令和7年度西脇市競争入札参加資格(指名願)の申請を受け付けます(追加申請)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和6年12月13日 (金曜日)修正
建設工事申請要領内の別表が測量・コンサルの内容だったため修正しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
西脇市の入札等(指名競争入札、制限付一般競争入札など)に参加するためには、「西脇市競争入札参加資格申請書」(いわゆる「指名願」)の提出が必要です。
西脇市が発注する建設工事、測量・コンサルタント、物品・役務の提供等の入札等に参加希望する方の入札参加資格申請の受付を次のとおり行います。
重要(令和3年度からの変更点)
物品及び役務の申請は、紙申請から、インターネットを利用した電子申請に変更となっております。建設工事、測量・コンサルタントの申請は前回同様、インターネットを利用した電子申請となります。申請書や申請に必要な書類は、インターネットの専用申請サイトにアップロードする方法で提出してください。
申請書は指定のExcelファイルに必要事項を記入し、その他の提出書類はPDF化したものをアップロードしてください。紙による提出は不要です。
申請・補正期間及び区分
申請期間
令和7年1月10日(金曜日)~1月31日(金曜日) 厳守
- 申請期間を過ぎると、受け付けできません。
- 電子申請サイトは、期間中24時間利用できます。ただし、メンテナンス等によっては、一時的に利用できないことがあります。
- 申請に関する電話でのお問い合わせは、土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時に応じます。
申請終了日までに申請手続きを完了し、申請受付書を印刷してください。手続きが完了しなかった申請は、申請期間終了後に取り消されます。
補正期間
令和7年2月14日(金曜日)まで
- 申請期間終了後に、申請書類の不備を修正する期間(補正期間)を設けます。
- 申請書類に不備があり「差し戻し(補正要求)」メールを受信した場合は、すみやかに再申請を行ってください。
補正が行われず、令和7年2月までに「審査済み」とならない申請は、申請を取り消すことがあります。
申請区分
- 建設工事(追加受付)
- 測量・コンサルタント(追加受付)
- 物品・役務の提供等(追加受付)
申請手順(概要)
事前準備
- 申請にあたっては、申請受付要領をご確認ください。
- 電子申請を利用するためには、以下の環境が必要になります。
- インターネット環境
- Windowsパソコン
- メールソフト
- Excel2007以降
- ブラウザの最新バージョン(Microsoft Edge、Google Chrome)
【注意】Internet Explorer はご利用いただけません。
- 申請書をホームページからダウンロードし、必要事項を記入してください(申請書はExcelファイルのままで保存してください)。
- 様式指定の提出書類は様式をホームページからダウンロードし、必要事項を記入し、PDF化してください。
【注意】様式はExcelの各シートに分かれています。PDFファイルにして保存するときは、まとめて一つのPDFファイルではなく、様式ごと(各シートごと)に保存してください。
押印が必要なものは一度紙出力し、押印後、PDF化してください。押印や朱書きした書類はカラーにしてください。それ以外の書類は、白黒・カラーを問いません。 - その他の提出書類(納税証明書、印鑑証明書等)も同様にPDF化してください。
提出書類のPDF化については、後述ご確認ください。
電子申請
- 初めての方は、最初に利用者登録をしてください(メールが届きます)。
ほかの自治体でご利用の方は必要ありません。 - 電子申請システムにログイン、申請する自治体を選択してください。
- 申請区分を選択して、申請書をアップロードしてください。
- 申請書のアップロード後は、提出書類をアップロードしてください。
- 提出書類のアップロードが終わりましたら、「この内容で申請する」ボタンをクリックで申請書等の提出を完了してください。
まだ、この段階では申請は完了していません。後日、当市から審査結果のメールが届きます。審査結果で承認された時点で申請は完了となります。
