カルキくさいにおいがするのは、なぜですか。
答え
水道水は水道法によって塩素による消毒が義務付けられており、使用されるご家庭の蛇口で0.1ミリグラムパ-リットル以上の残留塩素を保持するよう定められています。
残留塩素は、水道水が細菌によって汚染されていないことの証明になります。
一般的に、臭いに対する感覚は、各個人や体調によって大きな差がありますが、朝起床したときが一番強いといわれています。このため、朝の使い始めにカルキ臭を強く感じることがあります。
また、気候や体調によりカルキ臭を感じることがありますが、この臭いは水道水が病原菌などの汚染から守られていることをあらわします。
ご家庭で水をおいしく飲むための最も手軽な方法は、水を冷やすことです。冷やすことによってカルキ臭などの臭いもあまり気にならなくなります。
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 建設水道部 経営管理課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-8573
問い合わせフォーム
更新日:2021年03月31日