西脇市地域生活支援拠点等の整備について
西脇市地域生活支援拠点等について
西脇市地域生活支援拠点等とは、障害のある人や子どもの重度化・高齢化、「親亡き後」に備えるとともに、地域移行を進めるため、障害のある人や子ども、その家族の緊急事態に対応するための機能を持つ支援体制のことです。
西脇市地域生活支援拠点等の5つの機能
地域生活支援拠点等には以下の5つの機能があります。
- 相談(地域移行・親元からの自立等)
- 体験の場・機会(一人暮らし・グループホーム)
- 緊急時の受け入れ・対応(ショートステイの利便性・対応力向上等)
- 専門性(人材確保・養成・連携等)
- 地域の体制づくり(サービス拠点・コーディネーターの配置等)
西脇市では地域における障害福祉サービス事業所等の複数の機関が分担して5つの機能を担う面的な整備体制により整備及び機能の強化に努めてまいります。
西脇市地域生活支援拠点等の機能を担う事業所の登録について
西脇市地域生活支援拠点等の機能を担うことができる障害福祉サービス事業所等は、西脇市地域生活支援拠点等事業所として登録されることにより、所定の加算を算定することができます。登録までの流れについては、以下のファイルおよび「西脇市地域生活支援拠点事業実施規程」をご参照ください。
また、登録申請される事業所は、事前に下記お問い合わせ先までご相談ください。
登録手続きについて
規程
西脇市地域生活支援拠点事業実施規程(PDFファイル:788.2KB)
申請
(Word様式)
西脇市地域生活支援拠点事業所登録申請書(Wordファイル:16.4KB)
西脇市地域生活支援拠点事業所変更届出書(Wordファイル:14.9KB)
西脇市地域生活支援拠点事業所廃止届出書(Wordファイル:14.4KB)
(PDF様式)
西脇市地域生活支援拠点事業所登録申請書(PDFファイル:112.1KB)
西脇市地域生活支援拠点事業所変更届出書(PDFファイル:101.8KB)
西脇市地域生活支援拠点事業所廃止届出書(PDFファイル:47.8KB)
(参考様式)
地域生活支援拠点等機能強化加算に係る届出書(Excelファイル:26KB)
参考(厚生労働省資料)
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 福祉部 社会福祉課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-6037
問い合わせフォーム
更新日:2025年03月03日