こんにちは、高齢者大学です!
高齢者大学は、今日まで豊かな 経験を積んだ学生が、楽しく学びながら交流を図り、人生を豊かにする様々な学習の場を提供しています。西脇高齢者大学は西脇市と多可町に在住する概ね60歳以上の方を対象にし、寿学園(市民センター)、萩ヶ瀬学園(萩ヶ瀬会館)、黒田庄学園(黒っこプラザ)の3つの学園で構成しています。寿学園は入学から2年修了の後、研究科に属します。
学習内容
- 教養講座、専門講座、趣味講座、ボランティア活動講座を5月~1月まで開設します。
- 教養講座は必修、専門講座、趣味講座、ボランティア活動講座は、希望者のみです。
- 5月に学外研修、10月に学園祭があります。

学園祭

学外研修
各講座の内容
教養講座(必修・年間9回実施)
テーマ
高齢者問題、音楽学習、私たちの生き方、くらしと健康、環境問題、人権学習、国際理解、歴史に学ぶ、時事問題、介護とくらし、ことばと生活、その他
専門講座(希望制・年間9回実施)
市民センター
園芸、かな書道、漢字書道、手芸、ちぎり絵、ピンポン
マナビータ
パソコン(初・中・上級)
萩ヶ瀬会館
俳句、花と緑、漢字書道、手芸
黒っ子プラザ
書道、編み物・手芸、パソコン、ダンス・体操、コーラス、舞踊
趣味講座(希望制・毎月原則第4金曜日・年間9回実施)
(午前) 俳画、コーラス、ダンス、パソコン中級、囲碁、短歌、オカリナ
(午後) 俳句、パソコン初級、パソコン上級、盆栽、川柳、写真
平成30年度専門講座・趣味講座一覧 (PDF:232.6KB)
ボランティア活動講座(6月から7回程度実施)
- 総合市民センター周辺の剪定及び清掃
- 子育て学習センターの行事の支援
- 伝承遊びの支援
入学申し込みについて
時期:2月~3月中旬
受講料:5000円
総合市民センター内の高齢者大学事務局へ入学願書を提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市教育委員会 教育管理部 生涯学習課 中央公民館
〒677-0015
西脇市西脇790-15(西脇市総合市民センター内)
電話:0795-22-5996
ファックス:0795-22-6015
問い合わせフォーム
更新日:2021年03月31日