西脇市版「マンホールカード」配布中

更新日:2025年04月25日

西脇市版マンホールカード(第2弾)配布開始しました!

 この度、市制20周年を記念して黒田庄町地域で設置されているマンホール蓋を「下水道広報プラットホーム(GKP)」が主催する第25弾マンホールカードとして、令和7年4月25日に発行しました。
 この西脇市版マンホールカード(第2弾)では、旧黒田庄町時代の町花「キク」と町木「クロマツ」がマンホール蓋としてデザインされた由来や説明を記載しており、受け取った方が新たな発見をしていただけるよう工夫を凝らしています。

マンホールカード第2弾

 カードになったマンホール蓋はJR加古川線本黒田駅前徒歩1分圏内!
 カードに記載された位置情報をスマートフォンなどの携帯端末に入力して探してみてください。

配布場所

1月4日から12月28日まで(午前9時から午後5時まで)

西脇市日本のへそ日時計の丘公園オートキャンプ場(管理棟)

兵庫県西脇市黒田庄町門柳871番地の14

電話 0795-28-4851

注意事項

 年末年始(12月29日から1月3日まで)は配布を行いません。また、一人一枚までの手渡しによる無料配布をしており、郵送は受け付けていません。

いま、マンホール蓋が大人気!

 デザインマンホールの蓋は直径60センチメートルの円形にご当地デザインが施されており、マンホール蓋愛好家、通称「マンホーラー」の方々を中心に写真やマンホールカードを収集することが注目を集めています。

マンホールカードとは

 下水道のイメージの向上を目的に、国土交通省や日本下水道協会などでつくる「下水道広報プラットホーム(GKP)」が企画し、平成28年4月から無料で配布する事業としてスタートしました。
 マンホールカードシリーズについて、詳しくは「下水道広報プラットホーム(GKP)」ホームページをご覧ください。

西脇市版マンホールカード(第1弾)

 下水道の役割や大切さを再認識していただき、皆さんに愛される下水道を目指して、下水道広報プラットホームが主催する第6弾のマンホールカードとして、北播磨地域では初めて発行しました。
 カードには西脇市の魅力が詰め込まれていて、マンホールを探して眺めたくなるような楽しい一枚に仕上がっています。

西脇市版「マンホールカード」

 カードになったマンホール蓋は日本へそ公園駅下車徒歩1分圏内!カードに記載された位置情報をスマートフォンなどの携帯端末に入力して探してみてください。

配布場所

月曜日から金曜日まで(午前9時から午後5時まで、祝日を除く)

西脇市役所建設水道部施設管理課
兵庫県西脇市下戸田128番地の1(西脇市役所2階208窓口)
電話 0795-22-3111
ファックス 0795-22-8573

土曜日、日曜日、祝日(午前10時から午後5時まで)

にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」
兵庫県西脇市上比延町334-2
電話 0795-23-2772
ファックス 0795-23-3110

注意事項

 年末年始(12月29日から1月3日まで)は配布を行いません。また、一人一枚までの手渡しによる無料配布をしており、郵送は受け付けていません。

内部リンク

この記事に関するお問い合わせ先

西脇市役所 建設水道部 施設管理課

電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-1014(代表)​​​​​​​
問い合わせフォーム