書かない窓口システム等構築業務委託に係る公募型プロポーザル(審査結果)
公募型プロポーザル【審査結果】
審査結果
書かない窓口システム等構築業務委託に係る公募型プロポーザルについて、令和5年11月9日に審査を行い、受託候補者を決定しましたので、次のとおり公表します。
受託候補者(優先交渉権者)
株式会社北見コンピュータ・ビジネス
書かない窓口システム等構築業務委託に係る受託候補者決定告示 (PDFファイル: 51.4KB)
公募型プロポーザル【受付終了】
概要
本業務は、住民の視点に立った質の高い窓口サービスを提供するため、デジタル技術を活用し「書かない」「何度も聞かない」「手続き漏れのない」窓口サービスを実現し、住民サービスの向上を図るとともに、窓口業務の効率化による職員の負担を軽減することを目的としています。
住民の窓口来庁時に、混雑による待合や記載間違いなどのミスを防ぐため、申請書の作成補助を行う機器等を利用して窓口の利便性向上を図るシステム(以下「書かない窓口システム」という。)の導入に当たり、公募型のプロポーザル方式により提案を求め、最も適した契約予定事業者を選定するものです。
つきましては、プロポーザルに参加を希望される事業者は、「書かない窓口システム等構築業務委託公募型プロポーザル実施要領」等にて詳細をご確認のうえ、お申し込みください。
業務名
書かない窓口システム等構築業務委託
業務範囲
- 計画準備及び資料収集整理
- システム構築
- データ及びシステムセットアップ
- 基幹系システム及びネットワーク保守事業者との調整
- 管理者及び利用者向け研修、操作マニュアルの作成
- その他、システム構築に想定される業務
- 運用保守
履行期間
契約締結日の翌日~令和6年3月31日
参加資格事業者の要件等
- デジタル庁「ガバメントクラウドにおける地方公共団体への窓口DXSaaS提供業務及び運用保守業務委託」公募の採択事業者であること。
- ISO27001(ISMS)又は政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)のいずれかを取得していること。
スケジュール
詳細は、西脇市書かない窓口システム等構築業務委託公募型プロポーザル実施要領のとおり
日時 |
内容 |
備考 |
---|---|---|
令和5年10月17日(火曜日) 午後5時15分まで |
質疑書の提出期限 |
受付終了 |
令和5年10月19日(木曜日) |
質疑書の回答 |
質疑なし |
令和5年10月23日(月曜日) 午後5時15分まで(必着) |
参加表明書(様式第1号のみ)の提出期限 |
受付終了 |
令和5年11月1日(水曜日) 午後5時15分必着(必着) |
提案書等関係書類の提出期限 |
受付終了 |
令和5年11月9日(木曜日) |
プレゼンテーション及びヒアリング審査 |
審査終了 |
令和5年11月13日(月曜日) |
受託候補者(優先交渉権決定者)の通知 |
通知済 |
実施要領・仕様書
西脇市書かない窓口システム等構築業務委託公募型プロポーザル資料一式 (圧縮ファイル: 795.9KB)
- 仕様書等についての説明会は実施しません。
- 質疑書の様式は任意とします。該当箇所及び質疑内容が分かるように記載してください。
- 質疑書は提出期限内に電子メールにより情報推進課へ提出してください。
- 電子メールのタイトルは「書かない窓口システムプロポーザル質疑書」とし、本文には、「郵便番号、住所、電話番号、事業者名、部署名、担当者名、電子メールアドレス」を記入してください。
- 確認のため、市担当者から連絡させていただくことがあります。
以下、個別ファイル
00_書かない窓口システム等構築業務委託に係る公募型プロポーザル告示 (PDFファイル: 85.0KB)
01_公募型プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 194.9KB)
02_【様式第1号】参加表明書(兼参加資格審査申請書) (Wordファイル: 36.5KB)
03_【様式第2号】参加辞退届 (Wordファイル: 36.5KB)
04_【様式第3号】導入実績一覧表 (Wordファイル: 45.0KB)
05_【様式第4号】見積書 (Excelファイル: 16.7KB)
08_【別紙1】要件定義書 (Excelファイル: 28.4KB)
09_【別紙2】ネットワーク構成図 (PDFファイル: 89.0KB)
競争入札参加資格の追加登録
追加登録の方法など
- 受付期間
令和5年10月6日(金曜日)~令和5年11月1日(水曜日)/土曜日・日曜日・祝日をのぞく - 受付時間
午前8時30分~午後5時15分(時間厳守) - 受付場所
西脇市役所3階 都市経営部管財課 - 提出方法
持参または郵送 - 提出書類
下記の西脇市競争入札参加資格審査申請(受付要領)を参照のこと。 - その他
追加登録は、「西脇市書かない窓口システム等構築業務委託公募型プロポーザル実施要領」に掲げる参加資格の条件を全て満たし、かつ、本件のプロポーザルに参加申込を行う場合に限って受け付けます。
注意事項
- 各種証明書については、ご本人(法人の場合は代表者本人)が窓口に来られない場合には、ご本人の委任を受けた代理人の方が委任状を持参して手続きを行ってください。(例)国税納税証明書の場合は「納税証明書交付請求書」に、市税納付証明書は「税務証明書交付申請書」に委任状を添付して提出してください。
- 下記ダウンロードファイルのうち、「様式(Excel)」と「様式(PDF)」の様式は同一内容です。Excelのバージョンにより、ご利用いただけない場合は、PDFファイルをご利用ください。
01_競争入札参加資格(受付要領) (PDFファイル: 620.5KB)
02_競争入札参加資格(申請様式) (PDFファイル: 612.7KB)
03_競争入札参加資格(申請様式) (Excelファイル: 237.0KB)
04_競争入札参加資格(申請様式記入例) (PDFファイル: 550.8KB)
競争入札参加資格申請に関する関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 総務部 情報推進課(情報担当)
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-1014(代表)
問い合わせフォーム
更新日:2023年11月13日