地震があったとき
地震とは
地震とは、地面が揺れることをいいます。
日本は、地震がとても多い国です。地震は、いつ起きるかわかりません。
地震が起きると、電機・ガス・水道が止まります。携帯電話がつながりにくくなります。家や道が壊れるかもしれません。山が崩れるかもしれません。
地震が起きたら
地震が起きたらやること
- 地震が起きたら、まず自分の体を守ってください。
- 「火事の場所が近いとき」、「崖(山の急なところ)の近くにいるとき」は、早く逃げてください。
- 家が壊れたり、壊れそうなときは、逃げてください。
- 家が安全だとわかったときは、家にいてください。
避難する(逃げる)ときに気をつけること
自分の家から逃げるときは、ガスの元栓を閉めてください。(ガスがでないようにしてください。)
電気のブレーカーを切ってください。(電気がつかないようにしてください。)
西脇市の避難所(逃げるところ)
自分の家や、仕事をする所の近くにある避難所(逃げるところ)を、普段から確認しましょう。
地震のとき
避難所(逃げるところ) |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|
西脇小学校 |
西脇656-1 |
0795-22-3025 |
播磨内陸生活文化総合センタードウジアム |
西脇790-14 |
0795-23-5992 |
総合市民センター |
西脇790-15 |
0795-22-5996 |
西脇市コミュニティセンター西脇区会館 |
西脇312-3 |
0795-22-2127 |
市民交流施設 |
下戸田128-1 |
0795-24-3010 |
天神池スポーツセンター |
寺内517-1 |
0795-22-0072 |
日野小学校 |
西田町62-1 |
0795-22-3864 |
西脇中学校 |
小坂町95 |
0795-22-2725 |
日野体育センター |
富吉南町264-44 |
- |
北はりま職業訓練センター |
平野町189-1 |
0795-23-4326 |
重春小学校 |
野村町1795-185 |
0795-22-2406 |
西脇南中学校 |
野村町1795-8 |
0795-22-3553 |
比延小学校 |
比延町22 |
0795-22-4619 |
双葉小学校 |
住吉町1-1-3 |
0795-22-8106 |
芳田小学校 |
落方町236-3 |
0795-27-0014 |
楠丘小学校 |
黒田庄町岡379 |
0795-28-2019 |
桜丘小学校 |
黒田庄町石原1470 |
0795-28-2203 |
黒田庄中学校 |
黒田庄町黒田136-1 |
0795-28-2072 |
西脇高等学校 |
野村町1794-60 |
0795-22-3566 |
西脇工業高等学校 |
野村町1790 |
0795-22-5506 |
西脇北高等学校 |
郷瀬町669-32 |
0795-22-5850 |
その他
やさしいにほんご
このウェブサイトの情報を、やさしいにほんごで見ることができます。
地震があったとき(やさしい日本語) (PDFファイル: 1.1MB)
情報の正確性について
このウェブサイトは、外国人市民にも分かりやすいように工夫して、「やさしい日本語」で表記しています。
分かりやすさを重視しているため、正確ではない内容が含まれている場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 くらし安心部 防災安全課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-3515
問い合わせフォーム
更新日:2021年05月10日