サポートファイル
特徴
「サポートファイル」は、「お友達とうまく遊べない」「話すことや読み書きが苦手」など、生活や学習に特別な支援が必要な子どもを対象に作成するもので、本人の特徴や支援の方法などの情報を記録していくものになります。
この「サポートファイル」を関係者に引き継いでいくことで、一貫した支援を受けることができます。
「さぽーとノート」と「サポートファイル」の違い
- 「さぽーとノート」は、家庭での状況を中心に個人が記入・管理するものです。
- 「サポートファイル」は、学校などでの状況を支援者が記入・管理するものです。
どちらも情報を伝え、連携するためのものですが、記入者や管理の方法、記入内容などが違います。どちらも活用されることをお勧めします。
「サポートファイル」の作成方法
作成を希望される方は、こども福祉課にお越しください。
- 費用は無料です。
- 必ず保護者の同意が必要となります。
お問い合わせ
こども福祉課
- 電話:0795-22-3111(内線1153)
- ファックス:0795-23-5219
「サポートファイル」記入用紙
保護者記入用紙
フェイスシート様式(氏名、住所、家族構成、連絡先などの情報シート) (Excelファイル: 21.8KB)
経過記録、医療機関記録の様式(相談・訓練・検査などの記録) (Excelファイル: 105.3KB)
保護者の記録様式(本人や保護者の願いを記録) (Excelファイル: 179.0KB)
支援者記入用紙
幼児期記入用紙
発達支援記録様式(乳幼児期の健診結果を記入) (Excelファイル: 49.7KB)
保育所、認定こども園、幼稚園の記録様式(保育所等での状況を記入) (Excelファイル: 157.3KB)
学校期
小学校様式(学校での様子を記入) (Excelファイル: 584.9KB)
中学校様式(学校での様子を記入) (Excelファイル: 319.2KB)
中学校・高等学校連携シート(高校への進学時に記入) (Excelファイル: 19.3KB)
中学校卒業以降
中学校卒業以降様式(高校、大学、専門学校や事業所の様子を記入) (Excelファイル: 69.1KB)
その他
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 福祉部 こども福祉課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-23-5219
問い合わせフォーム
更新日:2021年06月18日