市のあゆみ(その1) ~明治期から昭和39年まで~

更新日:2021年03月31日

明治22(1889)年

市制町村制の施行
現在の市域に多可郡津万村・日野村・重春村・比延庄村・黒田庄村・加西郡芳田村が成立

【日本・世界のできごと】大日本帝国憲法発布

大正2(1913)年

播州鉄道の国包(現:厄神)~西脇間開通

【日本・世界のできごと】第一次護憲運動

大正6(1917)年

津万村が町制施行し、西脇町に改称
織物産業の興隆と鉄道の開通により、耕地整理が終了した西脇区に市街地が形成されたことから、「西脇町」として町制施行

【日本・世界のできごと】ロシア革命

大正13(1924)年

播丹鉄道、鍛冶屋・谷川まで開通

【日本・世界のできごと】メートル法採用

昭和9(1934)年

第1回織物まつり開催

昔日の蓬莱橋(昭和初期)

昔日の蓬莱橋(昭和初期)

【日本・世界のできごと】室戸台風上陸

昭和15(1940)年

県立西脇工業学校(現:西脇高校)開校

【日本・世界のできごと】日独伊三国同盟成立

昭和27(1952)年

西脇市(旧市)市制施行
多可郡西脇町・日野村・重春村・比延庄村の1町3村が合併し、4月1日に県内14番目・播磨内陸部ではじめての市として西脇市が誕生。人口32,126人、面積78.26平方キロメートル。
また、5月16~17日には、市制実施祝賀式が多数の来賓のもと盛大に開催されました。同日には「織物まつり」も同時に開催され、花火の打ち上げや市内一周駅伝も行われました。

市制施行を報じる新聞(西脇時報)

市制施行を報じる新聞(西脇時報)

【日本・世界のできごと】サンフランシスコ平和条約発効

【流行語】鉄腕アトム、君の名は

昭和28(1953)年

国鉄西脇駅駅舎完成
国鉄鍛冶屋線の西脇駅に市の玄関口としてふさわしいコンクリート造りの駅舎が完成しました。駅前にはロータリー広場やバスターミナルもあり、駅から東に伸びる通り(現在の西脇中央通り)には、多くの商店や住宅が立ち並び、多くの人でにぎわいをみせました。
現在、鍛冶屋線は廃止となり、西脇駅跡地にはアピカ西脇が建っています。

国鉄西脇駅周辺

上空から見た国鉄西脇駅周辺

【日本・世界のできごと】NHK日本初のテレビ放送開始

【流行語】八頭身、38度線

昭和29(1954)年

西林寺公園起工

加西郡芳田村を編入合併
町村合併促進法の制定を機に、地理的・経済的に西脇市との結びつきが強い、加西郡芳田村を編入合併。人口38,230人、市域の面積は96.44平方キロメートルとなりました。

【日本・世界のできごと】自衛隊発足、第5福竜丸被爆

【流行語】ロマンスグレー、シャネルの5番

昭和30(1955)年

西脇大橋完成
市内を環状する道路として杉原川に架かる西脇大橋が完成。後に国道175号線となり、市内外をつなぐ道路交通の大動脈として大きな役割を果たしました。

西脇大橋

完成した西脇大橋

【日本・世界のできごと】保守合同、55年体制の成立

【流行語】三種の神器(白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫)

昭和31(1956)年

国体レスリング競技開催
第11回国民体育大会が兵庫県で開催され、西脇市ではレスリング競技が開催されました。競技開催期間中には、秩父宮妃殿下もご来西され、記念植樹も行われました。 

国体レスリング会場

会場となった西脇中学校

【日本・世界のできごと】日ソ共同宣言・国交回復、国際連合加入

【流行語】太陽族、もはや戦後ではない

昭和32(1957)年

上水道仮通水式

市営と蓄場開設

【日本・世界のできごと】日本の南極越冬隊が南極大陸初上陸、フラフープブーム

【流行語】何と申しましょうか、デラックス

昭和33(1958)年

機殿神社遷座・織物感謝祭

市営葬儀・火葬場開設

支所・出張所を廃止、庁舎統合
旧市庁舎の増築に伴い、支所(1箇所)・出張所(5箇所)となっていた旧村役場を廃止。この後、機構改革とともに、行政事務の近代化に着手。特に文書事務の分類など行政事務の近代化においては、全国に先駆けた事例として視察が相次ぎました。

旧西脇市役所

増築された旧西脇市役所
(後に市民センター。現在は郷土資料館が建っています)

【日本・世界のできごと】1万円札発行、東京タワー完成

【流行語】イカす、ながら族

昭和34(1959)年

繊維染色会館完成

【日本・世界のできごと】皇太子殿下(現:天皇陛下)ご成婚

【流行語】岩戸景気、カミナリ族

昭和35(1960)年

国勢調査人口最多を記録

黒田庄村町制施行
「昭和の大合併」が進む中、黒田庄町でも旧西脇市との合併論議もされましたが、単独村制が維持されることとなりました。そうした中、多可郡内の各村と同様、町制施行に向けた動きが増し、この年の1月1日に町制施行しました。
また、この年に実施された国勢調査では史上最多の人口(51,173人 旧西脇市・黒田庄町の合計)を記録しました。

旧黒田庄町役場前の通り

旧黒田庄町役場前の通り
(木造の旧庁舎は昭和45年まで利用されました)

【日本・世界のできごと】安保条約反対闘争、チリ地震津波

【流行語】所得倍増、ナンセンス

昭和36(1961)年

市立西脇南中学校開校

働く婦人の家開設

【日本・世界のできごと】ソ連世界初の有人宇宙旅行

【流行語】巨人・大鵬・たまごやき

昭和37(1962)年

暴力追放宣言・交通安全都市宣言(旧西脇市)

織物工場への集団就職で来西した学生

織物工場への集団就職で来西した学生

【日本・世界のできごと】キューバ危機、ツイスト大流行

【流行語】ハイそれまでよ、青田買い

昭和38(1963)年

県立西脇工業高校開校

集中豪雨による大災害発生
台風接近に伴う梅雨前線の活発化により、6月2日~4日にかけて県南部を中心に局地的豪雨となりました。このため、加古川と杉原川の合流部とその上流の杉原川沿いの市街地ではん濫し、家屋や橋梁が流出するなど大きな被害が発生しました。

市街地の被害

市街地の被害
(杉原川・豊川橋付近)

【日本・世界のできごと】米ケネディ大統領暗殺

【流行語】カワイコちゃん、三ちゃん農業

昭和39(1964)年

西脇高等家政女学院開校

三和橋完成

【日本・世界のできごと】東京オリンピック、東海道新幹線開業

【流行語】おれについてこい、ウルトラC

この記事に関するお問い合わせ先

西脇市 都市経営部 まちづくり課

電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-1014(代表)
問い合わせフォーム