市のあゆみ(その3) ~昭和61年から平成17年(合併)まで~

更新日:2021年03月31日

昭和61(1986)年

チャイム&ボイスタワー 童子山に竣工

公文書公開制度スタート

【日本・世界のできごと】旧ソ連チェルノブイリ原発で爆発事故発生、フィリピン革命・マルコス独裁政権崩壊

【流行語】新人類、ぷっつん

昭和62(1987)年

国鉄鍛冶屋線廃止決定

姉妹都市・レントン市との中学生派遣交流開始

播州毛鉤 伝統的工芸品に指定
西脇市の地場産業である播州毛鉤(ばんしゅうけばり)が通商産業省(現在の経済産業省)から伝統的工芸品に指定されました。昔ながらの手作りで、水生昆虫を模した疑似餌の釣鉤です。

播州毛鉤

芸術品のような輝きを持つ播州毛鉤

【日本・世界のできごと】バブル景気到来、国鉄分割・民営化

【流行語】サラダ記念日、財テク

昭和63(1988)年

野村大橋開通

黒田庄町民ふれあい号運行開始

全国高校総体女子ソフトボール競技開催
全国高校総体の女子ソフトボールの競技の会場となった西脇市では、各都道府県代表のチームが集い、大会にあわせて整備された野村公園グラウンドなどで好試合が展開されました。

全国高校総体選手宣誓

大会の選手宣誓

【日本・世界のできごと】青函トンネル・瀬戸大橋開通、リクルート疑惑発生

【流行語】ファジー、ペレストロイカ

平成元(1989)年

総合福祉センター「萩ヶ瀬会館」竣工

健康づくりセンター開設

石原坂トンネル開通

中畑工場公園敷地造成工事完工
多様な産業基盤の形成による地域経済の活性化を図るため、市内で最初の工場公園が中畑町に完成しました。憩いの緑地や自然の水辺を取り入れた公園になっており、ホタルの生息地としても知られています。

中畑工場公園入口

工場公園入口に建つモニュメント

【日本・世界のできごと】昭和天皇崩御・元号を「平成」に改元、消費税導入、中国で天安門事件発生

【流行語】オバタリアン、ツーショット

平成2(1990)年

へその西脇・織物まつり開始

ふるさと創生事業「日本のへそです大作戦」展開
ふるさと創生事業として「日本のへそです大作戦」と題し、人工衛星を使ったGPS測量を実施。その結果、日本へそ公園に隣接した岡之山中腹が、東経135度と北緯35度の交点であることが判明しました。

GPS測量を実施

GPS測量を実施

JR鍛冶屋線廃止
大正時代に開通以来、長年にわたり市民の足として活躍したJR鍛冶屋線(野村~鍛冶屋)が廃止されました。最終日には、さよならイベントが実施され、市民をはじめ多くの人々が廃線を惜しみました。
翌日には、代替バスの出発式が野村駅から改称された西脇市駅で行われました。また、市原駅は鍛冶屋線鉄道記念館となり、列車とともに保存されています。

廃止前の西脇駅

廃止前の西脇駅

【日本・世界のできごと】東西ドイツ統一、バブル景気崩壊

【流行語】人面魚、ティラミス

平成3(1991)年

JR西脇市駅前広場整備完了

西脇中央通り開通

国道175号西脇バイパス開通
市内の交通渋滞の解消に向け、工事が進められていた国道175号西脇バイパスが開通しました。

国道175号西脇バイパス開通式

開通式の様子

【日本・世界のできごと】ソビエト連邦崩壊、湾岸戦争勃発、雲仙普賢岳で大火砕流発生

【流行語】じゃ、あーりませんか

平成4(1992)年

屋内ゲートボール場 すぱーく西脇開設

天神池スポーツセンター完成
市民スポーツの振興を図るため、寺内にある天神池の一部を埋め立てて、体育館が建てられました。

天神池スポーツセンター

天神池スポーツセンター

【日本・世界のできごと】姫路城・日本初の世界文化遺産に登録、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争勃発

