1学期

更新日:2019年07月19日

終業式

 7月19日は1学期の終業式でした。しっかり前を向いて校長先生のお話を聞いている姿に、1学期の成長を感じました。

 夏休みのくらしについての話を聞いた後、学年代表が1学期の振り返りのスピーチをしました。全校生の前で、大きな声で堂々と話すことができました。

 明日からはみんなが楽しみにしている夏休みが始まります。元気に有意義な夏休みを過ごしてほしいものです。

校長先生の話

校長先生の話をしっかり聞くことができました。

振り返り

各学年2人ずつ、1学期にがんばったことや心に残ったことを話しました。

着衣水泳

 7月9日に着衣水泳を行いました。着衣水泳は、服を着たまま川や海で溺れそうになった時命を守るために毎年行っています。

 まず、服を着たまま水に入った時の服の重さや体に張り付いて思うように動けないことを体験しました。次に、力を抜いて楽に浮く方法やペットボトルや木片を使って長く浮く方法を覚えました。低学年には少し難しいようですが、毎年1回着衣水泳を行うことでだんだん上手になっています。

歩く

濡れた服を着たままでは歩くのも大変です。

浮く

ペットボトルを抱えて力を抜くと、簡単に浮くことができます。

七夕集会

  7月5日に七夕集会がありました。一人2枚、短冊に願い事を書いて笹にくくりつけました。「25メートル泳げるようになりますように。」「サッカー選手になれますように」「家族みんなが健康で過ごせますように」「平和が続きますように」など、かわいい願い事や高学年らしい願い事が色とりどりの短冊に書かれています。クラスみんなで考えた願い事は、大きな短冊に書いて発表しました。

 その後は、生活集会委員会の考えた劇とゲームを楽しみました。

飾りつけ

願い事を書いた短冊や飾りを笹につけました。

完成

短冊と飾りをつけた笹を立てて完成!

クラスの願い

クラスみんなで考えた願い事を発表しました。

生活集会委員会の劇

毎年恒例の「七夕の劇」。七夕のお話を楽しくアレンジした劇は、見ている子どもたちに大好評でした。

ゲーム

縦割り班で、星のカードを探すゲームを楽しみました。

玄関

笹飾りは児童玄関に飾っています。みんなの願いが叶いますように。

オープンスクール2日目「朗読会」

 オープンスクール2日目には、朗読会がありました。1年生「大きくなるっていうことは」、2年生「『ともだち』だんけつコールとかえるのたいそう」、3年生「給食番長」、4年生「山ねこ、おことわり」、5年生「5年教室はまちがうところだ」、6年生は「二度とない小学校生活だから」を発表しました。一人一人がしっかり声を出し、クラスみんなで心と力を合わせ、体育館に生き生きとした声が響き渡りました。

 たくさんの保護者の方に温かい拍手をいただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。ありがとうございました。

 朗読会の後は、引き渡し訓練を行いました。毎年行っている訓練ですが、一つ一つの手順を確かめながら、緊張感をもって行うことができました。たくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。

 

朗読会

どの学年も練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。

朗読会2

たくさんの方に参観していただきました。ありがとうございました。

オープンスクール

 6月19日・20日は、オープンスクールでした。1日目には、PTA文化部主催の「手作りの会」がありました。今年度も、宮田久仁美先生に教えていただいて、ハーバリウムを作りました。参加された方は、とてもすてきな作品ができて大満足だったようです。

材料

どれを組み合わせようかと悩みながら、材料を選びました。

作成中

作り方を聞いた後、ハーバリウム作りを楽しみました。

田植え・サツマイモの苗植え

 1、2、3年生は、6月18日に田植え、翌日の19日にはサツマイモの苗植えを体験しました。2、3年生は昨年経験しているので、慣れた様子で田植えや苗植えをしていました。 1年生にとっては初めての体験ですが、とても楽しく活動することができました。

 地域やJAの方など、たくさんの人にお世話になりました。本当にありがとうございました。子どもたちは、秋の収穫をとても楽しみにしています。

difsdosoi;osid;

