2学期

更新日:2020年01月14日

終業式

 24日は2学期の終業式でした。校長先生のお話を聞いた後、校歌を歌いました。

終業式後、「2学期をふりかえる会」をしました。各学年2人ずつ、2学期の思い出や頑張ったことを発表しました。

終業式

校長先生から、2学期に頑張ったことや目標をもつことについて話を聞きました。

2学期をふりかえる会

一人一人が2学期を振り返り、堂々と発表しました。みんな静かに聞いていました。

お楽しみ会

 12月10日にお楽しみ集会を行いました。生活集会委員会が企画してくれたのは、クリスマスにちなんだ劇とゲームです。劇の途中にゲームがあり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

 

お楽しみ会

サンタやトナカイやヤンキーが登場すると、会場は大盛り上がり。楽しい劇が始まりました。

お楽しみ会2

いなくなったトナカイを探すために、みんなでゲームをクリアしなければなりません。

フープ

1つ目のゲームは、フラフープくぐりです。みんなで協力してフラフープをくぐっています。

お楽しみ会

2つ目のゲームは、マルバツゲームです。問題をよく聞いて、素早く動きました。

マラソン大会

 12月6日に校内マラソン大会がありました。子どもたちは、マラソン大会に向けて朝の駆け足やマラソンの練習を頑張ってきました。

 寒い中、たくさんの人が応援に来てくださいました。あたたかい応援に励まされて、子どもたちは自分の精いっぱいの力を発揮して走りきることができました。本当にありがとうございました。

マラソン大会低学年

1.2年生、元気いっぱい走っています。

マラソン低学年

たくさんの応援の方に見守られて頑張りました。

マラソン中学年1

3.4年生は走る距離が長くなります。

マラソン大会2

軽やかに力強く、夢中で走りました。

マラソン大会高学年

5.6年生は、走る距離が2キロメートル以上。苦しくてもゴールを目指して一生懸命走ります。

マラソン高学年

ゴール近くでは、友だちやおうちの人が手をたたきながら大きな声で応援してくれました。

里山まつり

 12月4日に里山まつりがありました。里山まつりは、3年生が総合学習(環境体験学習)で学んだことを生かし、自然の木々や葉っぱなどを使った遊びを工夫したお店を考え、1年生や2年生に楽しんでもらおうと考えたお祭りです。芳田こども園の子どもたちやおうちの方も招待し、里山まつりを楽しんでもらいました。どのお店も大盛況で、自然の中でのびのびと成長した3年生の姿を見ることができました。

里山1

みんなが楽しみにしていた里山まつりの始まりです。静かに説明を聞いています。

里山2

新聞紙で作ったかぶとの帽子をかぶって、里山の中に入って行きます。ドキドキワクワク!

里山3

これは、自然の木を利用したボーリングです

里山4

  これは、落ち葉の神経衰弱。

  楽しかったね。

お米の食べ比べ

 12月3日、1.2.3年生がお米の食べ比べをしました。地域やJAの方にお世話になり、6月に植えた酒米「山田錦」と食用米「きぬむすめ」の稲穂を見比べ特徴などを学習した後、それぞれのお米で作ったおにぎりを食べ比べました。子どもたちは、「お米の形がちがう。」「モチモチしておいしい。」と話しながら、笑顔いっぱいでおいしくいただきました。

お米の食べ比べ おじさん

稲穂を見比べて、酒米と食用米の違いを学習しました。

お米食べ比べ 2

おいしそうなおにぎりをいっぱい作ってくださいました。ありがとうござました。

おにぎりを選ぶ

山田錦ときぬむすめを一つずついただきました。

おにぎりを食べる

みんなで仲良く、おいしくいただきました。

親子人権学習・PTA 人権講演会

 11月29日、親子人権学習とPTA人権講演会がありました。1年生から6年生まで学年に応じた人権課題について、保護者といっしょに学習しました。

 PTAの人権講演会では、4~6年生と保護者を対象にLINE株式会社の方を講師に招き、「インターネットを使うときに気をつけること、考えること~楽しいコミュニケーションを考える~」というテーマの話を聞きました。