【流行語】今まで生きてきた中で一番幸せです

平成5(1993)年

商業施設・ネーブルショッピングタウン完成

老人保健施設「しばざくら荘」完成

地区コミセン「サンパル日野」開設

東はりま日時計の丘公園開設

経緯度地球科学館「テラ・ドーム」開設
日本へそ公園内に経緯度、地球、宇宙をテーマにした経緯度地球科学館が建設されました。映像ホールや国内最大級の81センチメートル大型反射望遠鏡を備えた天文台があり、夜には天体観測会などのイベントも実施されています。

テラ・ドーム

ユニークな外観を持つテラ・ドーム

【日本・世界のできごと】北海道南西沖地震発生、Jリーグ開幕

【流行語】規制緩和、サポーター

平成6(1994)年

公共下水道併用開始

「もうひとつのへそ」モニュメント完成
岡之山中腹にある人工衛星で測量した「もうひとつのへそ」の地点に、フランスの建築家パトリック・ベルジェ氏が設計したモニュメントが建てられました。

へそモニュメント

4つの柱の交点が、GPS測量による「日本のへそ」

【日本・世界のできごと】関西国際空港開港

【流行語】同情するなら金をくれ、価格破壊

平成7(1995)年

へそ公園「宇宙っ子ランド」完成

都麻ふれあいの道開通

生涯学習まちづくりセンター開設
生涯学習や市民の交流・情報発信の拠点施設として、市役所南東側に生涯学習まちづくりセンター(愛称:マナビータ・プラザ)が開設されました。

生涯学習まちづくりセンター

播州織総合開発センターを転用した生涯学習まちづくりセンター

【日本・世界のできごと】阪神・淡路大震災発生(死者約6,400人)、地下鉄サリン事件・オウム事件摘発

【流行語】マインドコントロール、無党派

平成8(1996)年

ごみ焼却場 新みどり園竣工

天神池温水プールの竣工

コミュニティバス「しばざくら号」運行開始

県道上鴨川西脇線 しらさかトンネル開通

中央地区再開発ビル「アピカ西脇」竣工
旧西脇駅跡地周辺で整備が進められていた再開発ビル「アピカ西脇」が完成。バスターミナルのほか、ホテル、音楽ホール、住宅など複合的な機能を備えた拠点施設が誕生しました。

アピカ西脇

市の新たな拠点「アピカ西脇」

【日本・世界のできごと】小選挙区比例代表並立制による初の衆議院選挙実施、ペルー日本大使公邸事件

【流行語】コギャル、自分で自分をほめたい

平成9(1997)年

コミュニティ・商業複合ビル「センティア西脇」開設

全国へそのまちサミット西脇大会開催
「へそ」や「中心」を名乗る全国の14市町村が一堂に会し、第1回全国へそのまちサミットが2日間にわたり開催されました。参加自治体の首長によるリレートークや交流会のほか、ノーベル文学賞を受賞した作家の大江健三郎氏の記念講演も開催されました。

全国へそのまちサミット西脇大会

アピカホールで開催されたサミットの様子

【日本・世界のできごと】金融機関の破たん相次ぐ、中国へ香港返還

【流行語】たまごっち、失楽園

平成10(1998)年

ジュニアゲートボール全国大会で黒田庄町優勝

東はりまフォルクスガーデン黒田庄開園
憩いの場、庭造りなど生涯学習の場として、コニファーを中心に葉色の美しいカラーリーフ植物等で演出したイングリッシュスタイルのガーデンを備えています。

