平成30年度西脇高齢者大学開講式

更新日:2021年03月31日

4月20日、平成30年度西脇高齢者大学開講式を行いました。

新入生34名をむかえ、寿学園339名、萩ヶ瀬学園42名、黒田庄学園49名、合計430名でのスタートです。

60歳代の方から学園生活20数年というベテランまで、年齢差30歳の皆さんが同じ教室で同じ講義を聞き、同じ目標にむかって日々を過ごしていきます。また、同じ講座でもメンバーが異なり、新しい気持ちで学習に取り組んでいます。

一人ひとりの学びがみんなの学びとなり、さらに学習を深め、広げていくことができるのが、高齢者大学の取組みのよさです。

これからの高齢者大学の活動にご注目ください。

新入生報告の様子
新入生代表誓いの言葉

学生のみなさんへ

  • 今年度のカリキュラムを確認して、各自の受講する講座の日時を確認しましょう。
  • 講座を受講するする際には、名札をつけましょう。
  • 当番の方は事前準備をお願いします。

各種講座の一覧表

学生自治会総会

開講式終了後、平成30年度の高齢者大学自治会学生自治会総会が行われました。

昨年度の取組みを振り返り、今年度の新たな取組みについて集中した話し合いがもたれました。

これからの自治会の取組みをよりよいものにしていこうとする学生のみなさんの意欲が感じられた総会となりました。

学生自治会総会

学生自治会総会の様子

 

この記事に関するお問い合わせ先

西脇市教育委員会 教育管理部 生涯学習課 中央公民館

〒677-0015
西脇市西脇790-15(西脇市総合市民センター内)
電話:0795-22-5996
ファックス:0795-22-6015
問い合わせフォーム