津万地区まちづくり計画
「第2期津万地区まちづくり計画」を市長に提出
西脇市のほぼ中央に位置する津万地区では、平成19年2月に策定されたまちづくり計画に沿ってまちづくりを進めてきました。計画策定から10年が経過し、社会情勢や地域状況の変化、また既存計画の成果と課題をふまえて、将来の津万地区の姿を描くため、平成28年度に津万地区まちづくり計画の見直しを行いました。
今後は、この計画書を津万地区のまちづくりの指針とし、「オール津万 みんなで創るまちづくり」をテーマに、より多くの地域住民や各種団体等が、新しい計画の実現のために取り組みます。
計画の目的
現在の津万地区の現状・課題を認識・共有し、少子高齢化や人口減少を向かえる将来の津万地区について、みんなが考え今後のまちづくりを実践していくために新たな計画を策定しました。
計画策定の経過
新たな計画策定を行うため、地域住民や各種団体等から44名の参加により、まちづくり計画検討委員会を設置しました。その名称を「活き生きTUMA未来予想会議」として、これからのまちづくりの目標と取り組みについて検討しました。
計画の役割
津万地区の安全・安心で魅力ある環境を守り育て、次の世代に残していくための新たなまちづくり計画です。目標として、「人が活き生き まちが活き生き 笑顔あふれるTUMAの里」を掲げ、計画を実現するための活動計画についても今後検討します。
第2期計画(平成29年3月策定)
第2期津万地区まちづくり計画書(概要版) (PDF:1.7MB)
第1期計画(平成19年2月策定)
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市 都市経営部 まちづくり課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-1014(代表)
問い合わせフォーム
更新日:2021年03月31日