段ボールコンポストを使い、生ごみから堆肥を作ってみませんか。

更新日:2021年03月31日

段ボールコンポストとは

 段ボールコンポストとは、段ボールで作るコンポスト(堆肥)です。生ごみを入れ、かき混ぜることで堆肥(肥料)ができます。

 可燃ごみとして出る「生ごみ」の家庭でできる減量策として、市とエコネットにしわきでは段ボールコンポストによる生ごみの堆肥化リサイクルを推進しています。手軽にごみを減量でき、資源として使える段ボールコンポストを、皆さん始めてみませんか。

平成30年度に段ボールコンポストモニターを実施

 より多くの方に段ボールコンポストを取り組んでいただく方法を模索するため、1年を通したモニター制度を実施し、モニターからご意見をお伺いしました。詳しくは次のリンク先をご覧ください。

平成29年度に講習会を開催しました

 平成29年度に段ボールコンポスト講習会を開催しました。詳細については、下記リンク先をご覧ください。

段ボールコンポストの使い方

下記チラシをご参照ください。

市職員が作った段ボールコンポスト

生ごみを入れる前の段ボールコンポスト

市職員が作ったたい肥

段ボールコンポストで作った堆肥

資材の販売

 資材(ピートモスとくん炭を混ぜたもの)を販売しています。必要な方は、市役所環境課へお越しください。

  • 販売価格 500円
  • 販売場所 市役所環境課窓口

この記事に関するお問い合わせ先

西脇市役所 くらし安心部 環境課

電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-27-8164
問い合わせフォーム