災害時協力井戸の登録募集
西脇市では、地震等の災害時に井戸水を生活用水として提供していただける井戸を募集しています。
地震等大規模な災害が発生した場合には、長期間にわたり生活用水が確保できないなど、不便な生活が予想されます。
「災害時協力井戸」は生活用水を確保するため、個人や事業所が所有する井戸を「災害時協力井戸」として登録し、災害時に地域住民へ井戸水を提供していただこうとするものです。
災害時協力井戸とは
地震等の大規模な災害が発生し上水道の給水が停止した場合に、地域住民の生活用水を目的として井戸水を提供していただける井戸を、西脇市に登録されたものをいいます。
災害時協力井戸の登録要件
- 市内に所在する電動式、手動式または電動・手動併用のポンプ井戸であること
- 所有者または管理者(以下「所有者等」という)が現在、生活用水として使用しており、今後も引き続き井戸として使用を予定しているものであること
- 災害時に近隣住民へ生活用水の提供ができるよう所有者等において継続的かつ適正に管理されていること
- 災害時協力井戸の所有者および住所地を自治会および自主防災組織の長等の市民に情報提供することについて、所有者の同意が得られていること
- 本市のホームページ、広報紙等に災害時協力井戸に関する情報を掲載することについて、所有者等の同意が得られていること
災害時協力井戸の登録までのながれ
- 災害時協力井戸登録申請書を西脇市くらし安心部防災安全課に持参又は郵送してください。(申請用紙はこのホームページからダウンロードしていただくか、来庁時にお渡しします。)
- 登録要件(現地調査、水質検査)の確認後、可否を所有者等に通知します。
- 登録要件を満たす場合、災害時協力井戸の標識をお渡ししますので、井戸の近くなどに表示してください。
西脇市災害時協力井戸登録制度実施規程 (PDFファイル: 85.0KB)
災害時協力井戸登録申出書 (PDFファイル: 36.5KB)
災害時協力井戸登録解除申出書 (PDFファイル: 30.1KB)
西脇市災害時協力井戸マップ
令和5年12月までに91ヵ所の井戸を指定しました。
登録された井戸は次のとおりです。
標識について
登録いただいた井戸には、「災害時協力井戸」の標識(下写真)を付けてください。
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 くらし安心部 防災安全課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-3515
問い合わせフォーム
更新日:2024年03月11日