健幸アンバサダー養成講座・フォローアップ講座の様子
健幸アンバサダー養成講座
令和6年11月24日に市民交流施設オリナスホールで「健幸アンバサダー養成講座」を開催しました。
今年度は、84名の方々が講座に参加し、健幸アンバサダーに認定されました。
講座の様子
保健師の土屋厚子先生と管理栄養士・健康運動指導士の橘小春先生を講師にお招きし、「健幸アンバサダーの使命と役割」や「心に届く情報の伝え方」などの講義、また「30秒体力チェック」や「筋力トレーニング」の実技を行いました。
認定証授与式
健幸アンバサダーの認定証授与式では、参加者から代表者2名が登壇し、「自分自身の健康も意識しながら、周囲の大切な人も健康にしていきたい」と意気込みをお話しいただきました。
健幸アンバサダーフォローアップ講座
健幸アンバサダーフォローアップ講座では、既に健康アンバサダーに認定され、現在も健幸アンバサダーとして活躍中の78名の方々が参加されました。
講座の様子
保健師の土屋先生と管理栄養士・健康運動指導士の橘先生に「健幸アンバサダーの現代社会での役割と期待」や「座りすぎが危ない」などについてご講演いただきました。
また、西脇市立西脇病院乳腺外科部長である三輪教子医師にも「がん検診の勧め」についてご講演いただきました。
参加者の方々は、普段なかなか聞くことができない貴重なお話を熱心に聞かれていました。
がん検診勧奨ロールプレイを実施
今年度は初めての試みである「がん検診勧奨ロールプレイ」を実施しました。
ロールプレイとは、実際の場面を想定し、その中で自分の役割を演じることで実践力を身に付ける学習方法のことです。
今回は、がん検診を受診しにくい人には、どのような理由があるのか様々なパターンを想定して「検診を勧められる役」「検診を勧める役」「見守る役」に分かれて行いました。
初めは難しそうな様子でしたが、皆さん役になりきり、熱心に取り組まれていました。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 くらし安心部 健幸都市推進課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-23-5219
問い合わせフォーム
更新日:2024年12月09日