提出書類のPDF化について
- 納税証明書、印鑑証明書、経営事項審査結果通知書などの紙書類 スキャナーや複合機(スキャナー機能付き)を使用してPDFファイルにしてください。
お持ちでない場合は、コンビニエンスストアの複合機(スキャナー機能付き)でPDFファイルにし、USBメモリ等でデータを受け取ることができます。
コンビニエンスストアでの複合機の操作方法等については、各店舗にお問い合わせください。 - 営業所一覧表などのExcel・Word形式のファイル
Excel/Wordの機能を使ってPDF化してください。
[ファイル-名前を付けて保存] を実行し、ファイルの種類で「PDF(※.pdf)」を選択します。
申請要領
1 申請要領(建設工事) (PDFファイル: 611.2KB)
2 申請要領(測量・コンサルタント等) (PDFファイル: 592.1KB)
3 申請要領(物品・役務の提供等) (PDFファイル: 587.6KB)
建設工事、測量・コンサルタント等(追加受付)
有効期間(追加受付のため有効期間1か年)
令和7年4月1日~令和8年3月31日(令和7年度)
(注意)
各種証明書については、ご本人(法人の場合は代表者本人)が窓口に来られない場合には、ご本人の委任を受けた代理人の方が委任状を持参して手続きを行ってください。
建設工事入札参加資格者の社会保険加入の要件化について
西脇市では、建設産業における技能労働者の処遇改善に向けた取組として、建設工事の競争参加資格者名簿に登録できる者を、「健康保険」、「厚生年金保険」および「雇用保険」(以下「社会保険」という。)に加入している者に限定します。
社会保険加入状況の確認方法について
社会保険の加入状況については、経営事項審査の総合評定値通知書の「その他の審査項目(社会性等)」欄で確認します。
- 全ての社会保険の加入の有無が、「有」または「除外」となっている場合は、名簿登録を可とします。
- いずれかの社会保険の加入の有無が、「無」となっている場合は、名簿登録を不可とします。
様式
1 申請様式(建設工事) (Excelファイル: 35.6KB)
2 【記入例】申請様式(建設工事) (PDFファイル: 184.6KB)
3 添付様式(建設工事) (Excelファイル: 119.0KB)
4 添付様式(建設工事) (PDFファイル: 270.9KB)
5 【記入例】添付様式(建設工事) (PDFファイル: 567.9KB)
6 申請様式(測量・コンサルタント等) (Excelファイル: 75.4KB)
7 【記入例】申請様式(測量・コンサルタント等) (PDFファイル: 296.5KB)
8 添付様式(測量・コンサルタント等) (Excelファイル: 81.0KB)
9 添付様式(測量・コンサルタント等) (PDFファイル: 350.2KB)
10 【記入例】添付様式(測量・コンサルタント等) (PDFファイル: 448.8KB)
11 国土交通省様式 (Excelファイル: 67.5KB)
物品・役務の提供等(追加受付)
有効期間(追加受付のため有効期間2か年)
令和7年4月1日~令和9年3月31日(令和7・8年度)
(注意)
各種証明書については、ご本人(法人の場合は代表者本人)が窓口に来られない場合には、ご本人の委任を受けた代理人の方が委任状を持参して手続きを行ってください。
(例)国税納税証明書の場合は「納税証明書交付請求書」に、市税納税証明書の場合は「税務証明書交付申請書」に委任状を添付して提出してください。
様式
1 申請様式(物品・役務の提供等) (Excelファイル: 69.7KB)
2 【記入例】申請様式(物品・役務の提供等) (PDFファイル: 335.8KB)
3 添付様式(物品・役務の提供等) (Excelファイル: 96.0KB)
4 添付様式(物品・役務の提供等) (PDFファイル: 230.6KB)
5 【記入例】添付様式(物品・役務の提供等) (PDFファイル: 672.9KB)
電子申請サイト
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
西脇市役所 都市経営部 管財課
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-1014(代表)
問い合わせフォーム
更新日:2024年12月02日