1年

1年生は「なまえ」の学習をしました。自分や友だちの名前に込められた思いを知りました。

2年

2年生は「こんな友だちがいいな」の学習をしました。友だちとして大切にしたいことを話し合いました。

3年

3年生は相手の気持ちを考えるとともに、自分の思いを伝える言い方を学習しました。

4年

4年生は「こんなまちに住みたいな」と挿絵を見ながらみんなに優しい町作りを考えました。

5年

5年生はLINEなどSNSのトラブルについて考えました。相手を思いやることの大切さを学びました。

6年

6年生はストレスに対する上手な対応の仕方を考えました。大人のストレス解消法に興味津々でした。

LINE1

芳田小学校でもたくさんの子どもが、LINEなどでやり取りをしています。お互いに傷つけないようにするために大切なことを考えました。

LINE2

同じ言葉や同じスタンプを見ても、人によって感じ方が違うことを知りました。上手にSNSやネットを使えるようになりたいと思いました。

火災想定避難訓練

 11月21日、火災を想定した避難訓練を行いました。火災を知らせる非常ベルを聞いた子どもたちは先生の指示に従って静かに非難することができました。運動場に避難した後、消防署の方から話を聞いたり、水消火器訓練を行ったりしました。

避難訓練

消防署の方から、火災や避難訓練について話を聞きました。

水消火器

水消火器の使い方を教えてもらった後、6年生11名が水消火器訓練をしました。

サツマイモ堀り

 11月13日、1.2.3年生はサツマイモ堀りをしました。6月に植えたサツマイモはとても大きく育っていました。子どもたちは、土の中から大きなサツマイモが出てくるたびに大喜びでサツマイモ堀りを楽しみました。

 サツマイモを植えた日から5か月間、大切に育ててくださった地域の方々やJAの方のおかげで、たくさんのサツマイモを収穫することができました。ありがとうございました。

サツマイモを堀り 地域の方

お世話になった地域の方からお話を聞きました。

サツマイモ堀りの様子

大きなサツマイモがたくさん採れました。

音楽会

 10月26日に校内音楽会がありました。どの学年も練習の成果を発揮し、楽しみながら演奏することができました。たくさんの方から温かい拍手をいただき、本当にありがとうございました。  

1年

1年生は鍵盤ハーモニカ奏「こいぬのマーチ」と「青い空に絵をかこう」を演奏しました。「エイヤー」の元気な掛け声が響いてました。

2年

2年生は鍵盤ハーモニカ奏「ミッキーマウスマーチ」と「こどもの世界」を演奏しました。楽しい曲を笑顔いっぱいで歌っていました。

3年

3年生は初めてのリコーダー奏「エーデルワイス」と「トゥモロウ」を演奏しました。まるでミュージカルを見ているような歌声でした。

4年

4年生は初めての合奏「やまねこバンガロー」と「たんぽぽ」を演奏しました。いろんな楽器の音とリズムがとても楽しい合奏でした。

5年

5年生は「Can do ~君が輝くとき~」とドラえもん を演奏しました。みんな大好きドラえもんの合奏に会場全体が盛り上がりました。

6年

トリの6年生は「明日への扉」と「ドント・ストップ・ミー・ナウ」を演奏しました。難しい曲を堂々と演奏する6年生に感動しました。

南極クラス

 10月25日に南極クラスがありました。南極の昭和基地で働いていた方から、南極の自然や生き物、昭和基地での暮らしについて教えていただきました。ビデオや昭和基地で使っていた服や靴を見たり、南極の氷を触らせてもらったりしました。目をキラキラさせながら、1年生から6年生までみんなが楽しみながら南極について学習することができました。

