防災行政無線

更新日:2024年04月01日

防災行政無線とは

防災行政無線設備の画像

防災行政無線は、市や地区などから住民に対して防災情報や行政情報を伝えるシステムです。

市内には緊急時等に活用する屋外拡声子局(スピーカー)が設置されているほか、各家庭や事業所等に設置する戸別受信機があります。

西脇市では防災行政無線を使って、さまざまな情報をお知らせしています。

放送の種類と時間帯

防災行政無線での放送の種類と時間帯は以下のとおりです。

定時放送

イベント情報や公共施設の情報など、市からのお知らせを放送します。(お知らせがない場合は放送しません。)

月曜日から土曜日(祝日・休日を除く)

午前6時50分と午後6時50分

日曜日・祝日・国民の休日

午前8時と午後6時50分

 

定時放送がメールで届きます。登録方法はこちら。

臨時放送

定時放送以外に、地区や学校、警察等関係機関からのお知らせなどを放送します。

緊急放送

気象情報や避難情報など、時間帯に関わらず最優先で放送します。

放送内容

平常時と緊急・災害時の放送内容は下記のとおりです。

平常時の放送

平常時の放送には市からの定時放送と学校や地区・自治会からの臨時放送があります。

市からのお知らせ(例)

  1. 各種イベントの開催案内や中止のお知らせ
  2. 公共施設の開閉館のお知らせ
  3. 各種申請等の手続きのお知らせ

上記以外も各種広報事項をお知らせします。

学校からのお知らせ(例)

  1. 学校行事等の開催案内や中止のお知らせ
  2. 臨時休校のお知らせ

学校によって放送内容は異なります。

地区・自治会からのお知らせ(例)

  1. 地区・自治会行事の開催案内や中止のお知らせ

地区・自治会によって放送内容は異なります。

緊急・災害時の放送

市からの情報のほか、Jアラート(全国瞬時警報システム)等とも連携して迅速な情報伝達を行います。

避難情報

「避難準備・高齢者等避難開始」、「避難勧告」、「避難指示(緊急)」等の避難情報や警戒レベル、対象地域などをお知らせします。

気象や河川の情報

気象警報や特別警報、土砂災害警戒情報など気象情報のほか、増水の危険性が高まった場合には水位情報などをお知らせします。

地震の情報

緊急地震速報や震度速報などをお知らせします。

緊急地震速報

気象庁の発表する「緊急地震速報」を活用して、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度4以上)の可能性がある地域(西脇市は兵庫県南東部地域)に自動的に流れます。

震度速報

気象庁の発表する「震度速報」を活用して、震度4以上の地震が発生した地域(西脇市は兵庫県南東部地域)に自動的に流れます。

火災の情報

火災の発生情報をお知らせします。

国民保護に関する情報

弾道ミサイル情報や大規模テロ情報などの国民保護に関する情報をお知らせします。

試験・訓練放送

全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達試験

全国瞬時警報システム(J-ALERT/Jアラート)による全国一斉情報伝達試験を実施します。この試験に伴い、各家庭の戸別受信機と屋外スピーカーから試験放送が流れます。ご理解とご協力をお願いします。

実施日

  • 令和6年5月22日(水曜日)午前11時ごろ
  • 令和6年8月28日(水曜日)午前11時ごろ
  • 令和6年11月20日(水曜日)午前11時ごろ
  • 令和7年2月12日(水曜日)午前11時ごろ

放送内容

「上りチャイム音」

「これは、Jアラートのテストです。」(3回放送)

「こちらは防災西脇市です。」

「下りチャイム音」

その他

災害等の発生により、試験を延期、中止する場合があります。

緊急地震速報訓練

全国瞬時警報システム(J-ALERT/Jアラート)による緊急地震速報訓練を実施します。訓練に伴い、各家庭の戸別受信機と屋外スピーカーから試験放送が流れます。ご理解とご協力をお願いします。

実施日

  • 令和6年6月20日(木曜日)午前10時ごろ
  • 令和6年11月5日(火曜日)午前10時ごろ

放送内容

「上りチャイム音」

「こちらは西脇市です。只今から訓練放送をおこないます。」

「緊急地震速報チャイム音」

「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」(3回放送)

「こちらは西脇市です。これで訓練放送を終わります。」

「下りチャイム音」

その他

災害等の発生により、試験を延期、中止する場合があります。

戸別受信機の設置

各ご家庭や希望される事業所等へ防災行政無線の戸別受信機を設置します。申し込み状況等によっては、設置にお時間をいただく場合があります。

申し込み方法

申し込む方法は以下の2つがあります。

  1. 市役所防災安全課の窓口で申し込む
  2. 市役所防災安全課へ電話で申し込む

設置までの流れ

お申し込みをいただいてから設置までは以下の流れになります。

  1. 市役所防災安全課から戸別受信機の設置業者へ依頼
  2. 戸別受信機の設置業者からお申し込みをされた方へ設置日時の調整について連絡
  3. 調整された日時に設置業者が訪問して設置

申し込みから設置まで通常2~3週間程度かかります。

設置対象及び費用

  • 1つの住居につき、1台を無料で貸し出しています(アパートやマンションは1室につき1台)
  • 一般のご家庭でも、2台目以降は1台20,000円で購入していただいています。
  • 設置を希望される事業所や店舗等には1台20,000円でご購入していただいています。

戸別受信機の電気代と予備電源用の乾電池は各自でご負担ください。

故意・重大な過失によって受信機を破損・滅失された場合は賠償いただく場合があります。

戸別受信機の移設・返還について

市外への転出などで戸別受信機を返還する場合や市内での転居などで戸別受信機を移設する場合は、申請が必要です。

戸別受信機の移設

移設を申し込む方法は以下の2つがあります。

  1. 市役所防災安全課の窓口で申し込む
  2. 市役所防災安全課へ電話で申し込む

移設までの流れ

申し込みをいただいてから移設までは以下の流れになります。移設完了までは移設前の戸別受信機をお使いください(移設前の戸別受信機でも市からのお知らせや緊急情報などは聞くことができます。移設先の地区・自治会からのお知らせなどはチャンネルの設定が必要なため申請が必要です。)。

  1. 市役所防災安全課から戸別受信機の設置業者へ依頼
  2. 戸別受信機の設置業者からお申し込みをされた方へ設置日時の調整について連絡
  3. 調整された日時に設置業者が訪問して移設

申し込みから移設まで通常2~3週間程度かかります。

戸別受信機の返還

市外への転居などで戸別受信機が必要なくなった場合は、市役所防災安全課の窓口へ戸別受信機を返還してください。

戸別受信機の取扱い方法について

以下のページから取り扱い方法をご確認ください。

屋外拡声子局(スピーカー)

市内47ヵ所に屋外拡声子局(スピーカー)が設置されており、緊急時には避難情報などを放送します。

毎月1日午前7時にサイレンを鳴らし、火災や災害などの緊急時における速やかな情報伝達のための機器点検を実施しています。、周辺の皆さまには、ご理解とご協力をお願いします。

屋外拡声子局設置場所

問合せ

放送内容に関すること

秘書広報課(市役所3階) 

電話:0795-22-3111
ファックス:0795-22-1014

機器に関すること

防災安全課(市役所2階)

電話:0795-22-3111
ファックス:0795-22-3515

 

関連リンク