マイナポイント
「マイナポイント」とは、国が実施するポイント付与制度です。電子マネーカードや「○○ペイ」などの民間のキャッシュレス決済サービスを活用することが特徴で、条件を満たした方には、決済サービスに紐づくポイントが付与されます。
令和4年6月30日から、「マイナポイント第2弾」がスタートしています。
令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方が対象です。
カードの申請期限を過ぎてしまうとマイナポイントに申し込みができなくなってしまいますので、ご注意ください。
事業について
マイナポイント第2弾
今回は3つのポイント事業で成り立っており、段階的に運用が始まります。
どの事業も、参加にはマイナンバーカードが必要です。
なお、「マイナポイント第1弾」は終了しています。
マイナポイント申し込みについて
申請方法
- パソコン申請
- スマートフォン申請
- お近くの郵便局やコンビニなどの「マイナポイント手続きスポット」での申請
- 市役所内の支援窓口での申請(令和4年12月29日から令和5年1月3日及びメンテナンス日を除く午前9時~午後5時)
ポイント申請をご希望の方はご案内しますので、戸籍住民課へお声がけください。
マイナンバーカードを新規に取得した方に最大5千円相当のポイント
開始時期
令和4年1月から
対象者
カード取得者で令和3年12月末までのマイナポイント第1弾に申し込んでいない方
受取方式
- スマートフォンやPCでマイナポイント申込を行い、お好きなキャッシュレス決済を1つ選択する。
- 選択した決済でチャージまたはお買い物をすると、利用金額の25%に相当するポイントが付与される。(最大5千円分のポイント)
健康保険証としての利用登録を行った方に7500円相当のポイント
開始時期
令和4年6月30日から
対象者
カード取得者で、健康保険証としての利用申し込みを行った方
受取方式
選択した決済サービスに直接付与されます。
公金受取口座の登録を行った方に7500円相当のポイント
開始時期
令和4年6月30日から
対象者
カード取得者で、公金受取口座の登録を行った方
受取方式
選択した決済サービスに直接付与されます。
申し込みの際に口座情報がわかるもの(通帳やキャッシュカード)が必要です。
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178(年末年始を含む土曜日・日曜日・祝日・平日ともに午前9時30分~午後8時)
マイナンバーカードの作成について
その他
利用できるキャッシュレス決済サービスや、よくある質問などは、マイナポイント事業のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 くらし安心部 戸籍住民課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-1014(代表)
問い合わせフォーム
更新日:2022年12月27日