声かけ模擬訓練

更新日:2022年01月13日

認知症になっても安心して暮らせるまちに

年々増加する認知症高齢者の一人外出による事故を未然に防ぐため、地域の見守り力を高める目的で開催し、一人で外出して帰れなくなった高齢者への声かけの仕方や関係機関への連絡方法を学ぶことができます。

認知症についての正しい知識・対応の方法を学ぶ

認知症サポーター養成講座として、キャラバン・メイト(講師)から1時間ほどの講話を受け、認知症についての正しい知識や認知症の方や家族に対してどのように声かけや見守りをすればいいのか、具体的な対応方法について学びます。

認知症サポーター養成講座様子1
認知症サポーター養成講座様子2

声かけ訓練の様子

グループに分かれて、指定の区域を歩いて回ります。

キャラバン・メイトや住民が扮した高齢者モデルに声をかけ、自宅まで付き添って帰ったり、西脇警察署や地域包括支援センターへ電話連絡をするなどの体験をします。

声かけ訓練様子1

「こんにちは。どこかお出かけですか?」とやさしい表情でゆっくりと声をかけます。

声かけ訓練2

「もしもし、西脇警察署ですか。」と、高齢者についての電話連絡を入れ、指示を受けます。

はいかい高齢者 モデル

高齢者モデルになってくださったキャラバン・メイトや住民の方々

声かけ模擬訓練を終えて

声かけ模擬訓練を終えてグループごとに振り返り、感想や意見を共有します。

「声をかけるのは勇気がいった」、「その人の異変に気づくためには普段から声かけしたり、交流することが大切だと感じた」、「警察や地域包括支援センターに連絡する方法や対応の仕方など要領がわかってよい経験になった」、「定期的にこのような機会を持ちたい」などたくさんのご意見、感想をいただいています。

声かけ模擬訓練 ふりかえり1
はいかい模擬訓練ふりかえり2

自分たちの住んでいるところでぜひやってみたいと思われる自治会や団体がありましたら、下記へご連絡ください。

写真は、平成28年4月24日(日曜日)、八日町公民館・八日町内で声かけ模擬訓練を実施した様子を掲載しています。

チラシ・申込書

申込み・問合せ

にしわき北地域包括支援センター

対象

日野地区・比延地区・黒田庄地区・津万地区(下戸田・上野を除く)にお住まいの方

〒679-0303
西脇市黒田庄町前坂2140

電話 0795-27-8012
ファックス 0795-27-8013

にしわき南地域包括支援センター

対象

西脇地区・野村地区・重春地区・芳田地区・津万地区(下戸田・上野)にお住まいの方

〒677-0043
西脇市下戸田128-1

電話 0795-27-8560
ファックス 0795-27-8561

この記事に関するお問い合わせ先

西脇市役所 福祉部 長寿福祉課

電話:0795-22-3111(代表)​​​​​​​
ファックス:0795-22-6037
問い合わせフォーム