市コミュニティバス

更新日:2023年04月01日

西脇市では、コミュニティバスとしてループバス「めぐリン」と「おりひめバス」を運行しています。ループバス「めぐリン」は、市街地内をワゴン車2台で循環運行し、「おりひめバス」は、比延地区と市街地を結びます。

ウイング神姫・西脇営業所や西脇バスターミナル(西脇アピカ)では、大阪方面への中国ハイウェイバスや、神戸(三宮)方面への路線バスに乗り換えができます。

買い物や通院、通勤通学に、便利なコミュニティバスをご利用ください。

ループバス「めぐリン」

市街地内を12人乗りのワゴン車2台で、時計回りと反時計回りに循環運行します。

運行日

月曜日~土曜日(ただし、祝日・12月29日~1月3日は運休)

運行ルート(主な停留所のみ記載)

時計回り

西脇市役所~西脇市駅~西脇高校南~みらいえ~西脇(アピカ)~播州成田山前~西脇病院~西脇市役所

反時計回り

西脇市役所~西脇病院~播州成田山前~西脇(アピカ)~みらいえ~西脇高校南~西脇市駅~西脇市役所

おりひめバス

運行日

月曜日~金曜日(ただし、祝日・12月29日~1月3日は運休)

運行ルート(主な停留所のみ記載)

札場~中畑~日本へそ公園東~西脇東中学校前~西脇病院~西脇(アピカ)~西脇高校南~みらいえ~西脇市駅(~西脇高校南 午前7時30分札場発便のみ)

運行路線図

西脇市コミュニティバス運行路線図(PDFファイル:1.8MB)

運賃

均一100円

ループバス「めぐリン」、おりひめバスともに、乗車区間に関わらずどなたでも1乗車100円です。

運賃について

  • 1歳以上小学生未満は、旅客1人につき2人まで無賃になります。
  • 1歳未満は無賃となります。
  • 「NicoPa」(神姫バス株式会社発行)のほか、「ICOCA」(西日本旅客鉄道株式会社発行)や、「PiTaPa」(スルッとKANSAI協議会発行)、「Suica」(東日本旅客鉄道株式会社発行)、「PASMO」(株式会社パスモ発行)などの全国の交通系ICカードをご利用いただけます。

運行時刻表

令和5年4月1日付けでおりひめバスのダイヤ改正を実施しました。ループバス「めぐリン」については、令和4年度から変更はありません。

ループバス「めぐリン」時刻表(時計回り)(PDFファイル:430.4KB)

ループバス「めぐリン」時刻表(反時計回り)(PDFファイル:488.8KB)

おりひめバス時刻表(PDFファイル:436.1KB)

令和5年4月3日(月曜日)から、おりひめバスの午前7時30分札場発便を西脇高校南まで延伸します。
JR加古川線下り(午前8時12分西脇市駅着)及びJR加古川線上り(午前8時08分西脇市駅着)ともに、高校への通学利用が可能です。

午前8時15分西脇市駅発→8時18分西脇工業高校北→8時21分西脇高校南(終点)

その他

黒田庄地区から西脇営業所までを走る「つくしバス」は、令和3年3月末で運行を終了しました。

つくしバスの運行終了による影響を受ける方は、西脇市乗合タクシー「むすブン」をぜひご利用ください。

問い合わせ先

ウイング神姫西脇営業所

(電話:0795-22-7374)

関連リンク

多可町コミュニティバス「のぎくバス」

多可町が運行するコミュニティバス「のぎくバス」には、多可町と西脇市を結ぶ「牧野北発西脇直行バス」があり、多可町から市原町と小坂町を通り、西脇アピカや、西脇市駅などの市内の主要な停留所を結んでいます。

のぎくバスは、多可町民でなくてもご利用いただけます。

西脇市と多可町で推進する「北はりま定住自立圏」の事業として、西脇市内に停留所を設置しています。

「のぎくバス」は、令和5年4月1日付けでダイヤ改正を実施しました。

運行は、午前7時15分牧野北発~7時49分西脇(アピカ)~8時03分西脇市駅発の1便のみとなりますのでご注意ください。

運行日

月曜日~金曜日

(土曜日・日曜日・祝日、8月13日~15日、12月29日~1月3日は運休)

運行ルート(主な停留所のみ表記)

牧野北~鍛冶屋~多可町役場~曽我井~市原~小坂町南~西脇(アピカ)~西脇市駅

その他の案内

時刻や運賃は多可町のホームページでご確認ください。

問合せ先

のぎくバス全般に関すること

多可町企画秘書課

(電話:0795-32-2381)

運賃・定期券に関すること

ウイング神姫西脇営業所

(電話:0795-22-7374)

この記事に関するお問い合わせ先

西脇市 都市経営部 まちづくり課

電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-1014(代表)
問い合わせフォーム