南極1

昭和基地の様子やペンギンやシロクマなど動物の様子を話してもらいました。

服

実際に南極で使っておられた防寒服や靴を見せてもらいました。軽くてすごく温かいです。

強風

南極は風速60メートルの強風が吹くそうです。強風を体感する先生を見て盛り上がりました。

氷

南極の氷は、何万年も前の空気をいっぱい含んでいるので、溶けると空気の音がしました。

租税教室

 10月25日、1,2年生は租税教室がありました。西脇納税協会の方などから、税金についての紙芝居を見たり、お話を聞いたりしました。

紙芝居

紙芝居を通して、税金の大切さを教えてもらいました。

租税教室

ていねいにわかりやすく教えてくださいました。

祖父母交流会

こま

昔の遊びで、コマ回しを楽しみました。ひもの巻き方や回し方まで教えてもらいました。

福笑い

福笑いやあやとり、けん玉、メンコなどいろいろな遊びを楽しんでいました。

かたたたき

中学年は折り紙をする前に、肩たたきタイム。気持ちよさそうですね。

折り紙

折り紙は日本の文化の一つです。難しい折り方にも挑戦しながら楽しい時間を過ごしました。

じゃんけん

高学年も百人一首の前にリラックスタイム。勝ったら肩のマッサージをしてもらえます。

百人一首

百人一首は難しいけど、1枚取れたら楽しくなってきます。集中して札を見つめています。

乳幼児体験

 10月21日、5・6年生が乳幼児とのふれあい体験をしました。助産師さんの話を聞いた後、妊婦体験、産道体験、赤ちゃんだっこ体験をしました。出産について教えてもらいながら、お母さんや赤ちゃんのすごさを感じることができました。楽しみにしていた赤ちゃんとのふれあい体験では、赤ちゃんを抱っこしたり、おむつ交換を教えてもらったりしました。楽しく有意義な時間を過ごすことができました。 

出産について

助産師さんに出産について教えてもらいました。赤ちゃんとお母さんはすごいなぁ。

産道体験

産道体験をしました。狭い産道から出たときには、みんな笑顔でした。

赤ちゃん抱っこ

赤ちゃんの人形を使って抱っこの練習をしました。想像していたよりも重くてびっくり!

ふれあい

赤ちゃんとのふれあいの時間です。赤ちゃんも子どもたちもとても楽しそうでした。

ものづくり体験

 10月10日にものづくり体験が行われました。3つの職種「屋根かわらぶき職種」「広告美術職種」「紳士服製作職種」に分かれて、ものづくりを体験しました。5.6年生にとって、貴重な体験になりました。 

かわらぶき1

本物の屋根がわらを使って、かわらぶきの仕方を教えてもらいました。

かわらぶき2

自分だけの鬼がわら作り。目に粉が入らないように気を付けて絵に色を付けました。

広告美術1

広告美術について教えてもらいました。すてきな作品をたくさん見せてもらいました。

広告美術2

自分で考えて広告美術作品に取り組みました。形や色を工夫して仕上げました。

紳士服製作1

紳士服製作では、ネクタイの製作をしました。しっかり話を聞いてやる気満々です。

紳士服製作

難しいところは教えてもらいながら、一生懸命作りました。上手にできて嬉しかったですね。

1・2年生 社会見学旅行

 9月27日、1・2年生が明石の魚の棚とアサヒ飲料に社会見学に行きました。魚の棚では、生きた魚やタコにびっくりしながら買い物をしました。アサヒ飲料では、工場を見学した後、お土産ももらって大満足の社会見学旅行になりました。

