黒田庄地区文化祭ふれあいの歩み

更新日:2025年01月24日

第12回黒田庄地区文化祭ふれあいの歩みを開催しました

第12回黒田庄地区文化祭『ふれあいの歩み』を令和6(2024)年12月1日(日曜日)に開催しました。

「福祉と人権のまちづくり」をテーマに、地域のふれあいと絆づくりを大切にして、「人と人の豊かなつながり」を実現し、一人ひとりが尊重されるまちづくりを目指すことを目的としています。

第12回(2024年度)『黒田庄地区文化祭ふれあいの歩み』の様子です

講演会

小・中学生による人権作文の朗読の後、講師に元丹波篠山市立小学校長 塚本一男さんをお招きして、『 学び続けて見えてくるもの ~人権文化をくらしの中に~ 』と題し、お話しいただきました。

講演会の会場の様子
小中学生による人権作文の朗読の様子

隣保館教養講座(発表)

館講座生3B体操と会場の皆さんと体操の実施

3B体操を会場の皆さんといっしょに実施。

館講座クラシックギターの発表の様子

クラシックギター

懐かしい曲の披露。

 

館講座 くらしの教室生の朗読

くらしの教室

「人権問題文芸作品集」より優秀作品の朗読。

館講座フラダンスの発表の様子

健康運動&身体調整

身体をほぐすのに効果があります。

帯結びの披露

着付け

帯結びの披露。

館講座「健康運動&身体調整」の発表の様子

フラダンス

皆さん、いつも熱心に練習されています。

 

三田音頭の発表の様子

三田音頭保存会

フィナーレにふさわしい発表となりました。

 

西脇シニアカレッジ「大正琴」の皆さんによる演奏

大正琴の演奏

黒田庄中学校吹奏楽部による演奏披露

黒田庄中学校吹奏楽部による演奏披露の様子

地域の文化の祭典を盛り上げようと、黒田庄中学校吹奏楽部がステージ発表に参加しました。

サークル活動グループ「舞踊同好会」の舞踊の披露

舞踊同好会の発表の様子

福祉バザー

にしわきジュニアじんけん教室

西脇ジュニアじんけん教室
にしわきっ子じんけん教室生のもち米の販売

一年を通じて活動し、自分たちで収穫した「もち米」を販売。

啓発コーナー

健康相談の様子

市戸籍住民課が「本人通知制度申請受付」を実施。

作品展示

隣保館教養講座生(手芸・書道・七宝焼・くらしの教室、エコクラフト(紙バンド))、ミニいきいきサロン、黒田庄地域自主活動グループの写真・人権ポスターの優秀作品、黒田庄こども園・小・中学生の作品展示を行いました。

作品展示の様子
作品展示の様子
作品展示の様子
作品展示の様子
作品展示の様子
作品展示の様子
作品展示の様子

この記事に関するお問い合わせ先

西脇市立黒田庄隣保館

〒679-0303
西脇市黒田庄町前坂294-1
電話:0795-28-2344
ファックス:0795-28-2950