今年もJAや地域の方など、たくさんの方にお世話になりました。

田植え1

一列に並んで、印のある所に苗を植えていきます。

田植え2

植える場所や植え方をていねいに教えていただきました。

fdsdccczc

泥だらけになった足や手を洗っています。

芋

サツマイモの苗の植え方を考えながら、一生懸命植えました。

dfghyhfgfg

サツマイモの苗植えも、たくさんの方にお世話になりました。

プール掃除

 6月5日に、4~6年生でプール掃除をしました。1年間使っていないプールは、とても汚れています。13日から始まるプール水泳のために、ピカピカに磨きました。

ごしごし

プールの底はにゅるにゅるで、油断するとすべってしまいます。

ぴかぴか

きれいになったプールは気持ちいいね!

修学旅行

 6月2日・3日の2日間、6年生は奈良・京都に修学旅行に行きました。法隆寺・東大寺・清水寺・金閣寺・二条城など、雄大な歴史を感じながら見学しました。友だちと一緒に買い物をしたり、太秦映画村で遊んだりとたくさんの楽しい思い出ができました。

gdgdgdgd

法隆寺の五重塔、みんなで見上げています。

東大寺

とても大きな東大寺。この中に奈良の大仏様がおられます。

鼻の孔

大仏様の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴を通りました。

おとわ

清水寺の音羽の滝、どの水を飲もうかな。

絵付け

森陶磁器館で絵付け体験をしました。焼き上がりが楽しみです。

二条城

二条城で、うぐいす張りの秘密を教えてもらいました。

金閣寺

光り輝く金閣寺。本当にピカピカで、びっくりしました。

映画村

太秦映画村で、映画に使う小道具について教えてもらいました。

自然学校

 5年生が、5月26日から30日まで4泊5日の自然学校に行きました。今年も双葉小学校、比延小学校との3校合同です。自然学校のめあて「自立・協力・ふれあい」が達成できるように、みんなで協力しながら、楽しく過ごすことができました。親元を離れた5日間、たくさんの体験を通して大きく成長することができました。

 3日目に雨が降り、楽しみにしていたカッター訓練ができませんでしたが、野外炊飯・ストーンペインティング・砂の造形など、学校ではできない体験をすることができました。

fsdifsisjnkjkvc

西脇市立青年の家で、野外炊飯をしました。自分たちで作ったカレーやカートンドックはとてもおいしかったそうです。

fidfudsjdjskd

2日目、西脇市青年の家から淡路青少年交流の家に移動しています。明石海峡大橋から見える景色は、最高でした。

dihljlkoifpdg

国立淡路青少年交流の家では、他の団体の人たちとも一緒に過ごします。夕べの集いで、芳田小学校の紹介をしました。

gsiuadfisi

食事は、バイキング方式です。自分の食べたいものを食べられる分だけ取って食べます。

gdgagdgdfgdbgbc

リーダーといっしょに、ゲームをしたり踊ったりしました。

fgdgdgfg

選手宣誓をして、浜の大運動会の始まりです!

sduhflslkc

最後の夜のキャンドルサービス。火の神の言葉が心に響きました。

fghfgcvxcbx

5日目、北淡震災記念公園で、震災について学びました。閉校式で、自然学校の終了証をもらいました。

参観日

 5月24日は、授業参観日でした。お家の人に勉強しているところを見てもらうのは、ちょっと緊張したようですが、一生懸命がんばっているところを見てもらうことができました。

 学級懇談会にも、たくさんの保護者の方に残っていただきました。本当にありがとうございました。

duadauisda

1年生は、4月に植えたアサガオの学習をしました。

fishisjkkvvx

2年生は、長さの学習をしました。「10センチメートルはどれくらいの長さか」を考えています。

hdfhsgdsfsdfsfsd

3年生は、算数で「円」の学習をしました。円の中心はどこかな?

