令和5年度西脇こども会議(令和5年12月17日開催)

更新日:2024年04月19日

西脇こども会議は終了しました。多数の参加ありがとうございました。

西脇こども会議の様子(令和5年12月17日)

小崎恭弘先生(大阪教育大学教授)による講義

『笑顔の大切さ』や『こどもの権利条約(4つの原則)生きる権利、育つ権利、守られる権利、参加する権利』などについて講義いただきました。

小崎恭弘先生(大阪教育大学教授)の講義を真剣に聞く参加者たち

小崎恭弘先生(大阪教育大学教授)の講義を真剣に聞く参加者

グラフィックレコーディング

今年度はグラフィックレコーディングを導入し、先生の講義やグループワークの内容をリアルタイムでわかりやすく図解しました。

グラフィックレコーディング

グラフィックレコーディングの様子

グループワーク

3グループに分かれ、13人の子どもたち(小学生・中学生・高校生)が積極的に意見を出し合いました。進行には、大学生ボランティアが協力し、最後に各グループごとに発表を行いました。

「不機嫌は環境破壊。周りの人に寄り添い、コミュニケーションを取っていきたい。」「みんなが笑顔になれる魔法の言葉"ありがとう"などを使っていきたい。」「何かを達成した時や感謝された時に笑顔になる。子どもが感謝などを伝えられる、達成感が感じられる場や機会を多くしてほしい。」など、様々な意見を発表しました。

グループに分かれ、意見交換を行いました。

グループでの意見交換の様子

参加者による集合写真

参加者による集合写真

グラフィックレコーディング完成品(先生の講義)

グラフィックレコーディング完成品(先生の講義)

グラフィックレコーディング完成品(グループワーク発表)

グラフィックレコーディング完成品(グループワーク発表・まとめ等)

#こどもまんなかやってみた

こどもたちの感想

  • 自分の意見を伝えることができたし、他の人の意見も知ることができて良かったです。
  • たくさんの方々とお話しすることができ、貴重な時間でした。また参加したいです。
  • 笑顔は人との距離を縮めることができ、これからの西脇市に必要なものだと感じました。
  • 年齢関係なく、笑いあえることができたらいいと思いました。笑顔になれた経験を通して、もっと笑顔を広めたいです。
  • 不機嫌な人を笑顔にすることは、人とかかわることが大事だと思いました。

大学生ボランティアの感想

  • 年齢の壁を越えたディスカッションができ、新しい視点から意見を出す生徒さんもいて、たくさんのことを学ぶことができました。
  • 自分の意見が決まらないまま話し合いを進めてしまいましたが、他のファシリテーターや子どもたちの意見を聞く中で、自然に自分の意見をまとめることができました。
  • 普段子どもたちと未来について話すような機会や他大学の学生さんと話す機会が全くなかったので、充実した時間になりました。

 

 


以下は募集時の内容です。

西脇こども会議 参加者募集(受付終了)

テーマ

こどもの笑顔があふれるまち西脇市に向かって、私たちが今できること

日時・場所

令和5年12月17日(日曜日)午前10時~11時30分(受付開始 午前9時30分~)

西脇市市民交流施設(オリナス内)1階 つながるスタジオA・B

応募できる方

西脇市内に在住または在学する小学4年生~高校3年生相当の方

募集人数

12人程度

参加者には、千円分の図書カードをプレゼントします。

講師

小崎恭弘(こざきやすひろ)さん   
(大阪教育大学教授、同大学附属天王寺小学校長)

小崎恭弘さん

内容

  1. 小崎先生と学ぼう!
    みんなが笑顔になるのはどんなとき?~笑顔の大切さ~
  2. 話し合おう!
    みんなが笑顔になる西脇市に向かって、私たちが今できることはなんだろう?
  3. 発信しよう!
    みんなが笑顔になる西脇市に向かって、私たちが今できることについて提案し、発信しよう!

応募方法

1~6のいずれかの方法でお申し込みください。

  1. 「西脇こども会議」申込フォーム
  2. メール(下記の必要事項を本文に入力してください。)
  3. 窓口持参(こども政策課またはこどもプラザ(Miraie内)へ)
  4. ファックス
  5. 郵送
  6. 電話

確認させていただくのは、次の1~8の内容です。

  1. 名前(ふりがな)・年齢
  2. 学校名 学年・組
  3. 保護者名
  4. 住所
  5. 連絡先(日中に連絡がつく電話番号)と参加者との続柄
  6. メールアドレス
  7. こども会議で話し合いたいこと、してみたいこと
  8. 画像及び映像使用承諾について(承諾する・承諾しない)

応募期間

令和5年11月10日(金曜日)まで

応募用紙の送付先

〒677-8511
西脇市下戸田128番地の1

西脇市福祉部こども政策課

電話:0795-22-3111(内線:1181)
ファックス:0795-23-5219

この記事に関するお問い合わせ先

西脇市 福祉部 こども政策課

電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-23-5219​​​​​​​
問い合わせフォーム