防災行政無線戸別受信機の取扱い方法

更新日:2021年10月25日

戸別受信機とは

西脇市では、各ご家庭に設置している戸別受信機から、市やお住いの地区からのお知らせや防災情報を発信しています。戸別受信機の新規設置や返却に関する詳細は下記のページをご覧ください。

戸別受信機には、市やお住いの地区からのお知らせや防災情報を放送する機能のほか、放送を録音する機能(留守録音設定)や録音した放送を再生する機能があります。詳細は次のとおりです。

取扱い方法

各種ボタンの操作・機能について

各種ボタン操作・機能一覧

名称

操作

機能


緊急放送中に押す

最大音量から、音量つまみ位置の音量に戻します。

再生中に押す

再生を停止します

録音/再生ランプが緑に点灯しているときに押す

留守録音設定が解除されます

解除ボタンを押しながら電源を入れる

録音されている放送音声を消去します


待ち受け中に押す

留守録音設定されます

通報受信中に押す

押してから約4分間放送を録音します(放送終了後は留守録音設定されます)


待ち受け中に押す

録音した放送がある場合は、新しい内容から順番に再生します

再生中に押す

現在の再生を取りやめて、次の録音放送を再生します





反時計回りに回す

放送音声を小さくします(最小の位置でも小さく音が流れます)

時計回りに回す

放送音声を大きくします

 

各種ランプの表示について

各種ランプ表示一覧


点灯しているとき

点滅しているとき





 

AC100V使用中

乾電池使用中

放送受信中

故障中

(防災安全課へご連絡ください)

乾電池が消耗している、または入っていない





留守録音設定中

(留守録音設定されていなくても、緊急放送の受信中は点灯します)

再生中

再生されていない放送の録音があります

(留守録音設定中や緊急放送受信中の場合は、橙と緑交互に点灯します)

起動中または録音消去中

 

乾電池の交換方法

交換用乾電池の種類について

アルカリ乾電池2本(単1、単2、単3電池のいずれか)

  • マンガン電池でも動作しますが、動作時間が短くなります

交換手順について

  1. 電源スイッチを「切」にしてください。
  2. 電源コードを外してください。
  3. 外部アンテナを使用しているときは、アンテナプラグを外してください。
  4. 縦置き・壁掛けのときは本体を取り付け板から外してください。
  5. 電池フタの「◁(三角)」の部分を押しながら左にすべらせてください。
  6. 乾電池を交換してください。このとき、乾電池のプラス極マイナス極に注意してください。
  7. 電池フタを閉めます。「カチッ」と音がするまで押してください。
  8. 乾電池が正しく入れられているか確認してください。電源プラグを本体から抜いた状態で電源スイッチを「入」にし、電源/着信ランプが緑に点滅することを確認してください。
  9. もう一度電源スイッチを「切」にしてください。
  10. 本体を元の位置に取り付けてください。
  11. 外部アンテナを使用しているときは、アンテナプラグを接続してください。
  12. 電源コードを接続してください。
  13. 電源スイッチを「入」にします。

交換の目安

「電源/着信」ランプが赤色に点滅したときは電池切れの表示のため交換が必要ですが、災害時等の停電に備え、1年に1回程度は電池を交換しましょう。

ご注意ください!

乾電池の液漏れ・破裂を防ぐために、乾電池を交換するときは、2本とも交換してください。このとき、新しいものと使用したもの、また種類の違う乾電池の混在使用は絶対に行わないでください。

詳細

戸別受信機の取扱い方法の詳細については、下記のファイルをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

西脇市役所 くらし安心部 防災安全課

電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-3515
問い合わせフォーム