市営住宅・県営住宅
市営住宅や県営住宅は、住宅に困っている比較的収入の少ない低所得者の方に、低額な家賃で賃貸することを目的としています。
市が設置するものを市営住宅、県が設置するものを県営住宅といいます。
市営住宅について
市営住宅は、定期公募及び空き家待ち登録制度の常時募集を行っています。詳しくは下記担当課へお問い合わせください。
なお、夫婦の分割や不自然な寄り合い世帯での申し込みはできません。
市営住宅の申し込みの受付について
受け付け
- 受付場所 下記担当課
- 受付時間 午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
- 電話 0795-22-3111
入居申込者の資格
以下のすべてに該当する方
- 申し込み者本人が西脇市内に住所(在住履歴者を含む)または勤務先のある方
- 持ち家がなく、現在、住宅に困っている方
- 現に同居し、または同居しようとする親族(婚約者を含む)のある方。
※60歳以上の方等は単身での申込みができます。詳しくは下記担当課へお問い合わせください。 - 世帯全員の収入が以下の収入認定月額基準内に当てはまる方
【収入認定月額基準】
普通市営住宅=一般世帯の場合は月額158,000円以下、高齢者・身障者等世帯の場合は、月額214,000円以下(大学卒業前の子のいる世帯)
特定公共賃貸市営住宅=月額200,000円以上(中堅所得者を対象としており、黒田団地内に4戸あります。)
【計算方法】
(世帯全員の所得額-控除金額)÷12ヶ月=収入認定月額
控除金額についての詳細は、下記担当課へお問い合わせください。 - 市民税などの滞納がない方
- 申し込み者本人又は同居しようとする者が、暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員)でない方(申し込み時に警察へ照会します。)
- 入居決定時に、2名以上の連帯保証人を用意できる方(原則として市内在住者)
提出書類
- 市営住宅入居申込書
下記担当課にてお渡しします。 - 住民票等
入居しようとする家族全員の住民票(続柄記載のもの) - 健康保険被保険者証の写し
入居しようとする家族全員の保険証の写し - 所得証明書
市役所・区役所・町役場で発行されたもの(西脇市役所の場合、税務課で発行します。) - その他状況により指示する各種書類
家賃
市営住宅の家賃は、その市営住宅の立地条件、部屋の広さなどで基準があり、入居者全員の方の収入額によって算定します。
既存入居者には、毎年6月以降に「収入に関する申告書」を提出していただき、その年の家賃を決定します。
若者・子育て世帯向け市営賃貸マンションへの入居募集について
市営住宅黒田団地に、中堅所得者を対象とした「特定公共賃貸市営住宅」が4戸あり、現在その中の2戸を入居募集しています。
入居基準
夫婦(婚約中も可)又は親子で入居者全員の月額所得が487,000円以下
所得証明書又は源泉徴収票持参でご相談ください。
場所
西脇市黒田庄町黒田1600-4(大山記念病院の対岸)
外観・間取り
家賃
62,000円
入居日等
先着順・即入居可
団地概要
高齢の方を含めた全ての人が共生できる団地づくりを目指し、ユニバーサルデザインを積極的に取り入れて、部屋及び団地の随所に段差解消等の工夫を凝らしています。
- 住宅専用面積80.25平方メートルの3LDK
- エレベーター完備
- 加古川を一望する大きな窓のある大きなリビングと対面キッチン(19.7帖)
- 広いバルコニーに面した2室続きの和室(8帖・6帖)
- 独立したバルコニー付きの洋室(5.2帖)
募集場所はロケーションの良い角部屋のため、加古川に沿って吹く南からの風が心地好く、暑い夏は部屋の中で夕涼みができるほどです。
広いベランダに面した和室は襖を開けると、リビングと一体利用ができ、開放感がある、明るく、伸び伸びとした空間となります。
県営住宅の申し込みの受付について
常時募集
市内で空き住戸が発生した場合、毎月月初めに公表し、随時申し込みを受け付けます。
申込方法
必要書類を下記担当課へ提出してください。
募集期間
募集戸数が終了するまで随時受付
募集要項の配布場所
下記担当課
問合せ先
兵庫県住宅供給公社 住宅管理事務所
電話:078-232-0050
毎月募集
- 申込多数の場合は抽選となります。
- 兵庫県内全域の県営住宅が対象です。
- 西脇市内の県営住宅の場合は、常時募集にての受付になります。
申込方法
募集要項に添付されている書類を記入して、兵庫県住宅供給公社へ直接郵送
募集期間
毎月末頃予定
募集要項の配布場所
下記担当課
問合せ先
兵庫県住宅供給公社 住宅管理事務所 県住管理課
電話:078-232-0050
更新日:2024年03月29日