にしわきジュニアじんけん教室(2024年度)

更新日:2025年02月14日

人権教育課では、市内小中学生を対象に「にしわきジュニアじんけん教室」を開催しています。

体験活動を通して、異年代の友達や地域の人、外国人や障害のある人等さまざまな人と触れ合う中で、「互いを認め合い、共に生きることの大切さ」について実感し、主体的に社会へ関わろうとする子どもたちの意欲や態度の育成を目指しています。

令和7(2025)年2月11日/クリーンアップ体験

市内在住の小学生と保護者の方、また西脇北高校、西脇青年会議所の方々とともにクリーンアップ活動をすることができました。

参加した子どもたちからは、「たのしかった」、「地域の人や友だちと一緒に拾ったり話したりできたのがよかった」といった声が聞かれました。

今後も様々な立場の方とのかかわりが生まれる場を作っていきたいと思います。

クリーンアップ体験

令和6(2024)年12月21日/餅つき体験

6月1日の田植え体験、10月5日の稲刈り体験に続いて、
収穫したもち米をお餅にする餅つき体験を行いました。
当日は多くの方に参加・協力いただき、総勢95名での体験となりました。

これら田植え体験、稲刈り体験、餅つき体験は、
地域の方々がおられるからこそ実施できる体験活動です。
地域の方々のご支援とご協力に改めて感謝したいと思います。

餅つき体験

令和6(2024)年11月4日/ボランティア体験

11月4日(月曜日・振替休日)、秋晴れのもと大山記念病院にて
「健康ふれあいフェスタ」が開催され、多くの子どもたちに、
ボランティア体験を実施することができました。
一般の来場者ではなく、フェスタの運営側に立って活動することを通して、
応接をはじめ、気づくことも多かったように思います。
 

ボランティア体験

令和6(2024)年10月27日/異文化体験

茜が丘複合施設イベント"みらフェス"の館内イベントの1つとして、
ジュニアじんけん教室:異文化体験を行いました。

兵庫県教育委員会子ども多文化共生センターの協力を得て、
多くの方に、世界のいろいろな国の「遊び」「楽器」「衣服」を
体験していただくことができました。

 

異文化体験

令和6(2024)年10月26日/ブラインドサッカー体験

令和6(2024)年10月26日(土曜日)、黒田庄体育センターにて、
ブラインドサッカーアスリートの平さんと
大阪ダイバンズ代表の藤田さんに講師としてお越しいただき
ブラインドサッカー体験を行いました。
参加した子どもたちは、自分の身体を通して、
見えることと見えないことについて自ら学び取ったようでした。

ブラインドサッカー体験

令和6(2024)年10月5日/稲刈り体験

天候にも恵まれ、例年行っている稲刈り体験を今年も実施することができました。
この稲刈り体験は、本当に地域の方々の支えがあるからこそ実施できる体験です。
参加された子どもたちからは、次のような声を聴くことができました。

「稲を束ねる作業が最初難しかったけど教えてもらってくくれるようになった。
 稲刈り初めてで楽しかった。」

「初めて稲の束をくくれるようになって嬉しかった。また次も上手にできるといいな。」

稲刈り体験

令和6(2024)年9月23日/手話体験

9月23日(月曜日・休日)、西脇市茜が丘複合施設Miraieにおいて、
『手話言語の国際デー 手話イベント』が開催されました。

ジュニアじんけん教室として行った「手話ゲーム」と「手話かるた」にも
多くの方に参加いただき、実際に手話を体験していただくよい機会となりました。
 

手話ゲーム・手話かるた

令和6(2024)年7月30日/防災体験・国際理解体験

夏休み期間の7月30日(火曜日)、西脇市からバスに乗って
神戸市にある次の2つの施設に学習に行ってきました。
(1)阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター https://www.dri.ne.jp/
(2)JICA関西 https://www.jica.go.jp/domestic/kansai/index.html

参加された子どもたちからは、次のような声を聴くことができました。

「地震の怖さやみんなで協力することの大切さ、命の大切さを学べた。」


「JICAでは、貧困の問題や、日本が開発途上国からの輸入に依存していることを知った。」

施設見学

令和6(2024)年6月1日/田植え体験

青空のもと、西脇市黒田庄町前坂において、にしわきジュニアじんけん教室:田植え体験を実施することができました。多くの方に御参加いただき、子どもたちからは次のような声を聴くことができました。

「初めて田植えをして、楽しかった。またやりたいです。」

「めっちゃ汚れて楽しかったです。」

「楽しかった。裸足だったから石が痛かった。来年も参加したい。」

田植え体験

この記事に関するお問い合わせ先

西脇市教育委員会 教育管理部 人権教育課

電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-23-8844
問い合わせフォーム