)
会場:みらいえ多目的ホール
第三の男 (上映時間約100分)
【あらすじ】
第2次大戦終戦直後、米英仏ソの四ヵ国による分割統治下にあったウィーンに親友ハリー・ライムを訪ねてきたアメリカ人作家のホリー。だが、ハリーの家に着くと守衛からハリーは交通事故で死亡したと告げられる。ハリーの葬式に出席するホリーはそこでイギリス軍のキャロウェイ少佐と知り合う。少佐はハリーが街で最悪の密売人だと告げるが、腑に落ちないホリーはハリーへの友情からウィーン中の関係者をあたり、真相究明に奔走する。
6月の映画「最高の人生のつくり方」

日時:令和元年6月9日(日曜日)午後2時30分~(午後2時開場)
会場:みらいえ多目的ホール
最高の人生のつくり方 (上映時間約100分)
【あらすじ】
自己中心的で変わり者の不動産エージェント、オーレン・リトル(マイケル・ダグラス)は、突然、存在さえ知らなかった孫娘(スターリング・ジェリンズ)を預かってくれと頼まれる。オーレンは、責任感が強く愛嬌のある隣人のリア(ダイアン・キートン)に助けを求め、奇妙な3人の生活が始まる。やがて頑固者のオーレンは少しずつ、家族、リア、そして人生に心を開いていく。
男女共同参画センターと共同開催します(男女共同参画週間事業)。
4月の映画「くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ」

日時:平成31年4月6日(土曜日)午後2時30分~(午後2時開場)
会場:みらいえ多目的ホール
くまのアーネストおじさんとセレスティーヌの冒険 (上映時間80分)
【あらすじ】
ずんぐり太ったくまの音楽家・アーネストおじさんと、かわいいねずみの女の子セレスティーヌ。ふたりの間には、恋人のような親子のような友情が芽生え、おたがいが大事な存在になっていく。
やがて、ふたりの出会いがきっかけで、くまとねずみの2つの世界がお騒ぎに……。
2月の映画「モダン・タイムス」

日時:平成31年2月3日(日曜日)午後2時30分~(午後2時開場)
会場:みらいえ多目的ホール
喜劇王チャップリンが現代機械文明を風刺したブラックコメディ
【あらすじ】
『街の灯』のC・チャップリンが放つ、お金と機械にがんじがらめの時代を風刺したコメディ。大工場で働くチャーリーは、部品のネジをしめ続ける毎日を送っているが…。
(「Oricon」データベースより )
昭和11年(1936年)作品。本作は『黄金狂時代』『街の灯』『独裁者』と並ぶチャップリンの代表作と称され、特に傑作と評価された作品です。
上映時間/83分
12月の映画「ピーターパン」

日時:平成30年12月24日(月曜日・休日)午後2時30分~(午後2時開場)
会場:みらいえ多目的ホール
夢と冒険の国 ネバーランドへ!子どもたちだけのワクワクの旅!
【あらすじ】
ロンドンの街外れに住むダーリング家の3姉弟(ウェンディ、ジョン、マイケル)のもとに、決して大人にならない永遠の子どもピーターパンがやって来ます。妖精ティンカー・ベルの粉を振りかけ、子どもたちは窓から空へと旅立ちます。ところが、たどり着いた夢の国で、海賊フック船長の悪だくみに巻きこまれて・・・。
昭和28年(1953年)作品。
上映時間/77分
11月の映画「おくりびと」

日時:平成30年11月17日(土曜日)午後2時30時~(午後2時開場)
会場:みらいえ多目的ホール
納棺師
それは、悲しいはずのお別れを、やさしい愛情で満たしてくれるひと
【あらすじ】
『壬生義士伝』の滝田洋二郎監督が、本木雅弘主演で描いたヒューマンドラマ。遺体を清め棺に納める納棺師として働くことになった主人公の成長と周囲の人々の人間模様を綴る。
(「キネマ旬報社」データベースより)
平成20年作品、モントリオール世界映画祭でグランプリを受賞。
出演者/本木雅弘、広末涼子、ほか
上映時間/131分
8月の映画「劇場版ムーミン ムーミン谷の夏まつり」