ghoigodohfkdkf

4年生は、初めての地図帳を使って学習をしました。

fhdfsjtyrtsfgf

5年生、算数がだんだん難しくなってきました。関係図を使って学習をしました。

jdfghdhfhfdhfdh

6年生は、ALTの先生といっしょに楽しく外国語の学習をしました。

交通安全教室

 5月10日は交通安全教室でした。警察署や市役所、交通安全協会、PTA役員の方などたくさんの方にお世話になり、交通ルールを学びました。

 1,2年生は、ビデオを見たり警察の方から話を聞いたりした後、運動場で歩行実技訓練を行いました。

 3~6年生は、自転車の交通ルールを学ぶためにビデオを見たり自転車の点検をしたりした後、自転車実技訓練を行いました。

 自分の命を守るために、交通ルールを守ることの大切さを学びました。

警察官の方の話

警察の方から、信号機のある道路の横断の仕方を教えてもらっています。

歩行実技

運動場コースで、踏切や信号のある道を歩く練習をしました。

運動場自転車

3年生は運動場で自転車実技訓練です。

道路自転車実技

4年生以上は、校外での自転車実技です。教えてもらった交通ルールを守って、自転車に乗ることができました。

縦割り班の顔合わせ会

 5月7日、縦割り班の顔合わせ会がありました。自己紹介をした後、6年生を中心にどんな班にしたいか、何をしたいかを話し合いました。これからの活動が楽しみです。

顔合わせ会1

児童会役員が全体会の進行をしてくれました。

顔合わせ2

各班で決まったことを発表しています。

避難訓練(不審者侵入時対応)

 4月19日、不審者侵入時避難訓練を行いました。警察本部や駐在所の警察官の方に不審者や取り押さえる役をしていただき、緊張感のある訓練を行うことができました。子どもたちも先生の指示を守り、落ち着いて安全に避難することができました。

 その後、職員は警察の方からさすまたの使い方を教えてもらいました。

 

不審者1

不審者が侵入してきました。校長先生は、さすまたを持って対応しました。

不審者2

不審者は無事に取り押さえられました。迫真の演技、ありがとうございました。

不審者3

警察の方からお話を聞きました。

みんな真剣に聞いています。

不審者4

職員はさすまたの使い方を教えてもらいました。

春の遠足

 4月12日に春の遠足でした。1,2年生は「八千代の貴舩神社」、3,4年生は「角尾山」、5,6年生は「木谷山キャンプ場」に行きました。おいしいお弁当とおやつの入ったリュックを持って、それぞれの目的地に向かって元気いっぱいに歩いて行きました。

低学年1

 貴舩神社の鳥居が見えてきました。

低学年1

みんなで楽しく遊びました。

中学年1

角尾山の山道は大変でした。

中学年2

角尾山の頂上の眺めは最高でした。

高学年1

木谷山キャンプ場の川でサワガニを見つけました。

高学年2

ドッジビーをして遊びました。みんなで遊ぶと楽しいです。

入学式

 4月9日、14名の新1年生が入学を迎えました。今年は、桜も満開で、入学してくる1年生をお祝いしているようでした。

 新しいランドセルを背負って、ちょっと緊張気味に教室に入ってきた1年生も、教室や廊下のお祝いの飾りにニコニコ笑顔になりました。

 入学式では、自分の名前を呼ばれると、「はい!」と元気いっぱいの返事ができました。

入学式教室で

入学式の前、1年生の教室で先生の話を聞いています。

入場

みんなの温かい拍手の中、元気いっぱいの入場です。

入学式 校長先生の話

校長先生のお話を聞いています。

入学式 PTA会長の話

たくさんの来賓の方に「おめでとう」とお祝いしてもらいました。みんな、良い姿勢で上手に話を聞いていました。

始業式

 4月8日は、始業式でした。一つ学年が大きくなり、ワクワクしながら登校してきました。着任式では、新しく来られた先生方をお迎えしました。そして、始業式で新しい校長先生の話を聞き、今年も元気にがんばろうという気持ちになりました。

siudiudaugus

1学期の始業式。みんな前を向いてしっかり話を聞いています。

着任式2

新しく3人の先生が芳田小学校に着任されました。

着任式児童会歓迎の言葉

児童会の代表が、歓迎の気持ちを伝えました。

始業式 校長先生の話

新しい校長先生からお話を聞きました。