PTCA活動支援事業西脇研究大会
西脇市PTA連合会活動テーマ
共に助け合い 共に育み 共に未来へ紡ぐ
PTCA活動支援事業研究大会
PTCAとは
PTA【保護者(Parent)、教師(Teacher)、会(Association)】に地域住民(Community)が加わった、「保護者と教師と地域住民の会」のことです。
地域住民が学校教育に外側からの支援をするだけではなく、内側・外側の両方で参画し、地域住民がみんなで学校をつくる「共育」という発想があります。
「地域の子どもたちは地域で育てる、そのために自分たちの役割を果たす。」といった、家庭・学校・地域社会の三者が、子どもの教育について連携した組織がPTCAです。
目的
地域住民、PTA、各種団体が連携し、青少年健全育成活動やふるさとにしわきの地域づくりについて情報を共有し、個人として、地域として、まち全体として高まっていくために、研究大会を開催します。
西脇研究大会
とき
令和7年1月25日(土曜日)午後1時30分~(午後1時開場)
ところ
大野隣保館(〒677-0025 西脇市大野176)
対象
どなたでも(入場無料)
託児あり
大会参加のため託児を希望される場合は、西脇市教育委員会生涯学習課(電話 0795-22-3111)までご連絡ください。
第1部(実践発表)
市内PTA実践発表
西脇市立西脇東中学校PTA・西脇市立西脇小学校PTA
第2部(講演会)
テーマ
子どもたちはネットやゲームの世界で何をしているんだろう?
講師
児童精神科医 関 正樹(せき まさき)先生
講師紹介
平成15年3月福井医科大学卒、同4月岐阜大学精神神経科局入局。平成16年4月土岐市立総合病院精神科赴任。平成19年8月大湫病院赴任、現職。
主催
西脇市PTA連合会
NPO法人てとて広場
兵庫県教育委員会
後援
西脇市教育委員会
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市教育委員会 教育管理部 生涯学習課(生涯学習担当)
〒677-8511 西脇市下戸田128-1
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-23-8844
問い合わせフォーム
更新日:2024年12月27日