日時:平成30年8月17日(金曜日)午後2時30時~4時(午後2時開場)
会場:みらいえ多目的ホール
ふわふわのムーミンが帰ってきた!
【あらすじ】
ある夏の日に、大洪水で離ればなれになってしまったムーミン一家と仲間たちが大冒険します。
平成20年作品。平成15年に公開された『ムーミン パペット・アニメーション』を、最新技術でリニューアルしたパペットアニメ。
出演者/野島健児、水田わさびほか
6月の映画「蝉しぐれ」

日時:平成30年6月10日(日曜日)午後2時30時~5時(午後2時開場)
会場:みらいえ多目的ホール
【あらすじ】
江戸時代の東北の海坂藩。下級藩士の牧文四郎(市川染五郎)の父(緒形拳)は、藩の派閥抗争に巻き込まれ、冤罪によって切腹を命じられた。以後、文四郎は謀反をおこした父の子として数々の試練にさらされるが…。
(「シネマトゥデイ」より)
平成17年作品、藤沢周平作の長編時代小説を市川染五郎主演で映画化した時代劇映画。
出演者/市川染五郎(七代目)、 木村佳乃ほか
4月の映画「忍たま乱太郎~忍術学園全員出動!の段~」

日時:平成30年4月1日(日曜日)午後2時30分~3時50分(午後2時開場)
会場:みらいえ多目的ホール
戦に巻き込まれた大切な友達を探し出せ!!
【あらすじ】
夏休みが終わった忍術学園は大騒ぎ!なんと、一年生と六年生の宿題が入れ替わっていたのだ。
一年『は』組の山村喜三太が当たったのは、六年生用の「オーマガトキ城主のふんどしをとれ」というもの。現在、オーマガトキ城タソガレドキ城と戦のまっただ中。
行方不明の喜三太を探すため、学園長の号令で忍術学園全員が出動する!!(DVD紹介文より)
12月の映画「ウッディ・ウッドペッカー」

日時:平成29年12月23日(土曜日・祝日)午後2時30分~3時30分(午後2時開場)
会場:みらいえ多目的ホール
人気テーマパークのキャラクターがスクリーンで大暴れ!?全8話上映。
- ハチャメチャドライブ…ペッカーが繰り広げるハチャメチャ運転!!
- ペッカーの迷パイロット…パイロットになりたいペッカーがアクロバット飛行!!
- ペッカーの野球対決…ペッカーの野球試合での珍プレーに場内は大騒ぎ!
- サーカスで大はしゃぎ…ペッカーがサーカスに潜り込み、自由自在に大はしゃぎ!
- 誰が誰を料理するのか…冬に食物がない!そんな時ペッカーが出会ったのは?
- ペッカーのシルクハット…オーディションに合格したペッカー。気分はスター?
- 明日は明日の風が吹く…明日を気にせず楽してばかりのペッカーだが…
- 手品師ペッカー…ペッカーの見事な手品でライバルたちを返り討ちに!!
10月の映画「そして父になる」

日時:平成29年10月1日(日曜日)午後3時~5時(午後2時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール
【あらすじ】
6年間育てた息子は、他人の子でした―。学歴・仕事・家庭すべてを手に入れた良多。ある日、病院からの連絡で、6年間育てた息子は病院で取り違えられた他人の子供だったことが判明する。血か、共に過ごした時間か、究極の選択肢を突きつけられた2つの家族が出す答えとは…。
(DVD紹介文より)
平成25年作品、第66回カンヌ国際映画祭審査賞受賞作。
出演者/福山雅治、尾野真千子ほか
8月の映画「おじゃる丸スペシャル 銀河がマロを呼んでいる」

日時:平成29年8月6日(日曜日)午前11時~11時54分(午前10時30分開場)
会場:みらいえ多目的ホール
【あらすじ】
ある日、流れ星のかなえから銀河鉄道の切符をもらったおじゃる丸とカズマ。終点には「ねがいかなう星」があるという。星空が光り輝く夜、「プリンを1日10個食べたい」というねがいをかなえたいおじゃる丸は、カズマといっしょに銀河鉄道に乗り込んだ。
ふたりにいったい何がまちうけているのか?そして行きついた「ねがいかなう星」とは?!銀河の星々を旅する冒険ファンタジー!(DVD紹介文より)
西脇市図書館
〒677-0057
西脇市野村町茜が丘16番地の1(茜が丘複合施設「Miraie(みらいえ)」内)
電話:0795-23-5991
ファックス:0795-25-2220
問い合わせフォーム
更新日:2025年03月21日