ヘルプマーク・ヘルプカード
ヘルプマークとは
義足や人工関節の方、内部障害や難病の方、妊娠中の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせ援助を得やすくなるよう、東京都が平成24年度に作成したマークです。平成29年7月からは、全国共通のマークとなりました。
このマークを見掛けたら席を譲る、困っているときは声を掛けるなどの配慮をお願いします。

ヘルプマーク・兵庫県版ヘルプカードの交付
対象
障害、病気、けが、妊娠などで配慮を必要としている方
障害者手帳等の有無は問いません。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
ヘルプマーク・ヘルプカード案内チラシ(PDFファイル:207.4KB)
申請方法
交付申請書を下記の申請窓口へ提出してください。
ヘルプカードは、下記の様式を印刷して使用することもできます。
申請窓口
市役所社会福祉課(福祉事務所)
- 電話:0795-22-3111(内線1145)
- ファックス:0795-22-6037
兵庫県健康福祉部障害福祉局ユニバーサル推進課ユニバーサル政策班
- 電話:078-362-4379
- ファックス:078-362-9040
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 福祉部 社会福祉課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-6037
問い合わせフォーム
更新日:2022年03月25日