買い物1

魚の棚の天ぷらはいろんな種類があって、どれを買おうか迷います。夕食が楽しみですね。

買い物2

お店の人とお話をしながら買い物をします。家の人に頼まれた魚は買えたかな。

アサヒ飲料

明石海浜公園でお弁当を食べました。公園の遊具が楽しくてみんなで思いっきり遊びました。

アサヒ飲料

アサヒ飲料では工場を見学したり話を聞いたりしました。大きな機械にびっくりしました。

3・4年生 社会見学旅行

 9月26日、3・4年生が神戸に社会見学旅行にいきました。船に乗ったり、中華街で買い物をしたり楽しく学習することができました。

乗船前

船に乗る前、もしもの時のためにライフジャケットの使い方を学びました。緊張気味です。

乗船

ワクワクしながらベイクルーズに乗船。神戸の町を一望し、船の旅を満喫しました。

神戸の町

天気が良くて、海がとてもきれいでした。海と山に囲まれた神戸の町を楽しみました。

中華街

中華街では班で買い物を楽しみました。外国の人も多く、異国情緒あふれる神戸の町でした。

運動会

 9月21日に秋の運動会は、天候不良のため10時に開会し、プログラムを変更して実施しました。「令和初!空前絶後の戦いを」のスローガンのもと、子どもたちは力いっぱい走ったり演技したりしていました。たくさんの方に温かい応援と拍手をいただき、子どもたちは自分の力を出し切ることができました。

 雨が降ってきたために、途中で運動会は中止となりましたが、かけっこは9月30日の8時40分から実施ました。平日にも関わらずたくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。

本当にありがとうございました。

入場

全校生そろっての入場行進。6年生を先頭に堂々と入場し、開会式を行いました。

大玉

1,2,3年生の「コロコロ大作戦」。自分たちの体より大きな大玉を力を合わせて転がします。

ダンス

低学年の表現「カーモン ベイビー 芳田でパーティー」。ノリノリで踊っていました。

ダンス

高学年の組体操「Rey-和 ~ミライ~」。一人技からフィナーレまでピシッと決まりました。

紅組応援

紅組の応援団。赤の旗を持って応援しました。掛け声に合わせてバッチリ揃っていました。

白組応援

白組の応援団。白と青のポンポンを持って応援団長の掛け声に合わせて元気に応援しました。

綱引き

全校演技の綱引き。応援の旗に合わせて、力強く綱を引きあいました。

玉入れ

紅白対抗玉入れ。かごを狙って、一生懸命玉を投げていました。

騎馬戦

高学年の紅白対抗騎馬戦~芳田が原の戦い~

白熱した戦いが繰りひろげられました。

かけっこ

30日に行われたかけっこ。ゴールを目指して、力いっぱい走りました。

夏休み作品鑑賞会

 9月11日に、夏休み作品鑑賞会がありました。工夫を凝らした工作や、絵や写真を使って分かりやすくまとめられた自由研究は、どの作品も素晴らしいできばえでした。子どもたちは、「すごいなぁ。」「じょうずやなぁ。」「初めて知った!」と話しながら、夏休みの作品を楽しそうに鑑賞していました。

夏休み作品鑑賞会1

兵庫県のご当地キャラ調べ。何市のキャラかな?

夏休み作品鑑賞会2

工作や自由研究を一生懸命見ています。

夏休み鑑賞会3

高学年の作品に感心しながら見ています。

夏休み作品鑑賞会4

工夫を凝らした自由研究が掲示してあります。

2学期始業式

 9月2日に、2学期の始業式が行われました。長い夏休みを元気に過ごした子どもたちの笑顔と「おはようございます」のあいさつが響いていました。全校生90人が揃って登校できたのがとてもよかったです。

 始業式では、校長先生の話や新しい先生と教育実習生の紹介がありました。また、児童会から運動会のスローガンの発表があり、運動会に向けて頑張ろうという気もちが高まりました。

校長先生の話

しっかり校長先生の話を聞くことができました。

山中先生

新しく来られた山中先生。大好きな「さんぽ」などをピアノで弾いてくださったので子どもたちは大喜びでした。

実習生

芳田小学校出身の2名の教育実習生です。子どもたちが笑顔で迎えていました。

運動会のスローガン

今年の運動会のスローガンは「令和初!空前絶後の戦いを」です。心を合わせて頑張ります!