「人権文化をすすめる市民運動」推進強調月間講演会(令和5(2023)年度)
令和5(2023)年度の月間講演会は全て終了しました。
多数の参加ありがとうございました。
西脇市内8地区で人権講演会を開催します。
感動と生きる勇気をもたらす講演会。夏のひととき、人権感覚をみつめる機会にしてみませんか。各講演会では、地域の小・中学生による人権作文の朗読も実施します。
令和5(2023)年度の人権教育啓発資料「Flat」広報版に、月間講演会の日程などについて詳しく掲載しています。
- 手話通訳・要約筆記あり
- 予約不要
- 参加無料
- 一部会場では、オンライン視聴ができます
- 地区外・市外の方も参加できます
台風や大雨などの気象状況によっては、講演会を中止する場合があります。その場合は、各講演会の前日午後3時に開催可否を判断します。
8月23日午後6時40分更新
西脇市に警報が発表されたため、8月23日(水曜日)午後7時30分から予定していた西脇地区での講演会は中止します。
8月8日(芳田地区)
とき
令和5(2023)年8月8日(火曜日)午後7時30分~9時
ところ
芳田の里ふれあい館
演題
ひとりひとりのチカラが活きる~共に生きる地域づくり~
講師
松尾やよいさん(夢こらぼ主宰)
8月9日(津万地区)
とき
令和5(2023)年8月9日(水曜日)午後7時~9時
ところ
大野隣保館
演題
優しさの種をあなたの心に―歌とお話の会
講師
小西達也さん(車いすのシンガーソングライター)
8月10日(比延地区)
とき
令和5(2023)年8月10日(木曜日)午後7時~9時
ところ
鹿野町公民館
演題
いのちのバトンリレー~被災地、紛争地、在宅看取りの現場から~
講師
國森康弘さん(元神戸新聞記者、写真家、ジャーナリスト)
8月18日(日野地区)
とき
令和5(2023)年8月18日(金曜日)午後7時~9時
ところ
サンパル日野
演題
あーよかったな あなたがいて~つながりと感動そして笑顔~
講師
仲島正教さん(教育サポーター)
8月19日(野村地区)
とき
令和5(2023)年8月19日(土曜日)午後2時~4時
ところ
茜が丘複合施設みらいえ
演題
答えは結局、愛なのだ~あなたと私とだれかの生き方~
講師
藤原愛さん(Love’s Gallery代表)
Aoiさん(シンガーソングライター)
8月22日(黒田庄地区)
とき
令和5(2023)年8月22日(火曜日)午後7時30分~9時
ところ
黒っこプラザ
演題
今を生きる ひとりひとりが名主役
講師
ちめいどさん(兄弟メッセージデュオ)
8月23日(西脇地区)
西脇市に警報が発表されたため、中止します(8月23日午後6時40分更新)。
とき
令和5(2023)年8月23日(水曜日)午後7時30分~9時
ところ
西脇区会館(センティア西脇)
演題
男女共同参画の地域づくり〜地域防災にジェンダーの視点を〜
講師
きたむら久美子さん
(生涯学習応援隊so-so.39代表)
8月29日(重春地区)
とき
令和5(2023)年8月29日(火曜日)午後6時30分~8時45分
ところ
茜が丘複合施設みらいえ
演題
性の多様性から「じぶん」について考える
~誰もが排除されない社会をめざして 子どもたちとの出会いからみえてきたこと~
講師
田中一歩さん、近藤孝子さん(にじいろi-Ru(アイル))
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市 市長公室 秘書広報課(広報担当)
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-1014(代表)
問い合わせフォーム
更新日:2023年09月14日