1歳6か月児健診
1歳6か月を過ぎたお子さんは、転ばず歩けるようになり、ことばをいくつか話し、大人の言う簡単なことが少しずつ分かるようになります。たくさんのことを経験するなかで、こころも豊かに育ちます。その一方で、お子さんに危険なことなどを教えるのに、ご両親が悩まれる時期でもあります。
1歳6か月児健診では、お子さんの成長発達を確認します。子育てに関する悩みについても気軽にご相談ください。
対象となるお子さんには、実施日の1週間前までに案内を郵送します。
なお、気象状況等、やむを得ない事由によって開催日時に変更が生じる場合は、市ホームページ等でお知らせします。
実施日・対象者
実施日 |
対象者 |
---|---|
令和5年4月26日(水曜日) |
令和3年9月生まれ |
5月10日(水曜日) |
令和3年10月生まれ |
6月28日(水曜日) |
令和3年11月生まれ |
7月26日(水曜日) |
令和3年12月生まれ |
8月23日(水曜日) |
令和4年1月生まれ |
9月13日(水曜日) |
令和4年2月生まれ |
10月25日(水曜日) |
令和4年3月生まれ |
11月22日(水曜日) |
令和4年4月生まれ |
12月13日(水曜日) |
令和4年5月生まれ |
令和6年1月24日(水曜日) |
令和4年6月生まれ |
2月28日(水曜日) |
令和4年7月生まれ |
3月6日(水曜日) |
令和4年8月生まれ |
受付時間
午後1時から開始(15分間隔の受付時間を指定しています。)
実施場所
市民交流施設2階
内容
内科健診
医師がお子さんの成長発達・心身の健康を確認します。
身体計測
身長・体重、頭囲、胸囲を測定し、お子さんの身体の成長を確認します。
歯科健診
歯科医師がお子さんのお口の健康を確認します。
保健相談
保健師がお子さんの成長発達を確認するとともに、育児に関する相談に応じます。また、保護者の方の心身の健康に関する相談にも応じます。
栄養相談
栄養士がお子さんの食生活や栄養に関する相談に応じます。
心理相談
心理相談員がお子さんへの関わりや保護者の方の悩みなどの相談に応じます。
保育士がいます。お子さんの遊ばせ方など気軽にご相談ください。
持ち物
- 母子健康手帳
- バスタオル
- 事前に郵送するアンケート
地図
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市 福祉部 はぴいくサポートセンター
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-23-5219
問い合わせフォーム
更新日:2023年04月01日