オリジナルデザイン「西脇チェック」が決定しました!
「西脇チェック」が決定しました!
「西脇チェック」のデザインについて

<デザイナー>
廣地 爽葉さん(神戸芸術工科大学)
<デザインの説明>
マゼンタは大いなる愛ということで、1番多く使いました。豊かな川であるシアンの周りを、個性ある人材のイエローが行きかう様子を表現しました。
<デザインに寄せる思い>
豊かな川の流れる街でたくさんの人が交流を深め、いつまでも愛があふれるように思いを込めました。
投票結果
前日までのインターネット投票数 1631票、会場投票数は1435票、合計3066票の投票がありました。
(インターネット投票)
デザインA:588票
デザインB:600票
デザインC:443票
(会場投票)
デザインA:463票 合計1051票
デザインB:492票 合計1092票
デザインC:480票 合計 923票
人気投票の結果、合計1092票の投票のあったデザインBを、「西脇チェック」に決定しました。

「西脇チェック」候補作品の人気投票を実施中!

投票期間・方法
インターネットによる投票の場合
令和6年10月28日(月曜日)~11月16日(土曜日)
受付は終了しました。
会場投票の場合
日時 令和6年11月17日(日曜日) 午前9時~午後1時
場所 にしわき産業フェスタ内特設会場
(西脇市下戸田128-1)
「西脇チェック」の最終候補作品について
西脇市では、2025大阪・関西万博や市制20周年に合わせて西脇市と地場産業「播州織」を広く周知するため、シンボルとなるオリジナルデザイン「西脇チェック」のデザインを公募し、全国から計141作品の応募をいただきました。
この度、公募期間内に応募のあった計141作品から1次審査会の結果を経て、最終候補となる3作品が決定しましたので次のとおり公表します。
審査会の様子
応募のあった合計141作品の中から、最終候補作品を選定する審査会を8月27日に開催し、各専門分野で活躍される8名の審査員の皆さんによる厳正な審査が行われました。
最終候補作品応募者について
・安田百花さん(神戸芸術工科大学)
・廣地爽葉さん(神戸芸術工科大学)
・竹利タオルデザイン(竹利タオル有限会社)
今後のスケジュールについて
<事前投票について>
ア 市立小・中学生による投票(インターネット)
実施期間 令和6年10月23日(水曜日)~11月10日(日曜日)
イ 市民等による投票(同上)
実施期間 令和6年10月28日(月曜日)~11月16日(土曜日)
専用投票フォームについては、後日ホームページ上でURLを公開します。
<会場投票について>
実施日時 令和6年11月17日(日曜日) 午前9時~午後1時
にしわき産業フェスタ内で実施します。
事前投票及び当日投票結果の合計で最も投票数の多い作品を西脇チェックに決定
西脇市と地場産業「播州織」の新たなシンボルに!

西脇市では、2025年の大阪・関西万博や市制20周年に合わせて西脇市と地場産業「播州織」を広くPRすることを目的に、シンボルとなるオリジナルデザインを募集します。
審査員の選考会と今秋開催予定の市民投票を経て、最優秀のデザインを「西脇チェック」として認定し、同柄の播州織生地を製作するほか、織物以外の印刷物などにも広く使用することとしています。
募集要領
応募方法
本募集は終了しています。
応募様式は任意としますが、【「西脇チェック」デザイン応募作品添付用紙】に必要事項を記載の上、応募作品に添付(メールで応募する場合は作品と合わせてデータ添付)して下記の方法で提出してください。
<提出方法>
・直接応募する場合
(受付場所)西脇市役所2階 商工観光課
西脇市茜が丘複合施設みらいえ 総合案内
(受付時間)午前9時から午後5時まで
・郵送で応募する場合
(送付先)〒677-8511 兵庫県西脇市下戸田 128番地の1
西脇市産業活力再生部商工観光課 宛
「西脇チェック応募」と記載してください。
・電子メールで応募する場合
(送付先)shoukou@city.nishiwaki.lg.jp
・件名は「西脇チェック応募」としてください。
・応募データの形式はWord、PDF、JPEG、GIF、PNG 形式のいずれかとします。
・データ容量は7MB以内にしてください。
応募作品に添付いただく様式
募集期間
令和6年5月15日(水曜日)から7月31日(水曜日)まで
当日消印有効(郵送の場合)
応募資格
どなたでも応募できます。
(個人・法人は問いません)
選考方法
1次審査
審査員による選考会で3点を選定
最終選考
今秋実施予定の市民投票で最優秀作品を「西脇チェック」に認定
賞金・副賞
最優秀賞(1名)
賞金3万円、副賞2万円相当
優秀賞(2名)
賞金1万円、副賞5千円相当
※副賞については黒田庄和牛などの地場産品を予定しています。
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 産業活力再生部 商工観光課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-6987
問い合わせフォーム
更新日:2024年11月20日