フォルクスガーデン

美しい庭園を有するフォルクスガーデン

【日本・世界のできごと】明石海峡大橋開通、長野で冬季五輪開催

【流行語】だっちゅーの、モラルハザード

平成11(1999)年

西脇情報未来館開設
市街地商店街の空き店舗対策事業の一環として、また播州織の情報発信を行う拠点として、播州織製品の展示・販売を行う店舗を開設しました。

西脇情報未来館の内部

西脇情報未来館の内部

【日本・世界のできごと】東海村核燃料施設で臨界事故、欧州11か国でユーロ導入

【流行語】リベンジ、Y2K

平成12(2000)年

茜が丘まちびらき
野村町の山麓で開発されていたニュータウンが「茜ヶ丘」と名付けられ、宅地分譲を開始しました。

ニュータウン「茜が丘」

ニュータウン「茜が丘」

【日本・世界のできごと】シドニー五輪女子マラソンで高橋尚子さんが金メダルを獲得

【流行語】IT革命、おっはー

平成13(2001)年

市営ガス事業民営化

西脇小坂線(アピカ前~小坂町)開通

【日本・世界のできごと】対米同時多発テロ、大阪にUSJ開園

【流行語】聖域なき改革、ワイドショー内閣

平成14(2002)年

来住梅吉邸 国の文化財建造物に登録
中心市街地にあり、前年に市へ寄贈された来住梅吉邸は、大正年間に建造された貴重な建築物として、母屋などが文化財建造物として登録されました。
その後整備を行い、「旧来住家住宅」として一般公開されるようになりました。

旧来住家住宅

重厚な造りの旧来住家住宅

北はりま田園空間博物館オープン、総合案内所開設

西脇工業高校 全国高校駅伝で史上最多・8度目の優勝達成
京都を舞台に行われた第53回全国高校駅伝協奏大会で、西脇工業高校が2時間4分3秒の好タイムでゴールテープを切り大会史上最多となる8度目の優勝を飾りました。
市制施行50周年(旧市)・学校創立40周年の節目の年の最高のプレゼントとなりました。

西脇工業高校・史上初の全国V8

大会史上初・V8達成の瞬間

【日本・世界のできごと】日韓共同でサッカーW杯開催、北朝鮮から拉致被害者5人帰国

【流行語】タマちゃん、W杯

平成15(2003)年

西脇市・黒田庄町合併協議会発足

【日本・世界のできごと】イラク戦争開始、六本木ヒルズ完成

【流行語】なんでだろう、毒まんじゅう

平成16(2004)年

広域斎場やすらぎ苑開設

西脇市・黒田庄町の合併協定調印

台風23号の集中豪雨で市街地を中心に大災害発生
日本列島を襲った台風23号は各地で豪雨をもたらし、加古川や杉原川などでも水位が上昇し、市内各地で氾らんしました。
特に市街地中心部では2メートルを超える濁流が押し寄せ、数多くの家屋が多大な被害を受けました。西脇市は災害救助法の適用を受け、加古川水系では大規模な河川改修が進められました。

台風による水害のつめ跡(由縁橋)

台風による水害のつめ跡(由縁橋)

JR加古川線電化開業
阪神・淡路大震災の際に迂回ルートとして重要な役割を担ったJR加古川線が電化開業しました。
開業当日、西脇市駅では本市出身の美術家、横尾忠則氏が手がけたラッピング電車も登場し、記念式典が開催されました。

 

ラッピング電車

西脇市駅で並んだラッピング電車

【日本・世界のできごと】新潟県・中越地震発生、スマトラ島沖地震により大津波発生

【流行語】自己責任、チョー気持ちいい

平成17(2005)年

JR黒田庄駅舎に地域交流拠点「あつまっ亭」開設

西脇市・黒田庄町が合併し、新・西脇市が誕生
平成15年秋に合併協議会を設立し、合併協議を続けてきた西脇市と黒田庄町が合併。新たな西脇市として10月1日からスタートを切りました。

市庁舎前の開市式典

合併当日、市庁舎前の開市式典

【日本・世界のできごと】愛知万博「愛・地球博」開催、中部国際空港開港

【流行語】クールビズ、小泉劇場

この記事に関するお問い合わせ先

西脇市 都市経営部 まちづくり課

電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-1014(代表)
問い合わせフォーム