西脇市立
日野小学校西脇市西田町62-1
7月21日 火曜日 終業式
体育館での終業式の後,クラスで通知表をもらっています。みんなそれぞれによく頑張りました。先生と握手をして通知表をもらっているクラスもありました。
(2年生の風景)
みんな神妙な面持ちです。よい夏休みを過ごして,9月1日には元気な顔でまた会いましょう。
(5年生の風景)
「子ども夢会議」
終業式,学級でのお話の後,「子ども夢会議」がありました。
日野地区の民生委員児童委員協議会児童母子福祉部の皆さんが地区別下校の児童と一緒に下校するものです。
(協議会会長の篠原さんのあいさつ)
そのとき,地区の児童と交流を深めるとともに通学路の危険個所点検も行います。
(それぞれの地区で顔合わせをして,一緒に下校します)
協議会の皆様本当にありがとうございました。
7月10日 金曜日 保幼小水泳
保育園と幼稚園と小学校1年生が一緒に水泳を楽しみました。
特に保育園の子は大きなプールに大はしゃぎでした。
みんなで「おおがたせんたくき」をしました。
7月10日 金曜日 児童集会 「もうすぐ夏休み」集会
夏休みといえばインタビュー
「夏休みはどこかに行きますか?「海に行きます」
寸劇「夏休みの宿題は計画的にやろう」
「夏休みの宿題はやらないの?」「時間はいっぱいあるからもう少し寝たい」
ボール渡しゲーム
「こういう風にやるんだよ」「わかった」
全校生でやると大迫力です
大じゃんけん大会
盛り上がりました
7月2日 木曜日 朗読会
これは日野地区の朗読ボランティアの皆さんによる朗読会です。2時間目と3時間目の間の休み時間,昼休み,放課後など年間いろいろな時間を設定して開いていただいています。今回は水泳の時間と重なり参加児童が少なかったのが,残念です。
7月3日 金曜日 児童集会 「雨の日の過ごし方」
体育委員会の児童が雨の日の過ごし方や減ったボールの空気が入れられる場所などをクイズや寸劇で教えてくれました。
児童たちは,クイズに一喜一憂しながらも,事なことはきちんと楽しくおぼえられたようでした。
6月29日 月曜日 朝会
日野バレーが県大会男女混合の部で優勝し,全国大会に出ることになりました。朝会で県大会優勝の表彰をしています。おめでとうございます。全国大会頑張ってください。
これは、給食委員会が牛乳パックをきれいにきちんと返したクラスを表彰しています。