献血情報
尊い命を救うため、積極的な献血にご協力をお願いします。
献血とは、がん等の病気やけがなどで輸血を必要としている人のために、自発的に無償で血液を提供することです。
服薬中でも献血できる場合もあります。詳しくは次のリンクをご覧ください。
200ミリリットル献血受付は、当日の必要数が確保された段階で終了しますのでご了承ください。 詳しい献血情報については、「北播磨県民局いきいき情報」および「兵庫県赤十字血液センター」のページをご覧ください。
新型コロナウイルス関連情報
安心して献血にご協力いただくため、献血バス内では空気の入替と消毒清掃の徹底、手指消毒液の設置等を行っています。また、ご来場していただく方には、マスク着用、体温測定、手指消毒をお願いしています。
予防接種を受けられた方は、次のリンクをご覧ください。
令和6年度 市役所献血実施日程
どなたでも献血にご参加いただける会場です(都合によって、日時や会場が変更になる場合があります。変更になった場合は、市ホームページや防災行政無線等でお知らせしますので事前にご確認ください)。
とき |
ところ |
---|---|
令和6年6月20日(木曜日) |
市民交流施設(市役所) |
令和6年10月18日(金曜日) |
市民交流施設(市役所) |
令和7年2月18日(火曜日) |
市民交流施設(市役所) |

複数回献血クラブ「ラブラッド」のご紹介
「ラブラッド」とは、過去の献血記録や血液の検査結果等が確認できて、全国の献血予約ができる献血Web会員サービスです。是非、ご登録ください。

献血できる条件(400ミリリットルの場合)
|
男性 |
女性 |
---|---|---|
年齢 |
17歳~69歳 |
18歳~69歳 |
体重 |
50キログラム以上 |
50キログラム以上 |
献血間隔 |
12週間以上 |
16週間以上 |
注意:65歳以上の献血は献血される方の健康を考え、60~64歳の間に献血経験がある方に限ります。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 くらし安心部 健幸都市推進課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-23-5219
問い合わせフォーム
更新日:2025年02月10日