有料道路料金の割引
有料道路(中国自動車道、山陽自動車道、阪神高速、新神戸トンネルなど)の料金が半額となります。
利用される前に、社会福祉課での事前登録が必要です。
割引対象
対象者
次のいずれかに該当する方が対象となります。
- 身体障害者手帳をお持ちの方で、自ら運転する場合
- 第1種の身体障害者手帳またはA判定の療育手帳をお持ちの方の介護者が、障害のある方を乗せて運転する場合
対象となる自動車
本人、配偶者、直系血族およびその配偶者、兄弟姉妹およびその配偶者ならびに同居の親族等が所有する自動車 など
台数
障害者1人につき、1台限り
対象外
事業用車両・法人所有の車両・レンタカー・軽トラック・借用自動車などについては割引の対象外となりますので、ご注意ください。
割引額
通常料金の5割引きとなります(通勤割引等の時間帯割引との併用はできません。)。
必要書類
申請には次の書類が必要となります。
- 身体障害者手帳または療育手帳
- 自動車検査証
- 運転免許証(障害者本人が運転する場合)
ETCを利用する場合は、上記に加えて次の書類が必要ですので、ご注意ください。
- ETCカード(障害者本人名義のものに限ります。ただし、20歳未満である場合は、保護者名義でも可とします。)
- ETC車載器セットアップ証明書
有効期限
申請時から2回目の誕生日まで有効です。更新申請は、有効期限の2か月前から行うことができます。再度同じ書類をご用意ください。
利用方法
料金所係員に障害者手帳を提示し、記載事項の確認を受けてください。
ETCを利用する場合は、登録した車載器に登録したETCカードを挿入して無線通行してください。料金表示は割引前の値段が表示されますが、請求時には割引後の値段となります。
申請窓口
社会福祉課(福祉事務所)
電話:22-3111 ファックス:22-6037
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 福祉部 社会福祉課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-6037
問い合わせフォーム
更新日:2021年03月31日